003)オススメの「現場」(海外)

海外33ヶ所目! 息子とアメリカドライブ旅行記2017その29〜ビールの現場から Chico「SIERRA NEVADA」初訪問

その28の続き。

 

Motelから、住宅地の中を歩いて「現場」へ。

08091934sierranevada

 

10分少しで「現場」到着。

08091943 08091942

さすが、立派な設備です。

 

門構えも立派。

08091944sierranevadabrewery

 

19時45分、Taproom入口到着。

08091945giftshop

21時closeなので、何とか間に合ったと思ったんですが、中に入ってびっくり。

ウェイティングが10人以上います。

カウンターでウェイティングリストに名前を書いてもらい、フードコートで見かけるような呼び出し機を渡され待機。

08091958

平日の夜なのに、混んでるのね。

 

席に案内されたのは、20分後。

08092016

大バコです。

しかもそのハコが満員。

 

何はなくとも、ビールメニュー。

08092010

Pale Ale、Porter、Summerfest、Nooner Pilsner、Beer for Drinking、Sidecar Orange Pale Ale、Kellerweis Hefeweizen、Tropical Torpedo IPA、Torpedo Extra IPA、Oktoberfest。

ここまでで、10種類。

まだまだあります。

08092011

River Ryed、Know Good IPA、Old Chico Brand Crystal Wheat、Ovila Abbey White、Hop Hunter IPA、Otra Vez、Outside Lands Saison、No.4's Pale Ale、BCAW West Coast DIPA。

全部で19種類・・・

閉店まで50分しか無いんですが、大丈夫でしょうか・・・

 

1杯目、Pale Ale(パイント、$3.75)。

08092015paleale375

「Unique piney & grapefruit aromas from the use of whole cone hops.Bright citrus flavor balanced by a toasted and slightly sweet malt body.」

やや濁りあり。

説明にあるとおり、グレープフルーツ系のアロマ。

ホップの効き加減が程よいですね。

温度も冷たすぎず、温すぎずでサーブされるんですが、温くなっても美味しいんです。

★9

 

パンとオリーブオイル。

08092018

 

20時25分、2杯目Summerfest(パイント、$3.75)。

08092027summerfest375

「Pilsner-style lager with delicate spicy floral hop flavor,crisp finish.」

クリア。

わりと麦っぽい。

確かにcrisp finish。

★8

 

テラス席もあるようです。

08092028

次はあそこかな(笑)

 

息子の頼んだパスタ($16)と、私が頼んだチーズバーガー($12)。

0809202916 0809203012

時刻は20時30分。

閉店まであと30分。

 

20時41分、3杯目のTropical Torpedo IPA(パイント、$4)。

08092041tropicaltorpedoipa4

「Our brewers used the legendary Hop Torpedo to infuse fruit-forward hop flavor with lush orange blossom and passionfruit aromas to paint the perfect picture of island life.This tropical twist on our favorite IPA is sure to awaken your senses and reward your palate with bright,juicy flavor.」

ほぼクリア。

香りは草感が強し。

やや低めの温度でサーブされて、これですから、もともとはもっと凄いんでしょうねぇ。

★8

 

20時56分、4杯目のKnow Good IPA(パイント、$4.25)。

08092056knowgoodipa425

「You think you know good IPA? We do too,and this one's it.This is a straightforward,full-throttle,American IPA-nothing fancy here;just hop flavor and lots of it.Its hazy blonde malt body has just enough heft to carry the citrus and floral hop notes straight to your palate making Know Good perfect for today,or any day.When it comes to IPA,we know what good is.」

やや濁りあり。

香りホッピー。

正調アメリカンIPAって、こんな感じかな。

★8

 

21時09分の店内。

08092109

閉店時刻を9分過ぎてますが、まだラストオーダーでもありませんし、お客さんもそこそこいます。

もう一杯頼めば持ってきてもらえそうでしたが、もう4パイント飲んでますしね・・・

08092115

これにチップを上乗せせねばならんのが、面倒ですねぇ、アメリカ。

 

08092123 08092125

素晴らしい「現場」でした。

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

歩いて、モーテルへ。

08092136

 

その30に続きます。

 

