1251)息子とアメリカドライブ旅行記2017

総走行距離3,870km 息子とアメリカドライブ旅行記2017その35

その34の続き。

 

最終日も5時起き。

08110530

 

有料道路を避け、San Jose経由で空港へ。

途中、Google本社やApple本社を外からですが、眺めたりしました。

空港近くのガソリンを満タンにし、無事返却。

08110739

オドメーターは4,529マイル。

スタートした時は、2,112マイルですから、差し引き2,417マイル(約3,870km)。

宗谷岬から佐田岬までが約2,700km。

6日間で、沢山走りました。

 

空港のWendy'sで朝食。

08110842wendys

 

10時50分発の羽田行き。

08110953ua875

息「何時に着くの?」

父「明日の昼過ぎ」

 

挨拶代わりに、Lagunitasの12th of Never。

081203591

 

機内食。

08120424

 

2杯目、Goose Islandの312 Urban Wheat Ale。

081204332

 

帰りの飛行機では、オーシャンズ11シリーズを観まくりました。

0812104911

| | コメント (0)

アスレチックス対オリオールズ 息子とアメリカドライブ旅行記2017その34

その33の続き。

 

試合開始!

08101910 08101920

 

照明灯がオンになったのは、20時頃。

08102004

8月とは言え、日が暮れるとかなり冷えます。

父「長袖持ってきて良かったやろ」

息「ラスベガスは死ぬほど暑かったのに・・・アメリカって広いんだね」

 

21時10分。

父「そろそろ帰ろうか」

息「そうだね」

 

ライト側をまわって、球場を一周。

08102120

息「今思うと、ジャイアンツの球場が一番かっこよかったね」

父「ドジャースもアスレチックスも、ちょっと垢抜けないよな」

 

来た道を戻ってホテルへ。

明日は早起きして、午前中の便で日本に帰ります。

ちなみにこの日の試合は、オリオールズが7-2で勝ち。

 

その35に続きます。

| | コメント (0)

ビール@Coliseum 息子とアメリカドライブ旅行記2017その33

その32の続き。

 

試合開始までまだ時間があるので、ビールを買いに三塁側へ。

08101832

サンフランシスコに比べると、華やかさに欠けますね。

 

ビール屋発見!

08101829_805

Firestone Walker Brewing Companyという会社だそうです。

 

ビールの名前は805。

08101830_10

価格は$10。

AT&Tパークより、安いですね。

こんなのが、スタジアムで普通に飲めるって素敵。

 

席に戻って、お約束のショット。

08101839

 

あっと言う間に飲んじゃったので、もう一杯(笑)

08101901drankes 08101902drankes

Drake's Brewing Company

この日泊まったMotelから、その気になれば歩けるくらいの距離にある、地元のブルワリー。

 

2杯目なので、Denogginizer Double IPA。

08101911doubleipa

 

チキンボウル($10)と共に。

0810191210

 

その34に続きます。

| | コメント (0)

Oakland-Alameda County Coliseumへ 息子とアメリカドライブ旅行記2017その32

その31の続き。

 

ImolaからWalnut Creek経由でOakland入り。

市内を経由して、少し離れたOakland-Alameda County Coliseumへ。

 

14時40分、スタジアム前到着。

最終日の夜も、MLB観戦です。

08101440

息「今日の試合開始は何時?」

父「19時05分だったかな」

息「中途半端だね」

父「まだ時間あるから、とりあえずMotel行くで」

08101757motel6

スタジアムから1マイルほど離れたMotelにチェックイン。

さすがに疲れたので、MotelでYouTubeを観ながらゴロゴロ。

Wi-Fi環境はイマイチでしたが。

 

Motelから歩いてスタジアムへ。

18時13分、Oakland-Alameda County Coliseum到着。

08101813oco_coliseum

駐車場が周囲を取り囲む、ドジャースタジアムと同じスタイル。

Cゲートから入場。

08101819c

 

この日の席は、いわゆるバックスクリーン。

08101840

 

上を見上げると・・・

08101841

 

下を見下ろすと・・・

08101842

おお、怖っ。

 

その33に続きます。

| | コメント (0)

中華すごいぜ 息子とアメリカドライブ旅行記2017その31

その30の続き。

 

息「そろそろお昼だね」

父「この辺でレストラン見つけよっか、ワイン飲めないけど」

 

この後29号線沿いで探したんですが、ハンバーガーを避けると予算が合わないんですよね・・・

 

息「なかなか見つからないねぇ」

父「Highwayに乗る前に決めんと、今日もプリングルスになってしまう」

息「それは避けたいね」

 

Imola近くのショッピングモールで、中華料理発見!

