« 伊豆半島ツーリングその2~稲取「きんめ処 なぶらとと」 | トップページ | チェコスロバキア旅行記1990その1~はじめに~ »

伊豆半島ツーリングその3~堂ヶ島「沢田公園露天風呂」初訪問

その2の続き。


稲取で金目鯛の刺身定食を食べたあと、下田経由で堂ヶ島へ向かいました。

目指すは「沢田公園露天風呂」。

堂ヶ島の少し手前で海岸方面に行く道を見つけた我々は、迷うことなくそちらに向かいました。

何せ今回の風呂も写真で見る限り「海かぶりつき」です。

海沿いに進めば必ず見つかるハズです・・・って言ってるうちに見えてきました沢田公園。

駐車場もあるし、さすが5つ星。

でも車があまり停まってません。

人気が無いのかな?

駐車場にぽつんと建ってる掘立て小屋で入浴料500円を支払い、坂を上ります。

風呂は上の崖にあるようです。

 

かなり長い階段を上がると、脱衣場と思しき掘立て小屋が。

綺麗でもなければ、豪華でもありませんが、これくらいではもう驚きません。

が、小屋の前まで来て、何の気なしに左前方を見て意表を衝かれました。

丸見えやん。

本当はもっと中まで丸見えなのですが、撮影はさすがに遠慮しました。

写真は塀の上からとってますが、もう少し右に20センチ(広っ!!)くらいの隙間があって、そこからは上から下まで丸見えです。

修学旅行に海パンを持っていくような羞恥心レベルの高い方には、全くお薦めできません。

 

引戸を開けると、大人1人がゆったり着替えられる広い脱衣場があり、そのすぐ向こうに湯船と海が広がります。

狭いけど凄い!

着替えにくいけど凄い!

丸見えだけど凄い!

不思議な魅力のある露天風呂です。

ここでも何故か貸切状態だったため、後輩Oは素っ裸で仁王立ちし、堂ヶ島を巡る遊覧船にブルンブルン手を振っていました。

ちなみに内側から外を写すと・・・

逆から見てもやっぱり丸見えでした。

 

「沢田公園露天風呂」

住所:静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2817-1

電話:0558-52-0220

|

« 伊豆半島ツーリングその2~稲取「きんめ処 なぶらとと」 | トップページ | チェコスロバキア旅行記1990その1~はじめに~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伊豆半島ツーリングその2~稲取「きんめ処 なぶらとと」 | トップページ | チェコスロバキア旅行記1990その1~はじめに~ »