Sierra Nevada Taproom and Restaurant

住所:1075 East 20th Street Chico, CA 95928

電話:(530) 345-2739

| | コメント (0)

Dempsey Roadの「現場」 シンガポール ビール旅行記2012 その36~ビールの現場から「Reddot Brewhouse」

その35の続き。

 

MBS(マリーナ・ベイ・サンズ)から、タクシーでDempsey Roadへ。

120107621407

ちなみにタクシー代は約9ドル(540円)。

家族4人乗ってますから、安いモンですね。

 

駐車場から店へのアプローチ。

12010720reddotbrewhouse1232

ものすごく、期待が高まる私好みの雰囲気。

 

見えるかなぁ、醸造施設。

120107211232

確かに、「現場」です。

それにしても、緑が多くて素敵やな。

 

階段を登りきると、もっとわかりやすい「現場」の証。

120107221232

 

Reserveしていただいていた席もステキ。

120107231242

心臓バクバクしてきました・・・嘘やけど(笑)

 

120107421254

いかにもアジアンリゾートな席に案内されました。

とっても開放的で、かつ清潔。

ものすごく好みです。

ホンマ、東京に欲しい。

 

ランチメニューをチェック。

120107241243

120107251243

父「何でもいいから、好きなもの頼みなさい」

父のわがままで来てますんで、これぐらい言っとかんと(笑)

 

120107381249

このお店にも「HAPPY HOURS」。

シンガポールでは昼飲みがお得なのは、もうガチやね。

エエ加減、ビールいきましょか(笑)

 

1杯目、Czech Pilsner。

12010728czechpilsnermenu1248
12010726czechpilsner1244

キリリは当たり前として、その向こうにいい感じのモルトの甘み。

「他と違うオリジナリティ出してやろう」的な野心をあまり感じないところが、個人的には好みです。

美味い!

★9

 

妻が頼んだ、Monster Green Lager。

12010729monstergreenlagermenu1248
12010727monstergreenlager1244

キレイやなぁ。

そういや、こんな地ビールあったな、日本にも。

味は意外にも普通にラガー。

ちょっと後味が甘いかな・・・

★7

 

付き出しのガーリックトースト。

120107401253

 

サラダ。

12010743reddotsalad1255

素敵やん。

 

ブルスケッタ。

120107441255

都会的やね。

 

私が頼んだ2杯目、Weizen。

12010731weizenmenu1248
12010745weizen1255

キレイ・・・

ロゴの赤が、映えてますね。

バナナとクローブの香りが強すぎず、弱すぎず。

ガス圧もちょうどイイ感じ。

★8

 

妻の2杯目、Reddot Lime Wheat。

12010732reddotlimewheat1248
12010749reddotlimewheat1304

ライムがとっても爽やか。

後味エエなぁ。

★8

 

3杯目、Summer Ale。

12010733summeralemenu1248
12010753summerale1316

ちょっと白濁してるかな。

ゴールデンと言うより、イエローに近いかも。

香りが素晴らしい。

味も、やや苦めで、私好みのバランス。

★9

 

息子が頼んだReddot Beef Burger。

12010746reddotburger1259

私が今まで見た中で、最大のハンバーガー!

息子の頭くらいあります。

これで20ドル(約1,200円)ですから、お値打ちやなぁ。

 

4杯目、Koelsch。

12010734koelschmenu1248
12010754koelsch1324

クリアー!

ちょっとガスが多めだったのが残念。

★7

 

120107481303

席からの眺め・・・素晴らしい。

 

5杯目、English Ale。

12010735englishale1248
12010755englishale1331

さっぱり系ではなく、ややしっかり系のエール。

スタイルにとても忠実な印象。

好きやなぁ、この「現場」

★8

 

娘が頼んだカルボナーラ。

120107511313

見た目だけでなく、味も最高。

 

妻が頼んだサーモンステーキ。

120107521313

フレンチフライしか、見えへんがな(笑)

お皿、もう少し回して撮ればよかった。

 

トイレ行ってきます。

120107571335

斜面に建ってるので、奥にあるトイレの前には斜面がそびえています。

 

トイレ方向から店内をのぞむ。

120107561334

どこを切り取ってもいい感じ。

 