08101310wansing

Wah Sing」。

HPがカッコ良すぎで、ひくレベルなんですが、実態は街場の中華って雰囲気。

08101246

 

息子はチャーハン、私はタンメンを注文。

スープが付いてました。

08101242

息「メチャクチャ美味くない?」

父「これぞ中華マジック、欧米で食べると特に美味いんだよなぁ」

 

私のタンメン。

08101251

 

息子のチャーハン。

08101251_2

盛り付けが雑なのはご愛嬌。

 

その32に続きます。

 

Wah Sing

住所:1445 W Imola Ave Napa, CA, 94559

電話:(707) 252-0511

| | コメント (0)

Robert Mondavi → Opus One 息子とアメリカドライブ旅行記2017その30

その29の続き。

 

6日目。

この日の目的地は、Napa経由Oakland。

行程に多少余裕があるので、この日は6時起床。

 

息「いつも5時起きだから、すごくのんびりした感じだね」

父「十分早いけどね」

 

Google先生がレコメンドするルートは、HighwayでSacramento経由のルートでしたが、一般道で行くことにしました。

できれば、Highwayは走りたくないので。

 

Chicoから南西に進み、Sacramento川を越えてからは45号線を南へ。

Colusaからは20号線でClear Lake方面へ。

Clear Lake近くで29号線で南下すると、wineryが増えてきました。

Robert Mondavi Wineryに到着したのは、11時過ぎ。

08101130robertmondabi 08101130robertmondavi

 

素敵な中庭です。

08101117

 

ワインが飲めないので、SHOPでワインオープナーを購入し、すぐ近くのOpus One Wineryに移動。

08101149opusone 08101148opusone

漂う高級感。

Robert Mondavi Wineryも素敵でしたが、こちらは威圧感すらあります。

何か土産でも買おうと思って入ったんですが、こちらにはSHOPは無し。

買えるのは、Opus OneとOvertureのみ。

早々に退散しました。

08101152

 

その31に続きます。

| | コメント (0)

海外33ヶ所目! 息子とアメリカドライブ旅行記2017その29〜ビールの現場から Chico「SIERRA NEVADA」初訪問

その28の続き。

 

Motelから、住宅地の中を歩いて「現場」へ。

08091934sierranevada

 

10分少しで「現場」到着。

08091943 08091942

さすが、立派な設備です。

 

門構えも立派。

08091944sierranevadabrewery

 

19時45分、Taproom入口到着。

08091945giftshop

21時closeなので、何とか間に合ったと思ったんですが、中に入ってびっくり。

ウェイティングが10人以上います。

カウンターでウェイティングリストに名前を書いてもらい、フードコートで見かけるような呼び出し機を渡され待機。

08091958

平日の夜なのに、混んでるのね。

 

席に案内されたのは、20分後。

08092016

大バコです。

しかもそのハコが満員。

 

何はなくとも、ビールメニュー。

08092010

Pale Ale、Porter、Summerfest、Nooner Pilsner、Beer for Drinking、Sidecar Orange Pale Ale、Kellerweis Hefeweizen、Tropical Torpedo IPA、Torpedo Extra IPA、Oktoberfest。

ここまでで、10種類。

まだまだあります。

08092011

River Ryed、Know Good IPA、Old Chico Brand Crystal Wheat、Ovila Abbey White、Hop Hunter IPA、Otra Vez、Outside Lands Saison、No.4's Pale Ale、BCAW West Coast DIPA。

全部で19種類・・・

閉店まで50分しか無いんですが、大丈夫でしょうか・・・

 

1杯目、Pale Ale(パイント、$3.75)。

08092015paleale375

「Unique piney & grapefruit aromas from the use of whole cone hops.Bright citrus flavor balanced by a toasted and slightly sweet malt body.」

