オッターフェストビール@横濱カレーミュージアム
横濱カレーミュージアムで9月20日まで開催されている「地ビールミュージアム」に行ってきました。
この催し、6月からやっているのですが、正直「う~ん?」って感じでした。
珍しい樽生が飲めるわけじゃないですし。
でも「東京ビールハンター」の237takeshiさんが長文を書かれていたり、「カコログ」のあめさんが「渋谷あたりにあったらもっと通う」と書かれていたのを読んで、俄然行く気になったわけです。
JR関内駅を降りて、イセザキモールに入ってすぐ左手にカレーミュージアムはあります。
1階は、どう見てもパチンコ屋。
よく見ると、このビルの7階、8階にカレーミュージアムはあるようです。
行く気満々で行ったものの、ミュージアムの前でしばし逡巡。
軽い気持ちで行ったら、帰ってしまいそうなくらい全くそそられません。
意を決して、エレベーターで8階へ。
降りるとインドコスプレお兄さんがシステムの説明をしてくれます。
おっ!
こういうのを目にすると、結構昂揚してきました。
ミュージアム内はこんな感じ。

ラーメン博物館より、だいぶこじんまりとしています。
写真前方に見える「地ビールミュージアム」の向こうにある「屋台街」に陣取り、注文したのがコレです。

秋田県横手「皆喜多亭」のカレー焼きそばです。
う~ん、微妙。
別に不味くはないですが、パンフレットに書いてあるように「ソースの酸味とカレーの辛味のバランスが絶妙」とは思いません。
一緒に食べることの意味がいまひとつわかりません。
「さあ、ビール飲むぞ!」と、意気込んだのですが、MENUを見てあまりの種類の多さに呆然。
迷った末、ブリュワリーレストランなどの「現場」がないビールを中心にセレクトすることに決定。
まあ、「現場主義者」としては妥当なとこでしょうか。
そういうわけで、1本目は「オッターフェストビール」。
山口のビールです。
ケルシュタイプのようです。
残念、劣化してました。
青いボトルというのもあるでしょう。
製造してから日数が経っているのもあるでしょう。
いいコンディションで飲みたいですね。
| 固定リンク
コメント
カレーミュージアムのイベントのビール、そんなにたくさんのビールありました?
2回行きましたけど、見落としたかも(ーー;)
オッターフェストビール、ダイブ前にどこかで購入して飲むの忘れていました^▽^;劣化していないといいわ~
投稿: ドラえもん | 2005/09/04 20:35
私が行ったのは、7階の「屋台コーナー」でしたが、写真のMENUくらいの種類はありました。
「ダイブ前」がどれくらいか気になります。
劣化してないといいですねぇ。
投稿: beer-kichi | 2005/09/04 23:48