6杯目、Oatmeal Stout。

12010736oatmealstoutmenu1248
12010758oatmealstout1343

ここのオリジナルではなく、先日訪問したBrewerkzのもの。

麦とは微妙に違う、オートミールの風味が味わえます。

とっても正統な感じ。

 

だいぶ酔っ払ってきましたが、残されたメニューはあと1つ。

Imperial Stout。

12010737imperialstoutmenu1248

現「インペリアルスタウトお願いします(英語)」

店「すいません、切らしてます(英語)」

 

うーん、残念。

コーヒーで〆ました。

120107591349

全9種類あるうち、1種類が欠品、2種類を妻からちょこっともらって、あと6種類を自分で飲みました。

ちょっとインチキくさいですが、全種類制覇。

でも絶対再訪したいぞ、この「現場」。

 

当然、また行ってみたい度は★5(5段階)。

12010761reddot1406

 

その37に続きます。

 

Reddot Brewhouse

住所:Block 25A Dempsey Road #01-01 Singapore 249679

電話:6475-0500

| | コメント (0)

オススメの「現場」(海外)INDEX

「現場」ごとにつけている「また行ってみたい度(5段階)」で、★5をつけたものだけをピックアップしてみました。
あくまで私の主観的な「また行ってみたい度」ですので、私と趣味が近い方にはオススメです。

<ドイツ>
デュッセルドルフ「Zum Uerige

デュッセルドルフ「Im Fuechschen

デュッセルドルフ「Zum Schluessel

デュッセルドルフ「Schmacher

ケルン「Paeffgen

クルムバッハ「Kommunbraeu

バンベルク「Spezial

バンベルク「Spezial Keller

ミュンヘン「Augstiner Keller
1994年に訪れた時の模様はコチラ

フライジンク「Weihenstephan
1994年に訪れた時の模様はコチラ

アイインク「Aying

アンデックス「Andechs

<チェコ>
プラハ「ウ・フレク

ドイツとチェコしかありませんね・・・
イギリスもベルギーも行ってるんですが(笑)

| | コメント (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その150~ビールの現場から「Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)」フライジンク★5

その149の続き。

9日目、10時40分。

迷いながら、とにかく坂を上へ上へと行くと、やっと見覚えのある風景が・・・
060617012footpath1040060617015view1041
コレ!コレ!、この景色!
12年前に来たときも、ここを通ったことをハッキリと思い出しました。

7~8分歩くと、「現場」到着。
060617017weihenstephan1047

そしてビアガーデンはコチラ。
060617018brewpub1047

まだお昼には少し早いですが、今回の旅行最後の「現場」。
飲みますよ!

その151に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その140~ビールの現場から「Augstiner Keller(アウグスティナー・ケラー)」★5

その139の続き。

お土産買出しを終え一旦ホテルに帰り、ワールドカップを観ながら小一時間休憩。
英気を養ったところで、いよいよ前回のドイツ旅行でメチャクチャよかった現場「Augstiner Keller(アウグスティナー・ケラー)」に向かいます。

午後6時45分、「現場」到着です。
060616053augustinerkeller1716060616057augustinerkeller1844

一歩中に足を踏み入れると・・・
060616058augustinerkeller1844
おおーっ!
これ!これ!

でもちょっとだけ、以前と雰囲気が違うような気も・・・何で?
060616063wm1914
以前はあったバンド演奏の代わりに、ワールドカップの中継を大スクリーンでやってるから、と言うのがその理由。
そらそうですね、会期中ですもん。

これが吉と出るか凶と出るか??

その141に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その133~ビールの現場から「Aying(アイインク)」アイインク★5

その132の続き。

8日目11時半、いよいよアイインクの現場です。
060616017ayinghotel1134
写真は道路を挟んで向かいにあるホテルです。
ここに泊まって飲みまくる・・・憧れますねぇ。

お昼前ということもあるのか、まだまだ空いています。
060616018ayingbiergarten1134
しかし、これぞビアガーデン(ドイツではビアガルテン)ですな。

ビールのメニュー見ます?
060616020biermenu1137
いわゆる樽生のビールだけで7種類!
毎度毎度どこの現場でもこんな調子ですから、バイエルンはすごいですね。
060616022braeustueberl1157

その134に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その127~ビールの現場から「Andechs(アンデックス)」★5