やや濁りあり。

説明にあるとおり、グレープフルーツ系のアロマ。

ホップの効き加減が程よいですね。

温度も冷たすぎず、温すぎずでサーブされるんですが、温くなっても美味しいんです。

★9

 

パンとオリーブオイル。

08092018

 

20時25分、2杯目Summerfest(パイント、$3.75)。

08092027summerfest375

「Pilsner-style lager with delicate spicy floral hop flavor,crisp finish.」

クリア。

わりと麦っぽい。

確かにcrisp finish。

★8

 

テラス席もあるようです。

08092028

次はあそこかな(笑)

 

息子の頼んだパスタ($16)と、私が頼んだチーズバーガー($12)。

0809202916 0809203012

時刻は20時30分。

閉店まであと30分。

 

20時41分、3杯目のTropical Torpedo IPA(パイント、$4)。

08092041tropicaltorpedoipa4

「Our brewers used the legendary Hop Torpedo to infuse fruit-forward hop flavor with lush orange blossom and passionfruit aromas to paint the perfect picture of island life.This tropical twist on our favorite IPA is sure to awaken your senses and reward your palate with bright,juicy flavor.」

ほぼクリア。

香りは草感が強し。

やや低めの温度でサーブされて、これですから、もともとはもっと凄いんでしょうねぇ。

★8

 

20時56分、4杯目のKnow Good IPA(パイント、$4.25)。

08092056knowgoodipa425

「You think you know good IPA? We do too,and this one's it.This is a straightforward,full-throttle,American IPA-nothing fancy here;just hop flavor and lots of it.Its hazy blonde malt body has just enough heft to carry the citrus and floral hop notes straight to your palate making Know Good perfect for today,or any day.When it comes to IPA,we know what good is.」

やや濁りあり。

香りホッピー。

正調アメリカンIPAって、こんな感じかな。

★8

 

21時09分の店内。

08092109

閉店時刻を9分過ぎてますが、まだラストオーダーでもありませんし、お客さんもそこそこいます。

もう一杯頼めば持ってきてもらえそうでしたが、もう4パイント飲んでますしね・・・

08092115

これにチップを上乗せせねばならんのが、面倒ですねぇ、アメリカ。

 

08092123 08092125

素晴らしい「現場」でした。

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

歩いて、モーテルへ。

08092136

 

その30に続きます。

 

Sierra Nevada Taproom and Restaurant

住所:1075 East 20th Street Chico, CA 95928

電話:(530) 345-2739

| | コメント (0)

Sacramento行ったり来たり 息子とアメリカドライブ旅行記2017その28

その27の続き。

 

Yosemiteから140号線で西へ。

08091302

息「今日はこれから、どこ行くの?」

父「Sacramento経由で、Chico」

息「Chicoって何かあるの?」

父「ごめん、お父さんが行きたいビール醸造所」

息「そうなんだ」

父「すまんな」

息「距離は?」

父「250マイルだから、400kmくらい」

息「ふーん」

 

東京ー名古屋より遠いんですけど、すっかり慣れちゃいました(笑)

 

Mercedからは99号線で北上。

Modesto、Stocktonを経由して、Sacramentoの手前。

 

息「混んできたね」

父「CARPOOLあるから大丈夫」

息「CARPOOLさまさまだね」

 

快調に走っていたんですが、何だかいやな予感が・・・

 

父「ちょっと地図見てくれない」

息「わかった、Wi-Fiつなぐからちょっと待って」

父「頼む」

息「お父さん大変だ、だいぶ逸れてる!」

父「やっぱり・・・」

息「どうするの」

父「取り敢えずHighway降りないと」

 

この後、Sacramento近郊の渋滞にやられて、ウロウロ・・・

敗因は、99号線がSacramentoでクランクしてることを認識してなかったこと。

1時間半は無駄にしたんじゃないかな。

08091751

息「大変だったね」

父「いやー、参った」

 

19時過ぎに、やっとMotel到着。

08091925haveninn

ここからは歩いて「現場」に行けます。

 

その29に続きます。

| | コメント (0)

Yosemiteいいね 息子とアメリカドライブ旅行記2017その27

その26の続き。

 

Glacier Point Rd.を下り、Wawona Rd.に出たら右へ。

トンネルを抜けると、有名なトンネルビュー。

08090908

息「ちょっと視界が悪いね」

父「残念」

 

