« 京都・中京区「料理旅館 天ぷら吉川」初訪問 | トップページ | 伊豆半島ツーリングその2~稲取「きんめ処 なぶらとと」 »

伊豆半島ツーリングその1~熱川温泉「高磯の湯」

バイクで伊豆へ行ってきました。

TRX850の本格デビューってことで。

本来ならば、どこかの温泉で1泊したいところですけど、今回は日帰り。

海沿いの日帰り温泉に行って、美味い魚食って、暗くならへんうちに帰る計画です。

朝8時に海老名SAで後輩Oと待ち合わせ。

快晴で富士山がくっきり見える、まさに「ツーリング日和」。

海老名SAには、12月の寒さをものともしないライダー達の自慢の愛車が並んでいます。

気合が入っている分、町で見かけるバイクと全然違いお金のかかったバイク多め。

車両本体35万円では、肩身がせまい。

 

後輩Oのハーレーと合流し、コーヒーを飲みながらルート確認。

いよいよ出発です。

小田原厚木道路から真鶴道路、熱海ビーチラインを抜けると、左手にきらきら光る海が見えて大変快適。

第一の目的地は熱川温泉近くの「高磯の湯」。

「伊豆 立ち寄り湯」でググって見つけたHPで4つ星となかなかの高評価だったことに加え、今回のテーマである「海のすぐ近くの露天風呂」にばっちりはまっていたがゆえのセレクトです。

11時頃に熱川温泉付近に到着、きょろきょろしながら温泉を探す。

海沿いにあるのは間違いないので何とかなるはず。

熱川の中心部から少し離れたあたりで発見、「高磯の湯」。

駐車場があるようには見えないので、道端にバイクを止める。

現「ちょっと階段下りて様子見てみるか?」

店「そっから先は入浴客以外入れませんよ!お金払ってもらわないと」

と、お化粧を丁寧に施されているおばさまから、割とキツめの注意をいただいてしまいました。

600円の入浴料を払い中に入ります。

 

店「一応脱衣場はありますが、ロッカーはありません」

店「貴重品がある場合は、目の届くところに置いておいてください」

店「別に脱衣場以外で脱いでも全然構いませんよ」


微妙に意味不明。

行きゃわかるかな?

階段を下り、温泉に向かうところ。

温泉に向かってるように見えます?

私には見えません。

ちなみに手前に見えるのはプール。

夏はプールも営業してるんでしょうか?

 

プールサイドをずんずん進むと、脱衣場到着。

男用と女用にきちんと分かれていて、思ったよりちゃんとしてます。

おばさまが言っていたように、ロッカーは無く、あるのは棚だけ。

とは言え、我々以外に客はおらず、セキュリティ上の問題もなし(?)


貴重品をもって脱衣場を出ると、目の前が海。

わかっちゃいたけど、すごい景色。

貴重品を目の届くところに置いて湯船へ。

申し訳程度の塀以外に何も無いので、かなりの開放感、確かに気持ちいい。

泉質は・・・・よくわかりません。

かけ流しかどうか・・・・これもよくわかりません。

この後、さんざん素っ裸でくつろいだ後、次のお客さんが入ってきたのをきっかけに外に出た。

体も暖まったし、稲取行って、金目鯛食うぞ!!

 

その2に続きます。

 

「高磯の湯」

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本975

|

« 京都・中京区「料理旅館 天ぷら吉川」初訪問 | トップページ | 伊豆半島ツーリングその2~稲取「きんめ処 なぶらとと」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都・中京区「料理旅館 天ぷら吉川」初訪問 | トップページ | 伊豆半島ツーリングその2~稲取「きんめ処 なぶらとと」 »