その126の続き。

7日目、午後8時。

部屋でワールドカップをTV観戦後、改めて出発です。

ドアを開けると、やはり鹿が。
060615054deer1957
力が抜けます(笑)

そうこうしてるうちに、Andechsの「現場」。
060615059restaurant2018
もう8時半ですけど、まだまだ明るいですねぇ。

景色も最高です。
060615063view2023
こんなところで日常的に美味いビールが飲めるドイツの人が羨ましいです。

カトラリーが何故か「手桶」に・・・
0606150622023

その128に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その107~ビールの現場から「Spezial Keller」バンベルク★5

その106の続き。

バイロイトからバンベルクに戻るともう7時半。
ホテルのご主人に教えてもらったビアガルテン「Spezial Keller」へ行かんとあきません。
まあ、「あきません」ってことは無いんですが、やっぱり行かなあきません(笑)
ホテルのご主人は「タクシーで行け」と行ってましたが、地図で見る限り徒歩圏。
歩いて行くことにしました。

高台にあるので、当然そこに向かう道は上り坂。
地図を頼りに住宅街の中の道を歩きます。
060614088zumspezialkeller1941
道標発見!
道はあってるようです。

20~30分歩いたでしょうか。
やっと駐車場の入り口に到着しました。
0606140891945
皆さん、車で来られているようです。

もう少し行くと、やっとビアガルテンの入り口。
060614089k

平日にもかかわらず、席はほぼ満席。
さすが、地元民に支持されてるだけのことはあります。

何とか席について、まずその景色にやられました。
060614090view1948
いや、もう、オレ・・・バンベルクに住みたい!

その108に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その97~ビールの現場から「Kommunbraeu」クルムバッハ★5

その96の続き。

6日目12時。

プラッセンブルクを出て、クルムバッハの小さな現場「Kommunbraeu」に向かう道です。
060614031kommunbraeu1157
とっても、とってもいい感じです。

そして、クルムバッハの現場「Kommunbraeu」到着です。
060614032kommunbraeu1202
小川が流れる閑静な住宅街に、突如あらわれる「現場」。
もうサイコーです。

しかも店内(といっても屋外ですが)には、いかにも地元っぽい方々が。
060614039garten1234
地元の人に愛される小規模ブルワリー!
こういうのが好きなんです、私!
0606140331202

その98に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その81~ビールの現場から「Spezial(スペツィアル)」バンベルク★5

その80の続き。

5日目午後6時。

色々あったこの日ですが、何とか宿も決まり、やっとビールが飲める環境が整いました。
確かにピルゼンで飲むウルケルを逃してしまったことは残念ですが、ここはバンベルク。
美味しいビールはいくらでもあります!

060613034stairs1807
まずはホテルのフロントで、美味しいビールについて聞き込み調査。
何せバンベルクについては、何にも調べてなかったもんですから。

シュレンケルラなど、幾つか教えてくれたのですが、なかでもホテルのおじさんのイチオシは、ホテルからほど近い「Spezial」。
聞いたからにはアドバイスに従うのが礼儀。
早速「Spezial」へ向かいます。
060613035street1809

午後6時15分、到着。
060613036spezial1814_1060613037spezial1814
1536年創業。
歴史を感じさせるサインです。

飲んだのは中庭、我々の好きなアウトドアです。
06061304018320606130462012
もうピルゼンに行けなかったことは、忘れてきました(笑)