少し進むと、一方通行のサウスサイドドライブ。

前方にはエル・キャピタン。

08090913

父「これは凄いな」

息「迫力あるねぇ」

父「写真で見るのと、生で見るのは、大違いやな」

息「あっ、滝が見える!」

 

08090944

父「何かイイね、ヨセミテ」

息「自転車で走ってる人が多いよ」

父「レンタサイクルあったら借りよっか」

息「いいね」

 

サウスサイドドライブからノースサイドドライブに入ったところでパーキング発見。

ほぼ満車でしたが、何とか潜り込みました。

 

父「Visitor Centerに行ったら、レンタサイクルあるんじゃね」

息「おおーっ」

08090945yosemitevisitorcenter

父「Visitor Centerあった」

息「レンタサイクル、無いんだけど」

父「確かに無いなぁ」

 

レンタサイクルは諦めて、Lower Yosemite Fall目指して、トレッキングロードを進みます。

08091004 08091006

息「いい雰囲気だね」

父「こういう所歩いてると、キャンプしたくなるな」

息「それな」

 

08091026

父「スゲー」

息「あんな上まで行くの?」

父「あれはUpper Fall。これから行くのは下のLower Fall」

 

Lower Fall到着。

08091033lowerfalls

かなり近くまで行けるみたいですが、まあまあ過酷。

17歳の息子は、ずんずん先に行っちゃってますけど。

08091046 08091049

 

無事帰還し、Visitor Center近くのDegnan's Deli & Loftへ。

08091152

ここで、マルゲリータとターキーサンドでランチ。

 

08091135 08091140

父「やっぱり外で食べると気持ちいいな」

息「ちゃんとした時間に、ちゃんとしたランチ久しぶり」

08091141

 

その28に続きます。

| | コメント (0)

Glacier Point 息子とアメリカドライブ旅行記2017その26

その25の続き。

 

Glacier Point到着。

08090747glacierpoint

 

靄と煙の、幻想的な光景。

 

08090750

 

パノラマで撮ってみました。

 

08090750glacierpoint

 

下を見下ろすとこんな感じ。

 

08090803

 

息「高いなぁ〜」
父「これからあそこに行くで」
息「グランドキャニオン、一昨日見たばっかりやから、ちょっと凄さが・・・」

 

08090821tent

 

息「お父さん、あんな所でテント張ってる」
父「ホンマや。アリなんか?」

 

08090822

 

その31に続きます。

 

