ビールの現場から~東京都立川市「カミカゼビール@ファクトリーカミカゼ」
台風上陸を間近に控えた先週木曜日、立川に「カミカゼビール」を飲みに行ってきました。
いや、わざわざこんな大荒れの日に行かなくても良かったんですけど、
たまたま仕事が八王子であってその帰りに寄ったという次第でして・・・
南武線「西国立」駅を降りると、横殴りの雨です。
幸いなことに、駅からレストランはすぐ近く。
さほど濡れずにすみました。
今回訪れたのは醸造所が併設されている「ファクトリーカミカゼ」。
すぐ隣に懐石料理が食べられる「無門庵」という施設もあるようですが、今回はスルー。
2階に上がるとアメリカンなジュークボックスがデーンと構えるスペース。
醸造タンクがガラスの向こうに見えます。
早く帰らないとヤバそうなので、早速ビールを注文。
暗くてわかりづらいのですが、左が季節限定の「ホワイトウィート」。
名前のとおり、小麦系のビールです。
個人的なチェックポイントの香りはさほどでもありませんが、
とは言え飲みやすい、季節にあったビールだと思います。
★6
写真右が「クリームエール」。
見た目はラガーっぽいですが、上面発酵(エール)なので
かすかにフルーティな香りが感じられます。
確かに飲みやすいんですが、個人的には少しキャラが弱いような・・・
★6
そして最後が「アンバーエール」(写真右)。
これが一番美味しかった!
麦芽の香ばしさがエエ感じ。
★7
ビールは3種類でちょっぴり寂しいですかね・・・
食事はわりとカジュアルな感じ。
オシャレではないです。
HPを見る限りでは、アメリカのクラフトビールがお手本みたいです。
個人的な希望としては、もう少し個性の強いのがあってもエエかな、という感じです。
また行ってみたい度:★3(5段階)
「ファクトリーカミカゼ」
住所:東京都立川市錦町1-24-26
電話:042-524-6556
| 固定リンク
コメント
こんにちは!はじめまして。
カナダで地ビールの魅力にハマって以来大のビール党です!!
とはいえまだまだビールには若葉マークでして...こちらのブログで勉強させていただきたく思います!
こちらのような醸造所が併設されているお店は関西にはまだまだ少ないように思いますね...(以前は三田屋などでも地ビールが飲めたのですが〜)
ガツンと美味しいビールが飲みたいです(^^)
投稿: うな | 2005/08/31 20:25
うな様、いらっしゃいませ。
三田屋ってもうビール飲めないんですか!
ちょっとびっくりです。
よく西宮北有料を抜けた金仙寺湖畔の店に行ってたので・・・
また来てください、よろしくお願いします。
投稿: beer-kichi | 2005/08/31 20:36