その82に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・5日目

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

000)現場主義って・・・ 001)これまでに行った「現場」リスト 002)オススメの「現場」(国内) 003)オススメの「現場」(海外) 004)「現場」初訪問コレクション 011)北海道の「現場」 012)青森の「現場」_ 013)岩手の「現場」 014)宮城の「現場」 015)秋田の「現場」 016)山形の「現場」 017)福島の「現場」 018)茨城の「現場」 019)栃木の「現場」 020)群馬の「現場」 021)埼玉の「現場」 022)千葉の「現場」 023)東京の「現場」 024)神奈川の「現場」 025)新潟の「現場」 026)富山の「現場」 027)石川の「現場」 028)福井の「現場」 029)山梨の「現場」 030)長野の「現場」 031)岐阜の「現場」 032)静岡の「現場」 033)愛知の「現場」 034)三重の「現場」 035)滋賀の「現場」 036)京都の「現場」 037)大阪の「現場」 038)兵庫の「現場」 039)奈良の「現場」 040)和歌山の「現場」 041)鳥取の「現場」 042)島根の「現場」 043)岡山の「現場」 044)広島の「現場」 045)山口の「現場」 046)徳島の「現場」 047)香川の「現場」 048)愛媛の「現場」 049)高知の「現場」 050)福岡の「現場」 051)佐賀の「現場」 052)長崎の「現場」 053)熊本の「現場」 054)大分の「現場」 055)宮崎の「現場」 056)鹿児島の「現場」 057)沖縄の「現場」 060)ヨーロッパの「現場」 070)アメリカの「現場」 080)アジアの「現場」 100)旅行記INDEX 101)チェコ旅行記1990 102)チェコ ビール旅行記1992 104)ヘタレ ミュンヘン旅行記1989 105)ドイツ ビール旅行記1994 107)タイ サムイ島・バンコク旅行記2004 108)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2005 1090)ドイツ・チェコビール旅行2006(準備編) 1091)妄想 ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 1092)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・1日目(デュッセルドルフ) 1093)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・2日目(ボン・ケルン・ドルトムント・デュッセルドルフ) 1094)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・3日目(デュッセルドルフ・ケルン) 1095)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・4日目(リューベック・ハンブルク) 1096)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・5日目(チェコ国境、バンベルク) 1097)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目(クルムバッハ、バイロイト、バンベルク) 1098)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目(バンベルク、レーゲンスブルク、ヴェルテンブルク、アンデックス) 1099)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目(アイインク、ミュンヘン) 1100)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目(ミュンヘン) 1101)ドイツ・チェコビール旅行2006を振り返って 120)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2006 121)マレーシア ランカウイビール旅行記2007 123)タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008 124)シンガポール ビール旅行記2012 1250)息子とアメリカドライブ旅行2017(準備編) 1251)息子とアメリカドライブ旅行記2017 126)サンフランシスコ ビール滞在記2018 2000)九州14泊15日ビール旅行記2001 2001)鹿児島 ビール旅行記2005 2002)佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005 2003)八ヶ岳・清里スキー&ビール旅行記2005 2004)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2005 2005)会津 ビール旅行記2005 2006)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2005 2007)関西帰省&ビール旅行記2005 2008)東北・北海道 ビール旅行記2005 2009)茨城ビール造り旅行記2005 2010)広島・福岡 ビール旅行記2005 2011)沼津ビール旅行記2005 2012)信州スキー&ビール旅行記2005 2013)札幌・旭川ビール旅行記2006 2014)札幌プチビール旅行記2006冬 2015)軽井沢 スキー&ビール旅行記2006 2016)帯広ビール旅行記2006 2017)会津スキー&ビール旅行記2006 2018)富士五湖キャンプ&ビール旅行記2006 2019)札幌ラーメン&ビール旅行記2006春 2020)新潟帰省&ビール旅行記2006春 2021)札幌旅行記2006春 2022)札幌プチビール旅行記2006春 2023)札幌プチビール旅行記2006夏 2024)伊豆夏休み旅行記2006 