Pilsner Urquell(ピルスナー・ウルケル)@本郷「Tail's Ale House(テイルズ・エール・ハウス)」その2
その1からの続きです。
さてさて、本郷の「Tail's Ale House(テイルズ・エール・ハウス)」。
注文するは当然Pilsner Urquell(ピルスナー・ウルケル)です。
ウルケルは他のビールと違う冷蔵庫から出てきます。
ジャーン♪
写真で分かります?
よく見かける小瓶ちゃいますよ。
中瓶です、中瓶(500ml)。
嬉しいじゃないですか、何となく地元っぽくて。
飲みました。
さすが、空輸されてるだけあります。
少なくとも、これまで日本で飲んだどのウルケルよりも美味しいです。
でも・・・やっぱり少し劣化しています。残念。
仕方ないんですけどね、ウルケルは足が早いですから。
店長さんに話を伺いました。
私「このウルケル、いつ届いたんですか?」
店「7月下旬です」
私「んん?ってことはその頃来てれば、もっと美味しいってことですか?」
店「そうですねぇ」
私「次はいつ入るんですか?」
店「空輸はちょっと先になっちゃうんですよ。」
私「残念・・・でも入ったら是非声かけてください」
店「いいですよ。そうそう、ひょっとしたら樽生が入るかもしれないんです」
私「キャー!マジで!絶対来ます!」
もうエエ大人なんですけど、ついはしゃいでしまいました。
店長、いい人です。
6月の札幌に行きそびれていたので、樽生、飲みたいっすねぇ。
さて・・・現時点での感想。
ウルケルを飲んだことがない方へ・・・
とにかく現地(チェコ)で飲むことをオススメします。
これだけ気を使っている店でも、どうしても劣化はさけられみたいですし、
そういう状態のウルケルを飲んで「噂ほど美味しくないじゃない」と思われるのはつらいので。
(ウルケルにこだわらなければ「鹿児島へ行く」という手もありますが・・・)
ウルケルを現地で飲んだことがあり、日本で飲むウルケルに失望している方へ・・・
ここのウルケルは飲む価値ありじゃないでしょうか。
「ウマ~」とまでいかなくても、懐かしい気分になれると思います。
他のビールも飲みました。
で、ボトル達。
やっぱ、かっこええワ。ウルケルの中瓶。
「Tail's Ale House(テイルズ・エール・ハウス)」
住所:文京区本郷1-33-9
電話:03-5684-8008
そうそう、店のリンクがないのは、HP作ってる会社がなくなってしまったからだそうです。
興味のある方はお電話で。
「ビール現場主義を見ました!」と言っても、特にいいことはありません。
| 固定リンク
コメント
どうもこんばんわ。
ウルケルは素晴らしいビールですね。いかんせん現地の物はやはりそんなに良いのでしょうか・・・。
私はアメリカでピッチャーを飲んでから嵌りましたが、ぜひチェコで飲む日を夢見て、精一杯生きて?
いきます。
投稿: beer四天王 | 2005/08/29 22:17
beer四天王様、いらっしゃいませ。
そうですか、アメリカでも美味しいんですか。
国内用と輸出用があるようですから、好みにあうかどうかはさておき、チェコに行けば今までと違うウルケルに出会えるんじゃないでしょうか。
いや、私も死ぬまでにはもう一回チェコには行きたいですね。
投稿: beer-kichi | 2005/08/30 07:43
こんばんは♪
以前はKIRIN製のウルケルを美味しいと思ってずっと飲んでいて、チェコでウルケルを飲んで「うひょ?ウマイぞ♪」と感動したのを思い出しました。
私も生きているうちにチェコでビール三昧旅行したいです。
投稿: ドラえもん | 2005/09/03 02:50
ドラえもんさん、こんばんは。
ホント、チェコで飲むウルケルって感動しますよね。
しかも、ウルケル以外のビールも美味いときてるから、チェコはホントたまりませんわ。
投稿: beer-kichi | 2005/09/03 03:06
はじめまして! コメントありがとうございました。確かにチェコで飲んだウルケルと、日本で輸入されたウルケルには凄い差がありますね。東京に行く機会があればそのお店に立ち寄ります。
投稿: テキサスヒット | 2005/09/08 06:59
テキサスヒット様、いらっしゃいませ。
やっぱり差がでちゃいますよね。
でもこのお店で飲むウルケルは、極東の国日本で飲むことを考えると、最良の一つだと思います。
ウルケル好きであれば、機会があれば是非お試しを。
投稿: beer-kichi | 2005/09/08 08:59
ウルケル樽、日本には入ったらしいですよ。
いつ開栓かはまだ未定らしいですが。
投稿: Shun | 2005/10/05 11:20
マジですか!