186)息子とアメリカドライブ旅行記2017

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000)現場主義者からのお知らせ 001)これまでに行った「現場」リスト 002)オススメの「現場」(国内) 003)オススメの「現場」(海外) 004)「現場」初訪問コレクション 011)北海道の「現場」 012)青森の「現場」 013)岩手の「現場」 014)宮城の「現場」 015)秋田の「現場」 016)山形の「現場」 017)福島の「現場」 018)茨城の「現場」 019)栃木の「現場」 020)群馬の「現場」 021)埼玉の「現場」 022)千葉の「現場」 0230)東京の「現場」※CRAFTROCK除く 0231)東京の「現場(CRAFTROCK) 024)神奈川の「現場」 025)新潟の「現場」 026)富山の「現場」 027)石川の「現場」 028)福井の「現場」 029)山梨の「現場」 030)長野の「現場」 031)岐阜の「現場」 032)静岡の「現場」 033)愛知の「現場」 034)三重の「現場」 035)滋賀の「現場」 036)京都の「現場」 0370)大阪の「現場」※箕面ビール除く 0371)大阪の「現場(箕面ビール)」 038)兵庫の「現場」 039)奈良の「現場」 040)和歌山の「現場」 041)鳥取の「現場」 042)島根の「現場」 043)岡山の「現場」 044)広島の「現場」 045)山口の「現場」 046)徳島の「現場」 047)香川の「現場」 048)愛媛の「現場」 049)高知の「現場」 050)福岡の「現場」 051)佐賀の「現場」 052)長崎の「現場」 053)熊本の「現場」 054)大分の「現場」 055)宮崎の「現場」 056)鹿児島の「現場」 057)沖縄の「現場」 060)ヨーロッパの「現場」 070)アメリカの「現場」 080)アジアの「現場」 100)旅行記INDEX 101)ミュンヘン旅行記1989 102)チェコスロバキア旅行記1990 103)チェコスロバキア・オーストリア ビール旅行記1992 104)ベルギー・ドイツビール旅行記1994 105)イギリス ビール&ゴルフ旅行記1995 107)タイ サムイ島・バンコク旅行記2004 108)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2005夏 1090)ドイツ・チェコビール旅行2006(準備編) 1091)妄想 ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 1092)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・1日目(デュッセルドルフ) 1093)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・2日目(ボン・ケルン・ドルトムント・デュッセルドルフ) 1094)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・3日目(デュッセルドルフ・ケルン) 1095)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・4日目(リューベック・ハンブルク) 1096)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・5日目(チェコ国境、バンベルク) 1097)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目(クルムバッハ、バイロイト、バンベルク) 1098)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目(バンベルク、レーゲンスブルク、ヴェルテンブルク、アンデックス) 1099)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目(アイインク、ミュンヘン) 1100)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目(ミュンヘン) 1101)ドイツ・チェコビール旅行2006を振り返って 120)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2006 121)マレーシア ランカウイビール旅行記2007 123)タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008 124)シンガポール ビール旅行記2012 1250)息子とアメリカドライブ旅行2017(準備編) 1251)息子とアメリカドライブ旅行記2017 126)サンフランシスコ ビール滞在記2018 127)チェコ ビール旅行記2023 2000)九州14泊15日ビール旅行記2001 2001)鹿児島ビール&ゴルフ旅行記2005冬 2002)佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005冬 2003)八ヶ岳・清里スキー&ビール旅行記2005春 2004)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2005春 2005)会津ビール&ゴルフ旅行記2005夏 2006)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2005夏 2007)関西帰省&ビール旅行記2005秋 2008)東北・北海道ビール旅行記2005 2009)茨城ビール造り旅行記2005 2010)広島・福岡ビール旅行記2005秋 2011)沼津ビール旅行記2005 2012)信州スキー&ビール旅行記2005冬 2013)札幌・旭川ビール旅行記2006冬 2014)札幌プチビール旅行記2006冬 2015)軽井沢スキー&ビール旅行記2006 2016)帯広ビール旅行記2006冬 2017)会津スキー&ビール旅行記2006冬 2018)富士五湖キャンプ&ビール旅行記2006春 2019)札幌ラーメン&ビール旅行記2006春 2020)新潟帰省&ビール旅行記2006春 2021)札幌旅行記2006春 2022)札幌プチビール旅行記2006春 2023)札幌プチビール旅行記2006夏 2024)伊豆夏休み旅行記2006夏 2025)愛媛ビール旅行記2006冬 2026)熊本・福岡ビール旅行記2006冬 