« 両国と言えば・・・ | トップページ | 箕面AJIビア・心友ビール@西宮北口「Beer Cafe BARLEY」 »

ビールの現場から~京都市中京区「町家麦酒」

ちょっとした用事があって、関西に1泊2日で帰ってきました。
新横浜を9時ごろ出て、京都に着いたのが11時半ごろ。
地下鉄「烏丸御池」で降り、御池通を東へ。
堺町通を北へ向かうと左手に目指す「堀野記念館」があります。
05062601
ここではお酒に関するちょっとした展示コーナーと、これまたちょっとした飲食コーナーがあり、そこで「町家麦酒」が飲めます。
飲めるビールは3種類。
かるおす(ケルシュタイプ)
まったり(アルトタイプ)
黒ビール(シュバルツタイプ)
黒ビール以外は過剰に京都をアピールしてます。

05062602まずは1杯630円の「かるおす」。
確かに軽おす。
個人的には、ちょっと物足りないですね。
ただ、この日は蒸し暑かったので、1杯目としては最適。
逆説的ですが、ビールがそんなに好きではない人は好きかも。
★6

05062603そして同じく630円の「まったり」。
確かにすこしまったりしていて、バランスがいい感じです。
★6

05062604そして限定醸造の黒ビール。
香ばしいですね。
ちょっと焦げ臭いと感じる人がいるかも。
★6

いかにも京都のおばちゃん、という感じの人がのんびりやってます。
ちゃんとした食事をしようと思っていくと、少しがっかりします。

「堀野記念館」
住所:京都市中京区堺町二条上ル亀屋町172
電話:075-223-2072

|

« 両国と言えば・・・ | トップページ | 箕面AJIビア・心友ビール@西宮北口「Beer Cafe BARLEY」 »

コメント

町家麦酒はワタシが大好きな地ビールのひとつで、京都に行くと必ず寄ってます。ここのマイスターは努力を重ねた実力派です。

展示館奥の店は食事というよりビールがメインなので、ここで2~3杯飲んでから近所の串焼屋に行くのが私の定番コースであります。

投稿: えり | 2005/07/02 10:22

えりさん、コメント有難うございます。
近くの串焼屋ですか・・・
差し支えなければ教えていただけませんか?

投稿: beer-kichi | 2005/07/02 10:26

ここです。
「串くら」
http://r.gnavi.co.jp/k003500/
グループでもいいですが、私はカウンターでまったり飲むのが好き。予約したほうがいいです。その後は祇園方面に適宜流れてください(爆)

お役に立てれば…。


投稿: えり | 2005/07/03 11:46

えりさん、ありがとうございます。
串くら、確認しました。
いい感じですねぇ。

その後は「お茶屋バー」あたり行ってみますか。

投稿: beer-kichi | 2005/07/03 12:09

TBありがとうございます。
私もさせていただいちゃいました♪
さすが、現場で飲まれたんですね。
全種類飲めて羨ましいです(^-^)

投稿: suzume | 2005/11/13 21:58

suzume様
お帰りなさい。
京都楽しかったみたいですね。
町家麦酒、色んな意味でなかなか変わった雰囲気の「現場」でしたよ。

投稿: beer-kichi | 2005/11/13 22:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビールの現場から~京都市中京区「町家麦酒」:

» そうだ 京都、行こう ④ (甘味&ビール編) [★☆ スズメのblog ☆★]
≪2日目・夜≫ 下鴨神社より京都駅付近へ戻って、ご夫婦と別れたsuzume達。 生後8ヶ月の赤ちゃんは、夜行性らしく暗くなると「だぁ~!ああぁぁぁ~」と、鳴いているのか歌っているのか、大きな声を発するようになりました。 でも、終始にこにこ顔で、音楽の素養のあるパパの血と、笑顔の優しいママの良い血を受け継いでいるようでした(´-´*) 友人一家とわかれ、京都駅前の伊勢丹へ お目当ては、名店「都路里(つじり)」 のパフェで~す♪ 友人は「都路里パフェ」、suzumeは さ... [続きを読む]

受信: 2005/11/13 21:56

» 京都町家麦酒(堀野記念館) [ブルワリー放浪記]
町家の風情豊かな醸造所で一休み。京の名水仕込麦酒。 [続きを読む]

受信: 2006/02/16 15:26

« 両国と言えば・・・ | トップページ | 箕面AJIビア・心友ビール@西宮北口「Beer Cafe BARLEY」 »