ビールの現場から~新潟県西蒲原郡巻町・エチゴビール①~
新潟ビアライゼ報告第二弾は、栄えある地ビール第一号「エチゴビール」です。
ここを訪れるのはもう何回目でしょう。
10回くらいにはなりますかね。
日本全国そうだったようですが、天気サイコーです。
店内はGWということもあり、結構な賑わい。
そのせいか、カウンターの中には上原社長。
本日飲めるビールは4種類。
メニューには6種類書いてあるのですが、うち2つに「只今お休み中」とテプラが。
う~ん、今まで来たなかで、一番種類が少ない。
GWど真ん中にそんなことでエエんかなぁ??
最初に飲んだのはヴァイツェン(左)とペールエール(右)。
淡色系から頼むのが、いつもの私のやり方。
値段は500円です。
で、出てきたのがコレ。
何かオカシイでしょ?
「ペール(薄い)」じゃないですよね?
どう見てもアンバーでしょ?
店員さんに聞いてみました。
私「これって本当にペールエールですか?」
店「ええ、そうですよ(キッパリ)」
ホンマぁ~?
ちょっと濃すぎちゃう?
確かに色が薄くないペールエールもあることはありますが・・・
何はともあれ飲んでみました。
まずはヴァイツェン。
見ていただくとわかりますが、かなり色が濃いです。
酸味も強目です。
ちょっと華やかさに欠けますが・・・
★7
さて、(仮)ペールエール。
甘さと苦さがいいバランスです。
ボディもしっかりしてるし、濃色系の中ではかなり好きな部類です。
って、やっぱりこれ、アンバーやろ!
★8
納得いかないところで、次回へ。
| 固定リンク
コメント
こんにちわ~
Kぁな☆ろぐのkanappyです<(_ _)>
コメントとトラバ、ありがとうございます☆
ビールは現場で…うんうん同感ですぅ!
やっぱりその土地で出来たてを飲むのが一番ですよね☆
ビールなお友達が増えてうれしいです!
これからもよろしくお願いします(*´∇`*)
投稿: kanappy | 2005/05/16 15:39
kanappy様いらっしゃいませ。
私の掲げる「現場主義」に共感していただいたようでうれしいです。
また来ていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
投稿: beer-kichi | 2005/05/17 00:17