« いざ、日比谷! | トップページ | 再び、よなよなリアルエール 六本木「Abbot' Choice(アボット・チョイス)」2回目 »

Tokyo Oktoberfest(東京オクトーバーフェスト)に行ってきました

行ってきました、「東京オクトーバーフェストin日比谷」。
「日本におけるドイツ年」の関連イベントのようで、9/21~24の4日間日比谷公園で開催されてます。

 

当初「7時ごろにでも覗いてみるか」とのんびり構えていたのですが、
何となく嫌な予感がしたため、仕事を早めに片付け、開場時刻の5時半に現地到着しました。

びっくりしました。
花壇まわりに設置されているテーブルはすでに満員。
_004

 

辛うじて大テント下の席を確保します。
_006

 

こんな感じの場所です。
ホントは屋根のないところが良かったのですが、贅沢言える状況ではとてもありません。

 

座って本(ローマ人の物語)を読みながら、ビア友K氏が来るのを待ちます。
ビールですか?
ビールを売るブースは2ヶ所。
アサヒスーパードライ&レーベンブロイ と SPATEN(シュパーテン) です。
が、どちらも長蛇の列。
_007

 

荷物を置いて、さっと行ってさっと帰ってくるというのは全く無理な状況。
せっかく確保した席を失うのが怖くて、ビールも飲まずひたすら待つしかありませんでした。

 

そうこうしているうちに、連れからもうすぐ着くとの連絡が。
隣の席のおばさま(ミュンヘンのオクトーバーフェスト経験者)に
席を見てもらうようお願いをして、ソーセージの列に並びました。
20分くらい待ってやっとソーセージ購入。

 

レーベンブロイの列に並んでいる連れと合流しました。

 

えっ?
何でSPATENじゃないかって?

 

ムリ。

 

列長すぎ。

 

とぐろ巻いてましたモン。

 

フランツィスカーナー飲みたかったなぁ・・・
オプティメーターもなぁ・・・

 

で、結局飲んだのはコレだけ。
_010

 

レーベンブロイ、1杯500円。
3人で行ったわけじゃありません、一人分です。
一杯飲むたびに、列並ぶなんて考えられませんから。
注ぎ方がどうとか、泡持ちがどうとか、細かいことをいう気はありません。
野暮ってモンです。

 

<良かった点>
・やっぱり外で飲むのは気持ちいい!
・楽団の演奏はドイツっぽくていい!
・隣の人と仲良くなれる雰囲気は、解放的でいい!
・紙コップとかではなく、ちゃんとしたグラス(もしくはジョッキ)なのもいい!

 

<残念だった点>
・とにかく並ぶ。
・照明が蛍光灯。
・ジョッキが小さい(500ml)。やっぱ1リットルジョッキで飲みたい!

 

飲み足りなかったので、六本木で飲みなおしました。

 

|

« いざ、日比谷! | トップページ | 再び、よなよなリアルエール 六本木「Abbot' Choice(アボット・チョイス)」2回目 »

コメント

・・・アーメン。

臨場感のあるレポートをありがとうございます。
すっかり行った気になり、大満足です。

投稿: orimo | 2005/09/22 14:53

今日なんて昨日以上に混みそうですね。
休日にちょっと覗いてみることにします。

投稿: シンヤ336 | 2005/09/22 15:57

orimo様
ご満足いただけたようで・・・
エントリした甲斐がありました・・・

ドイツ行きたい。

投稿: beer-kichi | 2005/09/22 17:10

シンヤ336様
今日も混みそうですね。
確かに休日に覗くのはいいかもしれません。
そのころは手際もよくなってるでしょうから。

投稿: beer-kichi | 2005/09/22 17:11

お久しぶりです。
そう、紙コップではなくグラスというのが嬉しいですね。
横浜赤煉瓦倉庫でのオクトーバーフェストも同様にグラスでした。
どんなに混むイベントでもグラスにこだわる!環境大国ドイツのプライドですかね?
案外、「いや〜、そっちの方が美味いから・・・」という単純な考えかもしれません。(笑)

ちなみに僕は行けません。(泣)

投稿: 小林麦酒 | 2005/09/22 19:43

すっごい混雑ですね!
グラスで飲めるってのはうれしいけど、
飲めるまでの苦労が・・・ですね。
私もすっかり行った気にならせていただきました♪

投稿: みゅう | 2005/09/22 19:50

うーん。。エントリ読ませて頂いて、行くのが億劫になりました。。明日行ってみようと思ってたんですけど、別のオクトーバフェストへ行くことにしまーす。。

投稿: Assy | 2005/09/22 21:05

こんばんは!

凄い人ですね~
でも雰囲気よさそうで行ってみたいです。
アウトドアはやっぱり旨いですもんね。
私もいつかは現地のオクトーバフェスト、行ってみたいと思ってます。

ちなみに昨日は現地で「よなアビイ」飲んできました!新鮮でパンチある風味で最高でした。やっぱり現地はまじで旨かったです。

投稿: ビール星人 | 2005/09/22 21:28

小林麦酒さま

ホント、これでプラカップや紙コップだったら、もっとメチャクチャ書いてたかもしれません(笑)。

横浜でリベンジしますかねぇ。

投稿: beer-kichi | 2005/09/22 22:17

みゅう様

いやはや、並ぶの大嫌いなわたし的にはかなり厳しかったです。
このレポート、役に立ってたらいいんですけど。

でも、ビール好きの裾野は広いですね!

投稿: beer-kichi | 2005/09/22 22:20

Assy様
行くの億劫になっちゃいました?
よかったんでしょうか?悪かったんでしょうか?

