« チェコ(スロバキア)旅行記1992その9~事件勃発?~ | トップページ | チェコ(スロバキア)旅行記1992その11~カレル橋往復~ »

チェコ(スロバキア)旅行記1992その10~Hotel Pariz(ホテル・パジーシュ)~

その9の続き。

 

やっとのことで、ホテル・パジーシュに到着しました。

4つ星!当時の我々にとっては、大変な贅沢です。


10hotelpariz

エエ感じちゃいます?

2年前に来たときに泊まれなかったので、個人的には感慨ひとしおです。

 

07pariz

廊下も素敵です。

 

部屋のドアも素敵。
08parizdoor

部屋に荷物を置いて、市内観光へ出かけます。

プラハは、ホント歩いて楽しい街です。


12cube15wallpaint

こんな建物ばっかりなんです。

建築好きにはたまりませんな。

 

共和国広場到着。
16tinchurch14cityhall

 

広場のカフェで休憩。
17cafe
あっ、パラソルに素敵なロゴが・・・

 

18cafebeer
ピルスナー・ウルケル。

当然ですよね。

改めてみると、色が濃いですね。

日本のピルスナーとは全然違う!

プラハで、お外で、ピルスナー・ウルケルを飲む・・・

いやぁ、何というか・・・贅沢ですねぇ。。

 

チェコ ビール旅行記

|

« チェコ(スロバキア)旅行記1992その9~事件勃発?~ | トップページ | チェコ(スロバキア)旅行記1992その11~カレル橋往復~ »

コメント

ビール旅行ですか。いいですね。レンタカーでじっくり回られているようですし、いいですね~
過去の旅行記等を拝見すると、たくさんビール旅行されてらっしゃるのですね。スゴイです&さすがです!

私は今年の5月に中欧に行った時、広場のカフェで孤独にビール飲みました^^;飲みたいビールも飲めず、見たい所も見れず、生きているうちにリベンジしたいと思っています。
長々と失礼しました。

投稿: ドラえもん | 2005/09/29 04:06

中欧!この響き大好きです。
プラハも、ウィーンも、ブダペストもステキですよね。

いや実は私も大したことないんです。
当時はインターネットが普及してなかったので、情報が全然なくて完全に手探りでしたから・・・
「飲みたいビールも飲めず、見たい所も見れず」はドラえもんさんと同じようなものだとおもいますよ。
だから私もリベンジ希望です。

投稿: beer-kichi | 2005/09/29 11:07

僕もこの街に行った時は手探りでした。
行ったのは99年の大晦日!広場で上がる花火が横方向にも飛び、非常に怖かったのを覚えています。
僕もプラハへはリベンジしに行きたいです。
ドイツへのリベンジの際には、当研究所をご利用ください。(笑)

投稿: 小林麦酒 | 2005/09/29 21:56

研究所ちょくちょく行かせていただいてます。
コンテンツがどんどん充実してますね。
素晴らしいです。
もちろん、ドイツに行くときは参考どころか全ページ印刷して持っていくぐらいの勢いです。
チェコを書き終えたら、ベルギー、ドイツと書き進んでいく予定ですが、ドイツでも相変わらず手探りでしたので、稚拙です。
どうかお手柔らかに。

投稿: beer-kichi | 2005/09/29 22:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェコ(スロバキア)旅行記1992その10~Hotel Pariz(ホテル・パジーシュ)~:

» ピルスナー・ウルケル [日々のつぶやき]
ピルスナー。低温発酵のビール? 比較的濃い目なビールが好きな私は、 「シャープで雑味のない(知識ゼロからのビール入門より引用)」 ピルスナーかー・・と思っていましたが、 これはおいしい! ライトすぎず、変に重くなく。 [続きを読む]

受信: 2005/10/23 23:05

« チェコ(スロバキア)旅行記1992その9~事件勃発?~ | トップページ | チェコ(スロバキア)旅行記1992その11~カレル橋往復~ »