2027)福島・山形スキー&ビール旅行記2006冬 2028)長野・車山高原スキー旅行記2007 2029)長野・白馬スキー旅行記2007 2030)伊豆ゴルフ&ビール2007 2031)大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007 2032)富士山ゴルフ&ビール&キャンプ旅行記2007 2033)佐賀・長崎ゴルフ&ビール旅行記2007夏 2034)出雲・三次・岡山・大阪ビール移動記2007秋 2035)道東&札幌ビール旅行記2007秋 2036)飛騨高山ビール旅行記2007秋 2037)盛岡ビール旅行記2007秋 2038)房総ビール旅行記2007秋 2039)三重・大阪・兵庫ビール旅行記2007冬 2040)名古屋・浜松ビール旅行記2007冬 2041)鹿児島ビール旅行記2007冬 2042)北九州・岡山ビール旅行記2008冬 2043)福岡はしごしまくり再び2008 2044)博多~石見銀山~松江~出石~三田ビール移動記2008春 2045)息子と甲子園観戦旅行記2008春 2046)富山旅行記2008夏 2047)息子と甲子園観戦旅行記2008秋 2048)山口・神戸ビール旅行記2008秋 2049)盛岡ビール旅行記2008秋 2050)登別・札幌ビール旅行記2008秋 2051)萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋 2052)和歌山・神戸ビール旅行記2008冬 2053)福岡・佐賀・佐世保ビール旅行記2008冬 2054)新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 2055)関西帰省旅行記2009新春 2056)大阪・京都・三重ビール旅行記2009冬 2057)小樽・札幌ビール旅行記2009冬 2058)車山・清里スキー&ビール旅行記2009冬 2059)宮城・岩手・栃木ビール旅行記2009春 2060)ビール現場サイコロの旅2009春 2061)京セラドーム観戦旅行2009年春 2062)札幌・富良野・小樽ビール旅行2009年夏 2063)野球観戦&ビール旅行記2009夏 2064)甲子園観戦旅行2009秋 2065)宇都宮日帰り2009秋 2066)合格祈願&ビール旅行記2009冬 2067)東北ビール旅行記2010春 2068)甲子園観戦&ビール旅行記2010春 2069)奈良・京都旅行記2010GW 2070)愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏 2071)札幌・小樽・余市ビール&ウイスキー旅行記2010夏 2072)野球観戦&ビール旅行記2010夏 2073)甲子園観戦&ビール旅行記2010秋 2074)大阪・兵庫ビール旅行記2011冬 2075)札幌ビール旅行記2011春 2076)満喫!東日本パス2011 2077)大阪・神戸・京都 三都飲み2011 2078)札幌6泊7日滞在記2011夏 2079)軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 2080)神戸マラソン&ビール旅行記2011秋 2081)札幌ビール旅行記2011年末 2082)大阪・神戸・広島・岡山ビール旅行記2012冬 2083)京都マラソン&ビール旅行記2012 2084)金沢ビール旅行記2012 2085)岩手・青森ビール旅行記2012夏 2086)札幌ビール旅行記2012夏 2087)富士山マラソン&ビール旅行記2012冬 2088)大阪ビールなお店巡り2012年末 2089)ちょこっと札幌ビール旅行記2013冬 2090)大阪ビールなお店巡り2013初夏 2091)札幌ビール旅行記2013夏 2092)九州縦断ビール旅行記2013夏 2093)札幌ビール旅行記2013秋 2094)富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 2095)大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 2096)大阪・城崎・米子・松江ビール旅行記2014冬 2097)福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 2098)出雲・松江・大山 山&ビール旅行記2014夏 2099)宮城・岩手ビール旅行記2014夏 2100)三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 2101)大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 2102)富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 2103)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2015冬 2104)札幌ビール旅行記2015冬 2105)福岡ビール旅行記2015春 2106)京都・広島・岡山ビール旅行記2015夏 2107)東北ビール旅行記2015夏 2108)東海ビール旅行記2015夏 2109)福岡・大分ビール旅行記2015秋 2110)富士山マラソン&ビール旅行記2015冬 2111)静岡・愛知・滋賀・京都ビール旅行記2015年末 2112)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 2113)札幌ビール旅行記2016冬 2114)徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 2115)札幌ゴルフ&ビール旅行記2016夏 2116)長野ラン&ビール旅行記2016夏 2117)神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 2118)富士山マラソン&ビール旅行記2016冬 2119)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2017冬 2120)新潟・秋田・岩手ビール旅行記2017冬 2121)宮崎・大分・福岡ビール旅行記2017春 2122)東北ラン&ビール旅行記2017春 2123)名古屋・京都・金沢ビール旅行記2017春 2124)和歌山・大阪・奈良ラン&ビール旅行記2017秋 2125)富山ラン&ビール旅行記2017秋 