« 日本海夕陽物語「マスカットワインタイザー」 | トップページ | ビールの現場から~静岡県沼津市「ベアードビール」②★5 »

ビールの現場から~静岡県沼津市「ベアードビール」①

6月8日、日本代表がドイツW杯出場を決めた試合(北朝鮮戦)を
沼津のフィッシュマーケットタップルームで迎えました。

 

05060802キックオフ直後に店に入り、1杯目は季節限定の「夏みかんエール」。
アルコール度は5.5%。
香りは完全に柑橘系のそれ。
少し苦いんですけど、これはホップというより夏みかんの皮の苦さかな?
あと味もまったく夏みかん。
夏やねぇ。
★7

2杯目はレッドローズアンバーエール。
エールなのに低温で発酵させるという、アンカースチームの逆?のスタイル。
こちらも柑橘系の味がします。
苦いです。
★6
05060804baそして3杯目は、先日青葉台のCOPAさんで飲んで美味しかったアングリーボーイ。
ブラウンエールタイプです。
ベアードさんにしては、ホップの効きがマイルドで今の私の好みです。
何故か葡萄っぽいあと味が・・・
★9

 

に続きます。

 

フィッシュマーケットタップルーム
住所:静岡県沼津市千本港町19-4
電話:055-963-2628

 

05060803aa

|

« 日本海夕陽物語「マスカットワインタイザー」 | トップページ | ビールの現場から~静岡県沼津市「ベアードビール」②★5 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビールの現場から~静岡県沼津市「ベアードビール」①:

» オトナの遠足〓タップルーム編〓おまけ [Kぁな☆ろぐ]
オトナの遠足〓ロマンスカー編の続きですぅ> 沼津の駅からタップルームまで歩くと2〓30分掛かるということなので タクシーに乗り込んだのですが 運転手のおじいちゃんはベアードビールを知りませんでした。 う〓ん、なんて説明して良いかわからないので まず、タップルームに電話をして、どう説明したら良いかさゆり(たぶん)に聞き、その通りに進んでもらったのですが・・・。 なにしろ地図がないので場所がよくわかりません。 とりあえず、この辺だといわれたあたりで降りて あとは歩いて捜すことに・・・。 といっても、周り... [続きを読む]

受信: 2005/10/24 14:13

« 日本海夕陽物語「マスカットワインタイザー」 | トップページ | ビールの現場から~静岡県沼津市「ベアードビール」②★5 »