ビールの“プチ”現場から~にいがた地ビールフェア2005~
kanappyさんのブログに教えてもらった
「にいがた地ビールフェア2005」に会社帰りに、ちょこっと行ってきました。
三越新館の道路向かいにある「日本橋・にいがた館 NICOプラザ」というところで開催されています。
立ち飲みスタイルで、そこそこ人が入ってます。
参加地ビールは老舗の「エチゴ」、「スワンレイク」「新井」「八海山」の4つ。
各々2種類「樽生」で飲めるので全部で8種類、しかも1杯300円!
素敵です。
で、飲んだのは新井ビールのブロンドとダーク。
新潟は結構行ってるんですが、ココだけ行ったことも飲んだこともなかったので・・・
ブロンドです。
フルーティな香りがするピルスナーです。
少し苦めですね。
ダークです。
色から想像できるとおり、香ばしいですね。
色のわりには軽めで飲みやすいですね。
次のスキーシーズンは「現場」に行ってみるかな。
| 固定リンク
« St. Rogue Red(セイント・ローグ・レッド)@神田「THE Jha BAR」 | トップページ | Weihenstephaner Hefe-Weiss(ヴァイエンシュテファン・ヘーフェヴァイス)樽生@洗足「PANGAEA(パンゲア)」 »
コメント
こんにちわ~
行かれましたね、プチ現場(ニヤリ)
どのビールも本場の現場(?)に行ったら
きっとも~っと美味しいのでしょうね☆
その行動力がうらやましいです~。
投稿: kanappy | 2005/07/09 12:15
ハハ、「プチ現場」パクらせてもらいました。
kanappyさん、おっしゃるとおりです。
ビールはやっぱり「現地」がイチバン!
あっ、間違えた。
「現場」がイチバンでした。
投稿: beer-kichi | 2005/07/09 12:29
会社帰りに寄れるなんてうらやましいです
プチ現場、いいな~
スキーでビールもいいですよね
って最近はスキーも行ってないなー
投稿: わくわく | 2005/07/09 14:32
たまたま、近くでやってたんです。
ラッキーでした。
うちも子供がスキーをやれるようになったので、今年から再開しました。
第一弾は軽井沢プリンスでスキー+よなよなでした。
そして第二段は野辺山+清里タッチダウンビールでした。
よろしければエントリーがありますので、ご覧ください。
投稿: beer-kichi | 2005/07/09 20:13
いいですねェ
新潟行かれたんですねェ
行きたいケド新潟はちょっと遠くて・・・
Kanappyさんと同意見で
その行動力分けてもらえませんかァ~?
投稿: BettyBlue | 2005/07/09 21:19
いやいや、新潟は妻の実家があるので、ただの里帰りです。
とはいえ、色々行ってると言えば行ってるかも・・・。
分けれるモンならいつでも分けますよ~。
(どうやって?)
投稿: beer-kichi | 2005/07/09 21:38
新井ビール、私が現場に行ったのは思いっきり夏休みでした(^^ゞ
スキーやってないからすいてるのなんの(笑)
投稿: みゅう | 2005/07/10 07:27
空いてる「現場」に行くと、
寂し~い気分になりますよね。
かといってメチャ混みで順番待ちするのもつらいですが、ビールはワイワイ飲みたいものです。
投稿: beer-kichi | 2005/07/10 10:41
こんばんは。
こんなイベントがあるとは知りませんでした…。
こういう地ビールが一堂に会する機会は重要ですよね…。
投稿: springsnow | 2005/07/10 22:40
私もたまたま他の方のブログで知ったんですよ。
こういう口コミ情報も大事ですね。
投稿: beer-kichi | 2005/07/10 22:49
こんにちは。
何てステキなフェア!
知りませんでした。とても残念。
1杯300円でお試しできるなんて、いいですね。
私は夏に毎年苗場に行っているのですが、
目的がフジロックなもので。
「現場」未体験です。
ほんと、まだまだですね。
投稿: fo | 2005/07/13 12:58
fo様、そうなんですよ。
関西人の私には嬉しい安さでした。
夜の予定がなければ、8種類全部飲みたかったのですが・・・
残念です。
投稿: beer-kichi | 2005/07/13 13:03