2126)富士山ラン&キャンプ旅行記2017冬 2127)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 2128)福岡美味いもの旅行記2018冬 2129)松本・清里ビール旅行記2018春 2165)札幌ビール旅行記2018夏 2166)富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 2167)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 2169)岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 2170)佐賀・長崎ラン&ビール旅行記2019春 2171)福島ラン&ビール旅行記2019夏 2172)名古屋・岐阜・富士宮ラン&ビール旅行記2019夏 2173)近畿・北陸ラン&ビール旅行記2019夏 2174)弾丸甲子園観戦旅行記2019秋 2175)いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 2176)富士山マラソン&ビール旅行記2019冬 2177)福岡ラン&ビール旅行記2019冬 2178)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 2179)京都マラソン&ビール旅行記2020冬 2180)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 2181)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2182)八ヶ岳明野ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2183)GoTo甲子園観戦旅行記2020秋 2184)仙台ビール旅行記2020秋 2185)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 2186)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2021冬 2187)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 2188)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 2189)岐阜・三重・山梨ビール旅行記2021夏 2190)松本ビール旅行記2021夏 2191)岩手・秋田ビール旅行記2021秋 2192)修善寺ビール&キャンプ旅行記2021秋 2193)名古屋・京都・大阪ビール旅行記2021秋 2194)長野・富山ビール旅行記2021秋 2195)札幌ビール旅行記2021秋 2196)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 2197)大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 2198)京都滞在記2022冬 2199)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 2200)札幌ビール旅行記2022春 2201)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022夏 2202)大阪・奈良ビール旅行記2022夏 2203)香川・高知・愛媛・岡山・兵庫・愛知ビール旅行記2022夏 2204)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2022秋 2205)広島ビール旅行記2022秋 2206)福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 2207)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022秋 2208)ふもとっぱら&御前崎ビール&キャンプ旅行記2022秋 2209)長野・山梨ビール旅行記2022冬 2210)兵庫・大阪・京都・岐阜ビール旅行記2022冬 2211)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2212)静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 2213)石川・富山ビール旅行記2023春 2214)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023春 2215)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023GW 2216)函館ビール旅行記2023春 2217)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2218)奈良・大阪ビール旅行記2023夏 2219)静岡・愛知ビール旅行記2023夏 2220)福岡・長崎・山口・島根・鳥取・兵庫・滋賀・岐阜ビール旅行記2023夏 2221)勝浦ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2222)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023秋 2223)秋田・岩手・宮城ビール旅行記2023秋 2224)八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記2023秋 2225)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2226)那覇ビール旅行記2024冬 2227)JR東日本キュンパス旅行記2024冬 2228)愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 2229)大阪・京都ビール旅行記2024春 2230)息子とスタジアム制覇&ビール旅行記2024秋 2231)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2024秋 2232)富士吉田キャンプ旅行記2024冬 2233)京都・大阪・福井ビール旅行記2024冬 2234)石垣・宮古ビール旅行記2024冬 300)ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編 301)ビール中山道中膝栗毛~目指せ!