« チェコ(スロバキア)旅行記1992その7~ブラチスラバ城→ブルノ~ | トップページ | チェコ(スロバキア)旅行記1992その9~事件勃発?~ »

チェコ(スロバキア)旅行記1992その8~ブルノ→プラハ(ウ・カリハ)~

その7の続き。

 

ブルノを出た我々は一路プラハを目指します。

高速道路を快適に飛ばし、プラハに到着した我々が最初に目指したのはウ・カリハ

2年前にプラハに来たときも訪れたビアレストランです。

Kにとっては、ヨーロッパで初めての本格的な食事ですし、何より初の本格的チェコビール体験です。

近くの路上に車を停め、ウ・カリハへ。

 

現「何じゃ、この色!」

K「どうしたんや?」

現「何か店がどぎつい色になってんねん」

K「前来たときはこんなんやなかったんや?」

現「もうちょっと落ち着いとったけどなぁ。民主化の影響かなぁ」

 

ukalicha2

店内に入ると客は以前より空いていて、空席が結構あります。

にもかかわらず、強欲そうな店主(以前TVで出てました)に1人で来ていた日本人観光客と相席にさせられました。

ヤナ感じです。

その方はウィーン駐在で、プラハに観光で来られたとのこと。

いいですねぇ。

さて、ビールです。
ukalichabeer

現「どう?」

K「やっぱ、メチャ美味いなぁ」

現「そやろ、来てよかったやろ」

K「よかった、よかった」

何か、無理矢理言わせてる感、無きにしもあらずですが・・・

★9


ukalichacar

食事が終わり、車でプラハ城観光です。

 

坂の下にある駐車場“らしき所”に車を停め、駐車場係“らしき”人にお金を払い徒歩で坂を登ります。

到着した「プラハ城」はかなり見晴らしの良い所にあり、ここからの景色はプラハが「百塔の都」と呼ばれていることを実感させてくれます。03fromcastle

 

聖ビート教会。
04beat

 

カフカが住んでいたという黄金小路。
06goldenlane

 

私がチェコビールに出会った記念すべき場所(??何か北朝鮮っぽいですね)などを観光した後車に戻り、憧れの4つ星ホテル「Hotel Pariz(ホテル・パジーシュ)」へ向かいます。

が、この後事件が!!

その9に続きます。

 

チェコ旅行記

|

« チェコ(スロバキア)旅行記1992その7~ブラチスラバ城→ブルノ~ | トップページ | チェコ(スロバキア)旅行記1992その9~事件勃発?~ »

コメント

 最近の「ウ・カリハ」です。5月に「プラハの春音楽祭」を聞きに行ったときに、昼飯を食べに行きました。昼過ぎだったので、店内は閑散としてました。隣の席では、日本人の女性が独り静かにジョッキを傾けてました。ビールはおいしかったし、食事もすてきでしたが、にぎやかな時間にこないと、ビアホールの感じがしないというのが、感想でした。

投稿: taya | 2005/07/28 18:13

tayaさん、いらっしゃいませ。
最新の「ウ・カリハ」情報有難うございます。
何か改めて行きたくなってしまいました。

tayaさんのブログも拝見しました。
桜橋界隈も懐かしいですし、プラハもブダペストもウィーンもあるとは!
またお邪魔させてもらいます。

投稿: beer-kichi | 2005/07/30 23:59

楽しんで読んでます。
僕もチェコでビールにはまりました。
2003年の話です。
旅行記を読んでいてまた行きたくなりました。
ウ・カリハは僕の感覚だと「高い店」でした。
たぶん有名になりすぎて値段があがってしまったんでしょう。もちろんビールはおいしかったです。そして僕にとってもチェコで最初に飲んだビアホールです。

安いお店では二年前の段階ではまだ0.5リッター15Kc(60円)でした。

投稿: Shun | 2005/08/22 12:11

Shun様、いらっしゃいませ。

「ウ・カリハは高い店」
すごく納得です。
1990年と1992年の2回行ったのですが、その2年間で、すごく変貌してましたから。

やっぱり安い店ではまだ安いんですね!
また行く気が湧いてきました。
(とは言えだいぶ先になりそうですが・・・)

投稿: beer-kichi | 2005/08/22 12:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェコ(スロバキア)旅行記1992その8~ブルノ→プラハ(ウ・カリハ)~:

« チェコ(スロバキア)旅行記1992その7~ブラチスラバ城→ブルノ~ | トップページ | チェコ(スロバキア)旅行記1992その9~事件勃発?~ »