2025)愛媛ビール旅行記2006 2026)福岡はしごしまくり2006 2027)福島・山形スキー&ビール旅行記2006 2028)長野・車山高原スキー旅行記2007 2029)長野・白馬スキー旅行記2007 2030)伊豆ゴルフ&ビール2007 2031)大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007 2032)富士山ゴルフ&ビール&キャンプ旅行記2007 2033)佐賀・長崎ゴルフ&ビール旅行記2007 2034)出雲~三次~広島~岡山~大阪 ビール「移動」記2007 2035)道東&札幌ビール旅行記2007 2036)飛騨高山ビール旅行記2007 2037)盛岡ビール旅行記2007 2038)房総ビール旅行記2007 2039)三重・大阪・兵庫ビール旅行記2007 2040)名古屋・浜松ビール旅行記2007 2041)鹿児島ビール旅行記2007 2042)北九州・岡山ビール旅行記2008 2043)福岡はしごしまくり再び2008 2044)博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008 2045)息子と甲子園観戦旅行記2008春 2046)富山旅行記2008夏 2047)息子と甲子園観戦旅行記2008秋 2048)山口・神戸ビール旅行記2008秋 2049)盛岡ビール旅行記2008秋 2050)登別・札幌ビール旅行記2008秋 2051)萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋 2052)和歌山・神戸ビール旅行記2008冬 2053)福岡・佐賀・佐世保ビール旅行記2008冬 2054)新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 2055)関西帰省旅行記2009新春 2056)大阪・京都・愛知ビール旅行記2009冬 2057)小樽・札幌ビール旅行記2009冬 2058)車山・清里スキー&ビール旅行記2009冬 2059)宮城・岩手・栃木ビール旅行記2009春 2060)ビール現場サイコロの旅2009春 2061)京セラドーム観戦旅行2009年春 2062)札幌・富良野・小樽ビール旅行2009年夏 2063)野球観戦&ビール旅行記2009夏 2064)甲子園観戦旅行2009秋 2065)宇都宮日帰り2009 2066)合格祈願&ビール旅行記2009冬 2067)東北ビール旅行記2010春 2068)甲子園観戦&ビール旅行記2010春 2069)奈良・京都旅行記2010GW 2070)愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏 2071)札幌・小樽・余市ビール&ウイスキー旅行記2010夏 2072)野球観戦&ビール旅行記2010夏 2073)甲子園観戦&ビール旅行記2010秋 2074)大阪・兵庫ビール旅行記2011冬 2075)札幌ビール旅行記2011春 2076)満喫!東日本パス2011 2077)大阪・神戸・京都 三都飲み2011 2078)札幌滞在記2011夏 2079)軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 2080)神戸マラソン&ビール旅行記2011 2081)札幌ビール旅行記2011年末 2082)大阪・神戸・広島・岡山ビール旅行記2012冬 2083)京都マラソン&ビール旅行記2012 2084)金沢ビール旅行記2012 2085)岩手・青森ビール旅行記2012 2086)札幌ビール旅行記2012夏 2087)富士山マラソン&ビール旅行記2012冬 2088)大阪ビールなお店巡り2012年末 2089)ちょこっと札幌ビール旅行記2013冬 2090)大阪ビールなお店巡り2013初夏 2091)札幌ビール旅行記2013夏 2092)九州縦断ビール旅行記2013夏 2093)札幌ビール旅行記2013秋 2094)富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 2095)大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 2096)大阪・城崎・米子・松江ビール旅行記2014冬 2097)福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 2098)出雲・松江・大山 山&ビール旅行記2014夏 2099)宮城・岩手ビール旅行記2014夏 2100)三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 2101)大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 2102)富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 2103)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2015冬 2104)札幌ビール旅行記2015冬 2105)福岡ビール旅行記2015春 2106)京都・広島・岡山ビール旅行記2015夏 2107)東北ビール旅行記2015夏 2108)東海ビール旅行記2015夏 2109)福岡・大分ビール旅行記2015秋 2110)富士山マラソン&ビール旅行記2015冬 2111)静岡・愛知・滋賀・京都ビール旅行記2015年末 2112)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 2113)札幌ビール旅行記2016冬 2114)徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 2115)札幌ビール旅行記2016夏 2116)長野ラン&ビール旅行記2016夏 2117)神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 2118)富士山マラソン&ビール旅行記2016冬 2119)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2017冬 