嬉しいですねぇ。
美味しいといいのですが・・・
お店に電話してみます!
有難うございました。
投稿: beer-kichi | 2005/10/05 12:34
ビール現場主義様 こんばんは。テイルズさんへピルスナーウルクェル(以下PU)を納めているいる者です。マスター(名前はここでは控えます)からお話はお聞きしておりました。いろいろお話ししたいのですが、取り急ぎ、空輸PU樽の販売日が決まりましたので、お知らせします。来週の水曜日(19日。残っていれば翌日も)です。今回は30Lを2樽のみですので、無くなり次第終了となります。同梱したジョッキの食品検査のため少し遅れてましたが、それも無事済み、明日成田から一旦倉庫へ引き取りますので99%確実です。
いろいろ情報が出回っているようですが、通関も今日通りましたし、今晩(昨晩?)お店でマスターと相談し、販売期日を決めましたので、これで確定です。
ぜひお待ちしております。ただご期待に応えられるといいのですが…。現地PU社の工場で飲むのと同レベルとはいかないですね。それに正直言ってPUは個体差があるんですよ。ビンもです。このビールの特性や、パッケージングの技術的な問題などいろいろあるのです。
この点の詳しくはお会いした時にでも。因に私は自称ですが、名刺にもチェコビールファンと書き、地道に活動しております。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: チェコビールファン | 2005/10/13 04:13
チェコビールファン様
丁寧なコメント有難うございます。
mixiのコミュでも盛り上がってるみたいですので、早く行かないとなくなってしまうんでしょうね。
何とか都合つけて“早めに”水道橋にお伺いできればと思っております。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
※重複してたコメントは、私のほうで削除させていただきました。
投稿: beer-kichi | 2005/10/13 09:03
結局逃してしまいました。
肝臓の調子が悪く・・・
残念!!
投稿: Shun | 2005/10/20 20:27
Shun様
私、飲んできました・・・
これまで日本で飲んだどのウルケルよりも美味かったです。
まだ一樽あるらしいので、問い合わせされたらチャンスあると思いますよ!
投稿: beer-kichi | 2005/10/21 01:15
beer-kichi様、どのウルケルより美味しく飲まれたのですね♪
よかったです。気になっていました。
私は今回はちょっとムリなので来月のイベントでチェコビールを買い込もうと思います^^
投稿: ドラえもん | 2005/10/21 02:38
ドラえもん様。
チェコに一緒に行った友人と飲んだのですが、大満足でした。
お店的には大赤字なんですって。
その心意気に感謝です。
ところで来月のイベントって何ですか?
気になります。
投稿: beer-kichi | 2005/10/21 12:31
毎度,お世話になっております。
本郷「テイルズエールハウス」です。
早急ですが,”ウルケル空輸樽生第2弾”明後日の金曜日(10/28)決行です。 その他、「本日の樽生」は、ベルギーの<ゴイアストラディション>を予定しています。時間に余裕がございましたら,是非ともお立ち寄り下さい。お待ちしております。
テイルズエールハウス
スタッフ一同
投稿: テイルズエールハウス | 2005/10/27 04:38
テイルズエールハウスの皆様
コメント有難うございます。
その日はあいにくおうかがいできませんが、また日をあらためて行かせていただこうと思ってます。
もちろんウルケル樽生を飲ませろなんていいませんから(笑)
投稿: beer-kichi | 2005/10/27 12:09