松江地ビール・ビアへるん・ペールエール@横濱カレーミュージアム
横濱カレーミュージアム訪問の2回目です。(1回目はコチラ)
1品目のカレー焼そばで、イマイチ納得できなかったので、当初2品目として頼む予定だった「五右衛門」のカレーうどんは却下。

「五右衛門」と言えば、さぬきうどん好きの間では超有名店。
高松のお店にも一度行ったことがあったので、今回はやめときました。
カレーミュージアム行って、カレーライス食べずに帰ってくるのもいいかなぁ、と思ったりもしてたのですが・・・
で、結局頼んだのは札幌「木多郎」のスープカレー。

今スープカレーって流行ってるんですよね?
話には聞くのですが、食べるのは初めてです。
画像右上にちょっと写っているチリパウダーっぽいスパイスかけ放題です。
とりあえず、スパイスかけずに一口。
普通に美味しいカレーです。
確かにとろみは無いですけど、インドのカレーってこんなもんちゃいます?
インド料理の本見ながら私が作るカレーもこんなんですけど・・・
何じゃ、ウチのカレーはスープカレーやったんか!って感じです。
呼び方一つでヒット商品って出来るんですね。
(すいません、よく知らずに書いてます。間違ってたら訂正しますので・・・)
2本目に飲んだビールは「ビアへるん」のペールエール。
島根県松江市の地ビールです。
1回目で「現場のない地ビールを中心にチョイスする」と書いたような気がしますが、
調べてみるとあるじゃないですか、松江地ビール館。
早速の言行不一致。
ホップが効き気味のペールエールです。
なかなか地ビールっぽくて美味しいですね。
★7
さすが、インターナショナル・ビア・コンペティション2004銀賞受賞ビールです。
松江には9年前に行ってるのですが、大好きな町の一つ。
その頃はまだ「地ビール館」、無かったと思います。
地図で見る限りはいい立地ですね、お堀端で。(レストランのMENUは?ですが・・・)
こら「現場」に行かんと・・・。
でも横浜からは遠いなぁ。
| 固定リンク
コメント