チェコ(スロバキア)旅行記1992その14~いよいよピルゼン!~
その13の続き。
ついに着きました、ピルスナービール発祥の地、ピルゼンです。
街もこじんまりして、いい感じ。
まず向かったのは「ビール博物館」。
が、が、が、何ということでしょう。
重たい木の扉を押しても引いても開きません。
休館日?
わかりません。
でも、入れないのは間違いなさそうです。
気を取り直して、次善の策を考えていると、隣がお店なのに気が付きました。
お昼時でお腹も減ってきたので、入ってビールを飲むことに。
が、が、が、何ということでしょう。
席がいっぱいで、座れません。
あきらめきれずに店内を行ったり来たりしていると、たまたま席が空きました。
ラッキー!神よ!(←大げさ)
席につき、まわりの席を観察。
メニューもないし、言葉が通じない状況では「指差し注文」するしかありませんから。
が、が、が、何ということでしょう。
お昼時にもかかわらず、誰も食事らしきものを取ってません!
えっ、何してるかって?
ビールですがな、ビール。
みんなひたすらビールを飲んでます。
そうこうしているうちに注文を取りにきました。
辛うじて言えたのは「ピーヴォ(ビール)、ツヴァイ!」だけ。
しかも「ピーヴォ」はチェコ語ですが、「ツヴァイ」はドイツ語。
何とも中途半端です。
来ました。
いやぁ、ビールは美味かったぁ。
★10
でも、腹減ったぁ。
さぁ、これからチェスキー・ブディヨヴィツェだ!
(まだ昼飯食ってへんけど・・・)
その15に続きます。
| 固定リンク
コメント
いいですね!聖地巡礼(笑)
僕も行きたいですわ。時間のある学生のウチにまた…前回はプラハだけに一週間いたので。
ちなみにチェコにいたときは(何となく)ブドヴァル派でした。今では…チェコってだけで問答無用に礼賛してしまってますけど。
投稿: Shun | 2005/10/23 19:52
奇遇ですねえ、私もどちらかというとブドヴァル派です。
少し華やかな感じじゃないですか?
投稿: beer-kichi | 2005/10/23 23:43