2120)新潟・秋田・岩手ビール旅行記2017冬 2121)宮崎・大分・福岡ビール旅行記2017春 2122)東北ラン&ビール旅行記2017春 2123)名古屋・京都・金沢ビール旅行記2017春 2124)和歌山・大阪・奈良ラン&ビール旅行記2017秋 2125)富山ラン&ビール旅行記2017秋 2126)富士山ラン&キャンプ旅行記2017冬 2127)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 2128)福岡美味いもの旅行記2018冬 2129)松本・清里ビール旅行記2018春 2165)札幌ビール旅行記2018夏 2166)富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 2167)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 2169)岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 2170)佐賀・長崎ラン&ビール旅行記2019春 2171)福島ラン&ビール旅行記2019夏 2172)名古屋・岐阜・富士宮ラン&ビール旅行記2019夏 2173)近畿・北陸ラン&ビール旅行記2019夏 2174)弾丸甲子園観戦旅行記2019秋 2175)いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 2176)富士山マラソン&ビール旅行記2019冬 2177)福岡ラン&ビール旅行記2019冬 2178)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 2179)京都マラソン&ビール旅行記2020冬 2180)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 2181)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2182)八ヶ岳明野ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2183)GoTo甲子園観戦旅行記2020秋 2184)仙台ビール旅行記2020秋 2185)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 2186)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2021冬 2187)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 2188)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 2189)岐阜・三重・山梨ビール旅行記2021夏 2190)松本ビール旅行記2021夏 2191)岩手・秋田ビール旅行記2021秋 2192)修善寺ビール&キャンプ旅行記2021秋 2193)名古屋・京都・大阪ビール旅行記2021秋 2194)長野・富山ビール旅行記2021秋 2195)札幌ビール旅行記2021秋 2196)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 2197)大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 2198)京都滞在記2022冬 2199)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 2200)札幌ビール旅行記2022春 2201)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022夏 2202)大阪・奈良ビール旅行記2022夏 2203)香川・高知・愛媛・岡山・兵庫・愛知ビール旅行記2022夏 2204)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2022秋 2205)広島ビール旅行記2022秋 2206)福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 2207)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022秋 2208)ふもとっぱら&御前崎ビール&キャンプ旅行記2022秋 2209)長野・山梨ビール旅行記2022冬 2210)兵庫・大阪・京都・岐阜ビール旅行記2022冬 2211)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2212)静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 2213)石川・富山ビール旅行記2023春 2214)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023春 2215)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023GW 2216)函館ビール旅行記2023春 2217)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2218)奈良・大阪ビール旅行記2023夏 2219)静岡・愛知ビール旅行記2023夏 2220)福岡・長崎・山口・島根・鳥取・兵庫・滋賀・岐阜ビール旅行記2023夏 2221)勝浦ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 300)ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編 301)ビール中山道中膝栗毛~目指せ!