今回のイベントで、自分がゆっくり、まったり飲むのが好きだと言うことを、改めて自覚しました。

投稿: beer-kichi | 2005/09/22 22:22

ビール星人様。

確かに雰囲気はよかったです。
何となく日本人とドイツ人は似てるような気がします。

軽井沢が近くにあるっていいですね。
羨ましいです・・・

投稿: beer-kichi | 2005/09/22 22:24

はじめまして。行ってきました。2日目ってことになるんだろうか。もう、素晴らしかったです!東京でこういうのが体験できるのはここだけかな、と。しかも入場無料だなんて!!でも、折角のいいイベントなのに、列はできるわ、席は無いわで残念がいっぱい。結局、ビール持たずの乾杯でした。次回は是非、ビールを持って乾杯をしたいです。ドイツビール確保に時間かかりそうならしょうがない。アサヒで我慢しようかなあ。。。

テレビでやってたんですが、ドイツのビールとアサヒビール、並べてみるとドイツのビールの方がちょっと濁ってるんですね。アサヒのがクリア。

最近思うんですが、日本ってクリアに凝り過ぎてはいないかなと。ちょっと濁ったドイツのビールの方がなんだか美味しそうに感じました。こういうイベント時期だからかなあ。普段はドリンクといったらクリアな人間なんですが。。。

投稿: ニヒルな旅人 | 2005/09/23 00:39

ニヒルな旅人様、はじめまして。
私もあまりの行列に、アサヒで妥協したクチです・・・

結構今年は各所でオクトーバーフェスト、開催されるみたいですよ。
例えば横浜とか。
いかがですか!

投稿: beer-kichi | 2005/09/23 00:52

こんばんは、大反響ですね。。。
週末行こうと思っていたのですが、記事を拝見して行った気分になりました。
ん~どうしようかしら・・・

投稿: ドラえもん | 2005/09/23 01:04

ドラえもん様

ホント、私のブログにしては、沢山のコメントをいただいてビックリしてます。

また明日からはいつものペースに戻りますが。

投稿: beer-kichi | 2005/09/23 01:26

Augstinerの件でコメント頂き、ありがとうございました。
ところで、今日日比谷に行きましたが、(今日のブログにも書きましたが)かなりの長蛇の列であきらめました。
神宮外苑でもあるそうです。

投稿: opernball | 2005/09/23 23:39

ホント、凄い列でしたよね。
1杯飲むのに30分かかるなんて・・・
皆さん我慢強いですね。

投稿: beer-kichi | 2005/09/23 23:48

今日の昼間行きましたけど、飲まずに退散しました^^;
テーブルが満席で噴水のコンクリートや地面にシートを敷いて飲んでいる人が結構いました。
SPATENの列はどのくらい長かったかは記憶ないですけど、折角のお高いビールをきちんとした椅子で飲めないのは(--#)なので・・・

投稿: ドラえもん | 2005/09/24 00:20

なんだか私の行った日より、すさまじい状況になってますね。
驚きました。

雰囲気だけ味わって、近いところでドラえもんさんも書かれてた神谷町の「フランツィスカーナー」に行く方が魅力的だと思いました。
私は六本木まで行っちゃいましたが。

投稿: beer-kichi | 2005/09/24 00:33

いや、こんだけ混んでるってのはきついですねぇ。
しかし、なんでこんなフェスのときまでスーパードライに長蛇の列なのか理解できない。。。
レーベンブロイのみ3杯では確かに気が納まんないですよね。

投稿: LadySoul | 2005/09/24 01:30

ビール祭りなんやから、ビールくらいふんだんに飲ませて欲しいですよね。

愛・地球博見てても思いますけど、みんな辛抱強いです。

私は・・・ダメです。

投稿: beer-kichi | 2005/09/24 01:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Tokyo Oktoberfest(東京オクトーバーフェスト)に行ってきました:

» Brauerei Sion/Köln [ビール文化研究所 所長の雑記帳]
最近ツーリングネタ、温泉ネタ、居酒屋ネタが多く何のブログだか判らなくなりそうな [続きを読む]

受信: 2005/09/22 20:20

» 洗足オクトーバーフェスト … Pangaea (洗足) [GUINNESS BOOK]
東京オクトーバーフェストは、ビール現場主義さんによれば、激混みでビールを買うのもままならないとの事。 こちらは諦め、代わりにパンゲアにオクトーバーフェストビールを飲みに行ってきました。 オクトーバーフェストの専用のビールがあるとは知りませんでした。 このビールは3月頃に仕込まれ、10月まで熟成させたものだそうです。 以前にもここで飲んだシュパーテンのオクトーバーフェスト。 味がしっかり乗ってい�... [続きを読む]

受信: 2005/09/24 08:22

» オクトーバーフェスト [VISIT BOOK-Pub&Cafe-]
 日比谷公園であったオクトーバーフェストにお昼過ぎから行ってきました。話に聞いていたように、かなり混んでました。座席は当然ながら全部埋まっていました。もっとも、私は一人で行ったので、適当に場所を見つけるつもりでしたが。 とりあえず、ビールということで、レーベンブロイを買って、噴水の近くで飲みました。  ラガーなので喉ごしスッキリで、ゴクゴク入っていきます。苦味がたまにはい�... [続きを読む]

受信: 2005/09/24 11:40

» オクトーバーフェスト続報! [酔考録]
昨日に引き続き、オクトーバーフェストのルポをお届けしたいと思います。会場に着いたのは7時前。既に満員でした。シュパーテンは…と。会場の奥、テントからはずれたところにありました。おいおい、メインだろ〜と思いながら列に並…ずらずらずら〜…気が遠くなりました...... [続きを読む]

受信: 2005/09/25 12:58

« いざ、日比谷! | トップページ | 再び、よなよなリアルエール 六本木「Abbot' Choice(アボット・チョイス)」2回目 »