« ビールの現場から~新潟県西蒲原郡巻町・エチゴビール②~ | トップページ | イタリアン 銀座「ISOLINA」※現在は閉店 »

ビールの現場から~新潟県三島郡寺泊町・日本海夕陽岬ビール~

新潟ビアライゼ報告第三弾は「魚のアメ横」で有名な寺泊にある「日本海夕陽ブルワリー」です。
長女を連れて初めて行った外食がココでした(1998年)。
懐かしいなぁ・・・

特段美味しかった記憶もなかったので、再訪することもなかったのですが、その後インターナショナルビアコンペティション(IBC)やら、ジャパンビアカップ(JBC)やらを受賞している模様。
これは再訪せねば、てなわけで訪れた次第です。
05050401
到着したのは5月4日の11時半くらいでしたが、店内ほぼ満員。
かなり期待できます。

まず飲んだのは「サンセットピルス」(左)と「コシヒカリラガー」(右)。
05050404
「アルコール度控えめで、喉ごしスッキリ!女性にも、たくさん飲む人にもオススメ」
「新潟県産コシヒカリを使用しています。お料理に合わせて良し!飲むだけの人にも良しの万能選手」
ピルスは2001年IBCヨーロピアンスタイルピルスナー部門銅賞、コシヒカリは2001年IBCアメリカンスタイルプレミアムラガー部門銀賞、2002年JBCアメリカンラガー部門金賞をそれぞれ受賞しているとのこと。
う~ん、両方ともバランスが良く少し苦味が効いているいいビールであることは間違いありません。
でも、ちょっと違いが分かりづらいです。
強いて言えば「甘さ」の種類が違うくらいかなぁ。
でも、当たり前ですよね、米が入っているかどうかでしょうから。
両方とも★8

次は期間限定の「酵母入りビール」。
05050402
これも似た感じですが、少し酸味があるかなぁ。
少しガス圧も強めな感じです。
★6

そして「サンセットラガー」(左)と「焙煎コシヒカリラガー」(右)。
05050407
「ザーツホップとミュンヘン麦芽を贅沢に使い、芳醇な味わいに!贅沢な飲み口です」
「焙煎モルトの香ばしさと、甘さ、苦味、コクのバランスが調和した女性にも人気のビール」
サンセットラガーは2001年IBCボヘミアスタイルピルスナー部門金賞、2002年JBCジャーマンライトラガー部門銅賞。
焙煎は2000年IBCバーレイワイン部門銀賞、2001年金賞。
ですって。
サンセットラガー、美味いです。
これは好みです。
何といってもボヘミアスタイル金賞ですからね。
★9
焙煎はかなり甘め。
個人的には少々苦手です。
★5

最後が「レッドサンセット」。
05050408
「日本でも数少ないバーレイワインタイプ。アルコール度数高めで、コクと深みのある黒ビールです」
2000年、2001年IBCバーレイワイン部門金賞です。
いやぁ、きつい。
私バーレイワインはあまり・・・
ちびちびとしかいけません。
★3

ちなみにこの日食べた料理がコチラ
050504030505040505050406
どれも新鮮な魚介類がつかわれていて美味しかったです(なんせ寺泊ですから)
うちの奥さん曰く
「レストランとしてまた来たい!」
とのこと。

ビール好きとしては、いっぱい飲めるわりに似たタイプが多いのが気になります。
まあ我々みたいに全種類飲んだりしないのが普通なんでしょうが・・・

そうそう、店を出るときは入り口に行列ができてました。

ちょっとビールが私の好みじゃなかったかな。
他はいいんですけど。

また行ってみたい度は★4(5段階)です。

日本海夕陽ブルワリー
住所:新潟県三島郡寺泊町野積107-225
電話:0258-75-4966

|

« ビールの現場から~新潟県西蒲原郡巻町・エチゴビール②~ | トップページ | イタリアン 銀座「ISOLINA」※現在は閉店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビールの現場から~新潟県三島郡寺泊町・日本海夕陽岬ビール~:

« ビールの現場から~新潟県西蒲原郡巻町・エチゴビール②~ | トップページ | イタリアン 銀座「ISOLINA」※現在は閉店 »