« オリジナルビール再び | トップページ | 鹿児島チェコビール&ゴルフツアー① »

焼酎を飲みに神楽坂「MASU MASU」へ

05020207MASUMASU2月4日からの鹿児島ビール&ゴルフツアーを控え、焼酎が各種飲める店に予習に行きました。

 

何言ってるかわかりませんね。ビールの間違いでしょ、と。

 

確かに鹿児島に行くメインの目的は霧島高原ビールを飲むことなんですが、
金曜日の夜だけは鹿児島市内に宿泊して、地元の焼酎を飲む予定を組んでます。

 

せっかく鹿児島まで行くんですから、できるだけ楽しみたいじゃないですか?
で、焼酎好き(?)の友人を誘って神楽坂の「MASU MASU」を訪問しました。

 

メインの通りからちょっと入ったところにあり、なかなかの雰囲気。
イイ感じです。

 

05020201この日は焼酎を飲むと決めていたので、何と一杯目から焼酎。
私としてはかなり思い切った選択です。

 

店員さんのオススメに従って、「桜島」の「黒麹」と「白麹」をロックで。
比べて飲むと素人ながら違いはわかりますね。
「黒麹」は芋のキャラクターが強く出ていて、コクがある感じ。
「白麹」は少しマイルドで飲みやすい。

 

その後も、麦やら米(球磨)やら黒糖やら、黄麹やら、
ロックやら、黒ジョカやらとっかえひっかえ色々試してみました。

 

05020205今回は紹介していませんが、料理も創作っぽいのがいっぱいあって、ホントまた行きたくなる店でした。
店の人も気さくでしたし。

 

そうそう、焼酎ばっかり飲んでわかったんですが、
ビールの利尿作用ってすごいんですね。改めて実感しました。
5時間近くいたら普通2~3回は席を立たないといけなくなるんですが、
今回はゼロでした。

 

居心地いい度★★★★
混雑度★★★★

|

« オリジナルビール再び | トップページ | 鹿児島チェコビール&ゴルフツアー① »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼酎を飲みに神楽坂「MASU MASU」へ:

« オリジナルビール再び | トップページ | 鹿児島チェコビール&ゴルフツアー① »