塩尻編 302)ビール飲み飲みダイエット記 303)緊急事態宣言下日記2020 304)禁酒日記2021 305)緊急事態宣言下日記2021初夏 306)緊急事態宣言下日記2021夏 39)ビール「好み度」別INDEX 40)メッチャクチャ美味しかったビール(★10) 41)かなり美味しかったビール(★9) 42)相当美味しかったビール(★8) 43)結構イケたビール(★7) 44)そこそこだったビール(★6) 45)まあまあだったビール(★5) 46)ちょっと?だったビール(★4) 47)イマイチだったビール(★3) 48)飲み干すのがキツかったビール(★2) 50)ビールなイベント 510)ビールなお店INDEX 511)ビールなお店(神田・THE Jha BAR、Bar Malt Road,新橋・Cooper Ale's) 512)ビールなお店(洗足・パンゲア) 513)ビールなお店(青葉台、町田・COPA) 514)ビールなお店(新橋・ビアライゼ’98) 515)ビールなお店(両国・ポパイ) 516)ビールなお店(恵比寿・イニッシュモア、広尾・ヘルムズデール) 517)ビールなお店(六本木・バーンズバー) 518)ビールなお店(本郷、神田・テイルズエールハウス) 519)ビールなお店(六本木、中野、新宿、池袋・アボットチョイス) 520)ビールなお店(六本木、虎ノ門、豊洲、新宿、赤坂・ベルオーブ系) 521)ビールなお店(横濱Cheers) 522)ビールなお店(池袋・vivo!) 523)ビールなお店(下北沢→神田・蔵くら) 524)ビールなお店(下北沢、渋谷・うしとら) 525)ビールなお店(代々木・タンネ) 526)ビールなお店(銀座・ファボリ、新宿・フリゴ、渋谷・ベルゴ、水道橋・フリゴ・エスト、渋谷・フォルチェ) 527)ビールなお店(信濃町・ビアテラス鶺鴒) 528)ビールなお店(新宿・カイテル) 529)ビールなお店(銀座、八重洲、田町・スワンレイク Kura凛&Edo) 530)ビールなお店(横浜・キングペリカン) 531)ビールなお店(横浜・CRAFT BEER BAR) 532)ビールなお店(鷺沼・Bourbon Bar Sal's) 533)ビールなお店(横浜天王町・PIVO屋) 534)ビールなお店(門前仲町・ガブリエ) 535)ビールなお店(中目黒、原宿、馬車道、高田馬場、吉祥寺・タップルーム) 536)ビールなお店(六本木、新日本橋、清澄白河・アウグスビアクラブ系) 537)ビールなお店(住吉・パイレーツオブスミヨシ) 538)ビールなお店(神保町など・ブラッセルズ系) 539)ビールなお店(新宿御苑・BEER PUB BAMBOO) 540)ビールなお店(有楽町・JSレネップ) 541)ビールなお店(錦糸町・Beerich YEAST) 542)ビールなお店(銀座・BULLDOG) 543)ビールなお店(池袋・CAMDEN) 544)ビールなお店(門前仲町・宮澤商店) 545)ビールなお店(八丁堀・麦酒倶楽部HACHI、浜松町、青山、水天宮・バルケッタ) 546)ビールなお店(四谷・THREE THREAD) 547)ビールなお店(荻窪・THE GRUB) 548)ビールなお店(中野坂上・THE HANGOVER) 549)ビールなお店(神田、浜松町、五反田・DEVIL CRAFT) 550)ビールなお店(新宿御苑前・Vector Beer) 551)ビールなお店(御茶の水・cafe104.5) 552)ビールなお店(吉祥寺、下北沢・Va bene) 5530)ビールなお店(銀座など・ライオン) 5531)ビールなお店(銀座など・YEBISU BAR) 554)ビールなお店(新宿など・キリンシティ) 555)ビールなお店(渋谷、大門、博多・Goodbeer faucets ) 556)ビールなお店(茅場町・Mile Post Bike and Cafe ) 557)ビールなお店(六本木・Two Dogs Taproom Roppongi ) 558)ビールなお店(赤坂、青山・よなよなビアワークス) 559)ビールなお店(虎ノ門、三越前、吉祥寺、大手町、高円寺、淡路町、神保町、神田、中目黒、渋谷、京都、仙台・CRAFT BEER MARKET/ビールボーイ/ヤキニクラフト) 560)ビールなお店(新橋・Brasserie Beer Blvd.、銀座・PILSEN ALLEY、三越前・「BULVÁR TOKYO」) 561)ビールなお店(東麻布・KAMIKATZ TAPROOM TOKYO) 562)ビールなお店(八重洲→月島・TOWERS) 563)ビールなお店(神田、田町、豊洲・SCHMATZ) 564)ビールなお店(新橋・DRY-DOCK) 565)ビールなお店(秋葉原、東京・常陸野ブルーイング・ラボ) 566)ビールなお店(門前仲町・craft dining SAOTOME) 567)ビールなお店(新橋・WURST HAUS) 600)ビールなお店(東京都) 601)ビールなお店(神奈川県) 602)ビールなお店(千葉県) 603)ビールなお店(埼玉県) 611)ビールなお店(中百舌鳥・eni-bru、The 2nd Vine) 612)ビールなお店(関西・上記のお店以外) 613)ビールなお店(関東・関西以外) 614)ビールなお店(海外) 625)日本酒なお店 626)居酒屋百名山 627)西荻窪カレー屋巡り 629)ビールなお店ではないお店INDEX 630)和食 631)そば・うどん・ラーメン 632)粉モン 633)焼鳥・鳥料理・焼とん 634)寿司 635)沖縄料理 636)焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼き 637)ジンギスカン 638)洋食 639)イタリアン 640)フレンチ 641)スパニッシュ 642)中華料理 643)タイ料理 644)インド・ネパール料理 645)海鮮料理 646)その他各国料理 647)バー 648)お菓子・スイーツ 649)飲み放題 650)外飲み 651)家飲み 652)ラン or ウォーク 653)お風呂 654)キャンプ 980)ビールよもやま話 993)ビア友K 994)ビア友K氏 995)元・ご近所S君 996)後輩S 998)熊&吉 9991)娘&息子 9992)野球 9993)車・バイク 9994)ふるさと納税 9995)株主優待 9996)キャッシュレスキャンペーン 9999)もろもろ