« 初訪問! 九州14泊15日ビール旅行記2001秋 その20〜ビールの現場から 鹿児島県国分市「薩摩ビール」 | トップページ | 初訪問! 九州14泊15日ビール旅行記2001秋 その22〜ビールの現場から 宮崎県綾町「綾の地ビール」 »

初訪問! 九州14泊15日ビール旅行記2001秋 その21〜ビールの現場から 宮崎県都城市「霧島ビール」

その20の続き。

 

薩摩ビールで昼食を終え、南へ。

大隅半島側から、陸路で桜島を目指します。

 

20240714-141719

15時過ぎ、有村溶岩展望所到着。

 

16時に展望所を出発し、今日の宿、都城「常盤荘」へ。

17時に到着し、少し休憩。

改めて「霧島ビール」の現場に向かいます。

 

Photo_20240715095601

18時、霧の蔵ブルワリー到着。

立派なレストランです。

 

1

写真では分かりづらいですが、天井が高くいい雰囲気。

 

Bapa

左ブロンドエール(330ml、450円)、中ペールエール(同左)、右スタウト(同左)。

ブロンド、ボディ軽めですが、しっかり味わいがあります。

★8

ペールエール、ペールにしては濃色で、ボディしっかりめ。

★8

スタウト、やや苦めバランスで後味も良。

★8

 

Photo_20240715101201

この頃にしては珍しく、料理の写真が残ってました。

メモによると、ミニディナー(2,000円)をオーダーしたようです。

 

Gaaa

左ゴールデンエール(330ml、450円)、中アンバーエール(同左)、右日向夏(同左)。

左からそれぞれ、★7、★7.5、★7.5。

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

その22に続きます。

 

注)当エントリーは、2024年に過去に遡ってアップしています。

|

« 初訪問! 九州14泊15日ビール旅行記2001秋 その20〜ビールの現場から 鹿児島県国分市「薩摩ビール」 | トップページ | 初訪問! 九州14泊15日ビール旅行記2001秋 その22〜ビールの現場から 宮崎県綾町「綾の地ビール」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 初訪問! 九州14泊15日ビール旅行記2001秋 その20〜ビールの現場から 鹿児島県国分市「薩摩ビール」 | トップページ | 初訪問! 九州14泊15日ビール旅行記2001秋 その22〜ビールの現場から 宮崎県綾町「綾の地ビール」 »