チェコ(スロバキア)旅行記1992その7~ブラチスラバ城→ブルノ~
その6の続き。
やっとのことで初日を終え、2日目。
この日の予定はブラチスラバ観光&プラハへの移動です。
起きると外は雨。
全くツイてません。
ホテルで朝食をとり、出発。
目指したのはブラチスラバ城です。
が、車での入口がよくわからず、雨もひどかったため、近くから見るだけで断念。
先を急ぎます。
(ブラチスラバに何しに来たんじゃ!)
スロバキアの首都ブラチスラバとプラハを結ぶ高速道路を北西に向かいます。
片側2車線のいわゆる高速道路ですが、車が全然走ってません。
たまに走ってても「スコダ」「トラバント」などの見たことない形の車ばかり。
当方一番安いクラスのレンタカー「フィアット ウーノ」ですが、抜きまくりです。
さっきまで降っていた雨もすっかりあがり、いい天気になってきました。
現「気持ちエエなぁ」
K「ホンマやなぁ。でも、テープが聞けたらもっとエエのに・・・」
おぼえていらっしゃる方はいないと思いますのでもう一度説明しますと、ウィーン空港からブラチスラバに向かう道で、カーステにテープが絡まって使えなくなっていたのです。
ですから、このときのBGMは地元のFM。
現「わけわからんもんなぁ」
K「たまに知ってる曲かかるとメチャうれしいよなぁ」
現「でもかからんよなぁ」
ブラチスラバからプラハに行く途中に、チェコ第二の都市ブルノがあります。
ガイドを読むと見本市がよく開かれるとのこと。
わたし的にはオートバイの世界グランプリが開かれる「ブルノサーキット」があるところ、といったほうが親しみありますけど。
さほど見たいものはありませんでしたが、ブラチスラバで何も観光しなかったのと、天気もよくなってきたので、観光することにしました。
適当なところに車を停め、プラプラと歩き出します。
チェコ第二の都市と言っても、他の有名な都市なんかと比べるとかなりこじんまりした感じ。
教会を発見。
有名かどうかはわかりませんが、とりあえず入ってみました。
一応これまで数々の有名な教会を見ているので、正直「フ~ン」って感じでしたが、Kは違いました。
かなり興奮しています。
それもそのハズ、彼にとってははじめてのヨーロッパの街散策、初めての教会です。
色んなものを興味深げに見ています。
ヨーロッパで初めて訪れた街が「ブルノ」。
おいしいなぁ、K。
ちなみに私は「パリ」。ありきたり過ぎ・・・
2時間くらい散歩したでしょうか。
車に戻ると、何故か警官が。
どうも停めてはいけないところに車を停めていたようです。
何事かをチェコ語で言ってますが、全然わかりません。
いい加減諦めたのか、罰金をとられることも、国際免許を見せることもありませんでした。
ラッキー。
「この手があったか・・・」
その8に続きます。
| 固定リンク
コメント
チェコ同行のKです。ブログに辿り着きました。
投稿: K | 2005/05/22 20:25
たどり着きましたか。
お恥ずかしい限りですが、大きな事実の誤認があればご一報を。
投稿: beer-kichi | 2005/05/23 05:19