« イタリアン 銀座「ISOLINA」※現在は閉店 | トップページ | De Koninck(デ・コーニンク)@神田「THE Jha BAR」 »

ビールの現場から~埼玉県川越市・小江戸ブルワリー~

05050501新潟ビアライゼ報告第四弾は、5月5日に行った埼玉県川越市にある「小江戸ブルワリー」です。
えっ新潟ちゃうやん、って。
そうなんです。
最初は湯沢あたりで昼食を食べてから帰ろうかと思ってたんですが、GW帰省ラッシュの凄さに恐れをなし、早めに出発して川越までやってきた次第。
新潟・長岡を8時半に出て、東松山ICを降りたのが10:50。
交通量はだいぶ増えてきてましたが、渋滞にははまらずにすみました。

それはそれとして、ココ、小江戸ブルワリーは3回目の訪問。
たくさん種類があるので、今まで全種類飲めたためしがありません。
いくら妻に運転してもらうって言っても、昼から飲むには限界があります。
(子供もいますし・・・)
今回も8種類ある中、飲めたのは6種類。
ヴァイツェン、ディンケル(デュンケルではない)、サツマイモラガー、№1(ピルスナー)、伝説のビール職人、季節限定(ストロベリー)の6つ。

 

まずは定番のヴァイツェン(左)と珍しいディンケル(右)。
05050503
まずはヴァイツェンから。
とっても綺麗な黄色です。
バナナの香りがします。
添えてあったレモン無しでまず一口。
おいし~~い。
素晴らしく爽やか。
レモンを絞ってもう一口。
さいこ~。
外で飲ませてくれ~、って感じですね。
★9

 

そしてディンケル。
ディンケル麦という古代小麦を使用したビールだそうです。
日本ではここにしかないそうです。
色は少しだけ濃い目。
ダークラガーといった感じかな?
小麦とあったのでヴァイツェンと飲み比べましたが、あんまり小麦な感じはしません。
★7

 

そして、サツマイモラガー(左)。
05050505
色は濃い目です。
サツマイモはサツマイモでも焼き芋を使っているらしい。
アルコール度は7%もあります。
ちょっと甘め。
香ばしい感じがいかにも「焼き芋!」って感じですね。
★7

 

次が季節限定醸造のストロベリー(右)。
05050506
色はかなり薄いです。
う~ん、味も薄いですね。
確かにイチゴの味はしますが・・・
うすいイチゴジュースに炭酸を加えた感じですね。
★2

 

そして、№1と伝説のビール職人。
05050507
缶で売ってるので飲まれた方もいらっしゃるかと・・・
いやいや両方ともうまいです。
だいぶ酔っ払ってきたので、違いが分かりづらかったのですが、
№1の方がホップのキャラクターが前面に出ていて、
ビール職人のほうが少しボディがしっかりしてますかね。
2つとも、ほんといいビールだと思いました。
★9(2つとも)

 

全種類飲めなかったことも心残りですが、
ヴァイツェンと№1とビール職人を1杯づつしか飲めなかったことが残念です。
いやぁホント、美味しかった。
川越はちょっと遠いので、今度は横浜に飲みに行きますかね。
今度は家族抜きで。

 

また行ってみたい度★5

 

05050502
「小江戸ブルワリー」
住所:埼玉県川越市福田59-1
電話:049-228-0800

|

« イタリアン 銀座「ISOLINA」※現在は閉店 | トップページ | De Koninck(デ・コーニンク)@神田「THE Jha BAR」 »

コメント

TBありがとうございます。横浜なら迷わずキリンビールの生麦工場へ行きます。ビールだけでなく、おつまみもおいしい。ついでに工場見学の後の試飲だけで十分できあがってしまいます。帰ってくるのが大変です。

投稿: highlandpark | 2005/05/11 23:07

highlandpark様、いらっしゃいませ。
生麦工場ですか。
だいぶ前に行ったきりいってないですねぇ。
今度是非行ってみようと思います。

投稿: beer-kichi | 2005/05/12 00:13

うわ~こんなに種類があるんですね!
でもって、グラスもなかなかいい感じ!
う~ん、行ってみたい☆

ヴァイツェン飲んでみたいです~!

投稿: kanappy | 2005/05/17 12:45

ヴァイツェン、ホントに美味しいですよ。
実際は8種類飲めるのですが、この日は家族と一緒ということもあり、6種類が限界でした。
次回行くときは飲んだくれたいです。

投稿: beer-kichi | 2005/05/17 12:48

横浜のって、ワールドポーターズのブラウステューベル横浜でしょうか?
割とよくいきますが、ビールはかなり美味しいですよ。
変わったビールが入れ替わりで出てるので、気を惹かれますが、毎回ピルスナーは欠かさず飲んでます。

投稿: Shun | 2005/08/25 16:24

Shun様
そうです、そうです、ブラウステューベル横浜です。
同じ会社が造ってるんですよね。
私も何度か前は通ってるんですが、まだ飲めてません。
横浜に住んでるんやから、早よ行け!って感じですよね。
川越は3回くらいいってるんですが。

投稿: beer-kichi | 2005/08/25 22:21

そうですよ、早く行かないと!(笑)
川越と同じトコらしいです。といっても川越には行ったことはありませんが。
ちなみに僕のホームグラウンドも横浜です。
ビールがおいしい上に、一杯(0.5リッター)あたりせいぜい600円と、あの一帯でもかなり安いのも足繁く通うのに適してます(当方学生ですので)!

投稿: Shun | 2005/08/25 23:50

地ビールは一般的に値段が高いので、その値段設定は子持ちの私には嬉しいですね!
ホンマ、早よ行かな。

投稿: beer-kichi | 2005/08/26 00:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビールの現場から~埼玉県川越市・小江戸ブルワリー~:

» コエドブルワリー [Brewery's Go Go !!]
ドイツ名門ブラウマイスター一家四代目の味、お試しあれ。 [続きを読む]

受信: 2005/07/12 00:45

« イタリアン 銀座「ISOLINA」※現在は閉店 | トップページ | De Koninck(デ・コーニンク)@神田「THE Jha BAR」 »