« ヘタレ ミュンヘン旅行記1989①~初めてミュンヘンでビールを飲む~ | トップページ | ビールの現場から~三重県伊賀市「伊賀の里モクモク手づくりファーム」~ »

ヘタレ ミュンヘン旅行記1989②~ホフブロイハウス~

何ともしょぼい1日目が過ぎ、ミュンヘン2日目。

 

この日の夕食は一味違います。
スーパーでなく、ホフブロイハウスに行きましたから。
人生変わるかも・・・です。

 

ホフブロイハウスを発見したのは、めいめい個人行動中のこと。
市内をふらふら歩き回っていた私が、偶然発見しました。
「あんな有名な店、偶然発見は無いやろ」というツッコミはごもっともですが、当時の我々の唯一の情報源「地球の歩き方(ヨーロッパ)」には、ホフブロイハウス載ってなかったんですよね。

 

ホフブロイハウスの佇まいは、素人の私でもわかるくらい「只者ではない」オーラを発していました。
入り口から中を覗くと、体育館のような広大な空間が広がっています。
ソーセージのCMなんかで目にしていた光景そのままの世界。

 

「ここでビール飲まんと!」

 

ホテルに帰り、「本日の夕食どこにするか会議」で他のメンバーに提案し、了承されました。

 

夕刻。
4人で到着し、入り口を入ったところで圧倒されました。
先ほど見たときにはガラガラだった体育館ほどの広いフロアが、人、人、人で埋め尽くされています。
皆が持ってるのは、巨大なジョッキ。
奥のほうは、遠過ぎて霞んでいます。

 

ただ、夕食どきにも関わらず、あまり食事をしてる人がいません。
つまみは? 飲むだけ? アツアツのソーセージ食べたいんやけど。
満席で座るところもありません。
フラフラと空席を求め歩き回りましたが、駄目。
さほどビール好きでなかった上に、引っ込み思案だった我々は、「体育館」で飲むことを諦めました。
今思うと、早すぎますが・・・

 

一旦店の外に出て「凄かったなぁ」「どないしよう・・・」などと話しているうちに、2階にもレストランがあることを発見。
同じホフブロイの経営らしく、1階と同じビールが飲めるのはもちろん、ゆっくり食事ができそうな雰囲気だったことが大きく、ここで食事することに決定。

 

少々「醍醐味」には欠けましたが、当時の我々のレベルには丁度いい感じの店でした。
この日はミュンヘンの夜らしく、ビールを飲み、ドイツ料理を堪能しました。

 

当時の日記には「腹一杯食べ、腹一杯飲む。満足、満足。」とあります。
こんなことで満足していたとは・・・
まだまだオコチャマですな。

 

129)へタレ ミュンヘン旅行記1989

 

 

|

« ヘタレ ミュンヘン旅行記1989①~初めてミュンヘンでビールを飲む~ | トップページ | ビールの現場から~三重県伊賀市「伊賀の里モクモク手づくりファーム」~ »

コメント

こんばんわ、ちびっこといいます。
TRさせてもらいました。

ホーフブロイハウス私もGWに行ってきたんですが
いかにもドイツチックなビアーハウスで楽しいですよね。
私は最終日の夜に行ったので、最後の締めくくりに最高でした!
ビールは1種類しか飲んでませんが・・・。

投稿: ちびっこ | 2005/06/11 02:14

ちびっこさん、いらっしゃいませ。
ドイツ旅行記読ませてもらいました。
ホフブロイハウスは、イメージどおりのビアホールですよね。
確かにドイツ旅行の締めにはよさそうです。

投稿: beer-kichi | 2005/06/11 10:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘタレ ミュンヘン旅行記1989②~ホフブロイハウス~:

» ロマンチック街道を行く 4日目−part3− [いろいろ撮っちゃうよー]
サクッとホテルに荷物置いて街へ出かける。 マリエン広場の新市庁舎。 [続きを読む]

受信: 2005/12/06 02:55

« ヘタレ ミュンヘン旅行記1989①~初めてミュンヘンでビールを飲む~ | トップページ | ビールの現場から~三重県伊賀市「伊賀の里モクモク手づくりファーム」~ »