ビールの現場から~京都市中京区「町家麦酒」
まずは1杯630円の「かるおす」。
確かに軽おす。
個人的には、ちょっと物足りないですね。
ただ、この日は蒸し暑かったので、1杯目としては最適。
逆説的ですが、ビールがそんなに好きではない人は好きかも。
★6
そして同じく630円の「まったり」。
確かにすこしまったりしていて、バランスがいい感じです。
★6
そして限定醸造の黒ビール。
香ばしいですね。
ちょっと焦げ臭いと感じる人がいるかも。
★6
いかにも京都のおばちゃん、という感じの人がのんびりやってます。
ちゃんとした食事をしようと思っていくと、少しがっかりします。
「堀野記念館」
住所:京都市中京区堺町二条上ル亀屋町172
電話:075-223-2072
| 固定リンク
コメント
町家麦酒はワタシが大好きな地ビールのひとつで、京都に行くと必ず寄ってます。ここのマイスターは努力を重ねた実力派です。
展示館奥の店は食事というよりビールがメインなので、ここで2~3杯飲んでから近所の串焼屋に行くのが私の定番コースであります。
投稿: えり | 2005/07/02 10:22
えりさん、コメント有難うございます。
近くの串焼屋ですか・・・
差し支えなければ教えていただけませんか?
投稿: beer-kichi | 2005/07/02 10:26
ここです。
「串くら」
http://r.gnavi.co.jp/k003500/
グループでもいいですが、私はカウンターでまったり飲むのが好き。予約したほうがいいです。その後は祇園方面に適宜流れてください(爆)
お役に立てれば…。
投稿: えり | 2005/07/03 11:46
えりさん、ありがとうございます。
串くら、確認しました。
いい感じですねぇ。
その後は「お茶屋バー」あたり行ってみますか。
投稿: beer-kichi | 2005/07/03 12:09
TBありがとうございます。
私もさせていただいちゃいました♪
さすが、現場で飲まれたんですね。
全種類飲めて羨ましいです(^-^)
投稿: suzume | 2005/11/13 21:58
suzume様
お帰りなさい。
京都楽しかったみたいですね。
町家麦酒、色んな意味でなかなか変わった雰囲気の「現場」でしたよ。
投稿: beer-kichi | 2005/11/13 22:52