蕎麦大盛り 佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005冬 その1 〜長野・佐久「藤蔵屋」初訪問
7歳の長女と4歳の長男を連れて、初めての雪遊びをしに、佐久のパラダへ。
高速のインターチェンジに隣接しているので、アクセス抜群。
持っていったソリで遊んだんですが、遊んでるうちにスキーがしたくなり、佐久のスポーツ店で大人用のファンスキーを購入してしまいました。
そして夕食。
行ったのは藤蔵屋。
かなり腹が減ってたので、早め(17時過ぎ)に訪問。
正面に鯉の水槽。さすが佐久。
左手に座敷スペース。
他のお客さんもいなかったので、座敷スペースに案内してもらいました。
とりあえず瓶ビールとおでんを頼み、メニューを吟味。
結局、そばが苦手な子供2人は各々「たぬきうどん」を注文。
妻はHPにも載っている「とろろそば」、私は「天ざる」。
店「とろろそばには鯉のあらいが入っていますが、いいですか?」
妻「はい、大丈夫です」
丁寧なお店です。
店「とろろそばは普通盛でもかなり多いですが、大丈夫ですか?」
妻「・・・・・・・多分大丈夫です」
普通盛で多いと言われてもなぁ・・・
私は「天ざる」大盛りにチャレンジ。
妻のとろろそばが到着。
見てのとおり、もんのすごいボリューム。
確かに店員さんの言うとおり。
でも美味しそう。
これを見て、少々不安になってきました。
普通盛でこの量と言う事は大盛って・・・
でも今更普通盛には意地でも戻せない。
来ました、天ざる大盛。
んっ?大したことないかも。
美味しい。
確かに美味しい。
天ぷらも揚げたてやし、エエなぁ、そば。
あれ、ちょっとこのざる、底深くない?
なかなか底が見えへんねんけど。
大量のそばが、下に隠れてます。
悪いことに、こんな日に限って子供たちの食が細く、我々夫婦は子供が残したうどんも食べることに・・・
いやぁ、うっかり大盛にした私が悪いとは言えきつかった。
行かれる方は頼みすぎにご注意を。
その2に続きます。
「藤蔵屋」
住所:長野県佐久市中込2959-1
電話:0267-62-7853
| 固定リンク
« 横浜鶴見の沖縄ストリート?リトル沖縄?で沖縄料理を食べた | トップページ | 軽井沢プリンスでスキー 佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005冬 その2〜軽井沢「トラットリア・プリモ」初訪問 »
コメント