塩尻編 302)ビール飲み飲みダイエット記 303)緊急事態宣言下日記2020 304)禁酒日記2021 305)緊急事態宣言下日記2021 306)緊急事態宣言下日記2021夏 39)ビール「好み度」別INDEX 40)メッチャクチャ美味しかったビール(★10) 41)かなり美味しかったビール(★9) 42)相当美味しかったビール(★8) 43)結構イケたビール(★7) 44)そこそこだったビール(★6) 45)まあまあだったビール(★5) 46)ちょっと?だったビール(★4) 47)イマイチだったビール(★3) 48)飲み干すのがキツかったビール(★2) 50)ビールなイベント 510)ビールなお店INDEX 511)ビールなお店(神田・THE Jha BAR、Bar Malt Road,新橋・Cooper Ale's) 512)ビールなお店(洗足・パンゲア) 513)ビールなお店(青葉台、町田・COPA) 514)ビールなお店(新橋・ビアライゼ’98) 515)ビールなお店(両国・ポパイ) 516)ビールなお店(恵比寿・イニッシュモア、広尾・ヘルムズデール) 517)ビールなお店(六本木・バーンズバー) 518)ビールなお店(本郷、神田・テイルズエールハウス) 519)ビールなお店(六本木、中野、新宿、池袋・アボットチョイス) 520)ビールなお店(六本木、虎ノ門、豊洲、新宿、赤坂・ベルオーブ系) 521)ビールなお店(横濱Cheers) 522)ビールなお店(池袋・vivo!) 523)ビールなお店(下北沢→神田・蔵くら) 524)ビールなお店(下北沢・うしとら) 525)ビールなお店(代々木・タンネ) 526)ビールなお店(銀座・ファボリ、新宿・フリゴ、渋谷・ベルゴ、水道橋・フリゴ・エスト、渋谷・フォルチェ) 527)ビールなお店(信濃町・ビアテラス鶺鴒) 528)ビールなお店(新宿・カイテル) 529)ビールなお店(銀座、八重洲、田町・スワンレイク Kura凛&Edo) 530)ビールなお店(横浜・キングペリカン) 531)ビールなお店(横浜・CRAFT BEER BAR) 532)ビールなお店(鷺沼・Bourbon Bar Sal's) 533)ビールなお店(横浜天王町・PIVO屋) 534)ビールなお店(門前仲町・ガブリエ) 535)ビールなお店(中目黒、原宿、馬車道、高田馬場、吉祥寺・タップルーム) 536)ビールなお店(六本木、新日本橋、清澄白河・アウグスビアクラブ系) 537)ビールなお店(住吉・パイレーツオブスミヨシ) 538)ビールなお店(神保町など・ブラッセルズ系) 539)ビールなお店(新宿御苑・BEER PUB BAMBOO) 540)ビールなお店(有楽町・JSレネップ) 541)ビールなお店(錦糸町・Beerich YEAST) 542)ビールなお店(銀座・BULLDOG) 543)ビールなお店(池袋・CAMDEN) 544)ビールなお店(門前仲町・宮澤商店) 545)ビールなお店(八丁堀・麦酒倶楽部HACHI、浜松町、青山、水天宮・バルケッタ) 546)ビールなお店(四谷・THREE THREAD) 547)ビールなお店(荻窪・THE GRUB) 548)ビールなお店(中野坂上・THE HANGOVER) 549)ビールなお店(神田、浜松町、五反田・DEVIL CRAFT) 550)ビールなお店(新宿御苑前・Vector Beer) 551)ビールなお店(御茶の水・cafe104.5) 552)ビールなお店(吉祥寺、下北沢・Va bene) 5530)ビールなお店(銀座など・ライオン) 5531)ビールなお店(銀座など・YEBISU BAR) 554)ビールなお店(新宿など・キリンシティ) 555)ビールなお店(渋谷、大門、博多・Goodbeer faucets ) 556)ビールなお店(茅場町・Mile Post Bike and Cafe ) 557)ビールなお店(六本木・Two Dogs Taproom Roppongi ) 558)ビールなお店(赤坂、青山・よなよなビアワークス) 559)ビールなお店(虎ノ門、三越前、吉祥寺、大手町、高円寺、淡路町、神保町、神田、中目黒、渋谷、京都・CRAFT BEER MARKET/ビールボーイ) 560)ビールなお店(新橋・Brasserie Beer Blvd.、銀座・PILSEN ALLEY、三越前・「BULVÁR TOKYO」) 561)ビールなお店(東麻布・KAMIKATZ TAPROOM TOKYO) 562)ビールなお店(八重洲→月島・TOWERS) 563)ビールなお店(神田、田町、豊洲・SCHMATZ) 564)ビールなお店(新橋・DRY-DOCK) 565)ビールなお店(秋葉原、東京・常陸野ブルーイング・ラボ) 566)ビールなお店(門前仲町・craft dining SAOTOME) 600)ビールなお店(東京都) 601)ビールなお店(神奈川県) 602)ビールなお店(千葉県) 603)ビールなお店(埼玉県) 610)ビールなお店(肥後橋、江戸堀、天満・BEER BELLY) 611)ビールなお店(中百舌鳥・eni-bru、The 2nd Vine) 612)ビールなお店(関西・上記のお店以外) 620)ビールなお店(関東・関西以外) 625)日本酒なお店 626)居酒屋百名山 627)西荻窪カレー屋巡り 629)ビールなお店ではないお店INDEX 630)和食 631)そば・うどん・ラーメン 632)粉モン 633)焼鳥・鳥料理・焼とん 634)寿司 635)沖縄料理 636)焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼き 637)ジンギスカン 638)洋食 639)イタリアン 640)フレンチ 641)スパニッシュ 642)中華料理 643)タイ料理 644)インド・ネパール料理 645)海鮮料理 646)その他各国料理 647)バー 6480)ビールなお店ではないお店(魚系) 6481)ビールなお店ではないお店(肉系) 6482)ビールなお店ではないお店(魚系、肉系以外) 648)お菓子・スイーツ 649)飲み放題 650)外飲み 651)家飲み 652)ラン or ウォーク 653)お風呂 654)キャンプ 980)ビールよもやま話 993)ビア友K 994)ビア友K氏 995)元・ご近所S君 996)後輩S 998)熊&吉 9991)娘&息子 9992)野球 9993)車・バイク 9994)ふるさと納税 9995)株主優待 9996)キャッシュレスキャンペーン 9999)もろもろ