チェコ(スロバキア)旅行記1992その6~続続・ホテル・ブラチスラバは何処?~
その5の続き。
ビールブログで、まだ一滴のビールも飲んでない旅行記、誰か読むんでしょうか?
さて、ブラチスラバ中央駅に行ったはいいが、インフォメーションも見つからず、人に聞いても車で行く行き方を教えてもらえず、日はどんどん
れていく・・・までが前回。
親切なおじさんが視界から消え、やっとバスの列から離れることができた我々。
K「どないすんねん、暗なってきたで」
現「大丈夫、何とかなる」
根拠ナッシングです。
キョロキョロしていると街の地図が掲示してあるのが目に入りました。
現「住所はわかってんねん、この地図でしらみつぶしに見つけよう」
K「それしかないんか・・・」
現「ええっと住所がSeberiniho 9って何て読むねん、コレ!」
K「読み方なんか何でもエエがな。セベリニホ、セベリニホ・・・」
現「そらそやな、セベリニホ、セベリニホ・・・」
K「無いなぁ、セベリニホ、セベリニホ・・・」
現「あきらめたらアカン、セベリニホ、セベリニホ・・・」
K「あったぁぁぁ!」
現「ホンマか!」
K「コレちゃうか」
現「ホンマや。でも最初にもらった地図と全然違うとこにあるなぁ」
K「そんなことどうでもええがな。で、どないしょ」
現「どないしょってって、この地図はがして持っていくわけにはいかんのやから、ここからの道を暗記するしかないやろ」
K「そやな。ええっと、今ここやから、東に向かって2つ目の交差点を右に曲がって、3つ目を左斜め前に行って・・・」
こんな調子で地図を頭に入れ、車に戻りました。
何といっても言葉に馴染みがないので、覚えづらくて・・・
K「そや!忘れんうちに道路地図の該当箇所に印付けとこ!」
現「ええアイデアやがな」
K「ええっと、駅の前の道を東に向かって2つ目の交差点を・・・・ここやここや」
現「なあなあ、そこの○にHの印ってホテルの印ちゃう?」
K「えっ?」
現「○にHって書いてあって、横にbratislavaって書いてあるように見えるんやけど」
K「あっ、ホンマや。もう印つけてくれてる、ラッキー」
現「ラッキーやないがな。最初から俺らの買うたこの地図よう見てたら書いてあったってこと?」
がっくしです。何時間無駄にしたことでしょう。
地図にしたがって進むと、当たり前ですがありました、ホテル・ブラチスラバ。
だだっ広い駐車場にフィアット・ウノを停め、フロントへ。
一応三ツ星だけあって、今まで泊まってきた安宿とは違います。
両替所もあるし、手数料高いけど。
部屋は、別に綺麗でもなければ広くも無く。
当初の予定では、街中に繰り出してビールを飲みながら夕食をとりたかったのですが、とてもそんな元気が残ってなかったので、ホテルのラウンジで2人でウルケル(ボトル)を飲みました。
瓶が茶色かったのが珍しかったかな。
それだけかい、ビールの話。
その7に続きます。
オマケ
| 固定リンク
コメント