« 関西帰省&ビール旅行記2005その13 ビールの現場から~長野県・駒ヶ根市「南信州ビール」3回目 | トップページ | ヴァイエンシュテファン(Weihenstephan)オクトーバーフェスト樽生@洗足「PANGAEA(パンゲア)」 »

関西帰省&ビール旅行記2005その14 ビールの現場から~長野県・駒ヶ根市「南信州ビール」3回目

その13の続きです。

 

05101112

おつまみソースカツです。

駒ヶ根は「ソースカツ丼」で有名。

期待に違わず美味しかったです。

 

05101114

信州味噌ピザ。

味噌好き、ピザ好きの私にはたまりません!

どうもこのピザ、ここの名物らしく、

レジのところにミニチュア(!)で出来たキーホルダーが売ってました。

 

05101113

左がデュンケルヴァイツェン、右がオクトーバーフェスト。

デュンケルヴァイツェンは見てのとおりかなりの濃色。

公式HPによれば「小麦麦芽とカラメル麦芽などを原料にヴァイツェン酵母で醸造した黒ビール」「バナナ香と足腰の強い味わいが特長です」とのこと。

飲むと見かけの印象とは打って変わって酸味が爽やか。

さすがヴァイツェン。

でも、よく味わうと苦味としっかりとしたボディが感じられます。

美味いっす。

★9

 

オクトーバーフェストは季節限定。

「苦味を押さえ、甘いモルトの風味が楽しめる中濃度色ビール」ですって。

う~ん、少しバラついてる印象かなぁ。

もちろん美味しかったのですが、他のがかなり美味しかっただけに・・・

★7

 

05101115ga

調子に乗って、もう一杯ゴールデンエールを。

 

05101121 05101122

すぐ裏手にきれいな川と吊橋があって、渡ると公園があって散歩するにもいい感じ。

子供連れにもいいんじゃないですか。

でっかいカブトムシとクワガタムシのオブジェがありました。

息子大興奮。

結局1時間以上遊んでしまいました。

 

ビール、料理、環境、色々込みでまた行ってみたい度は★5(5段階)。

良かったぁ。

 

地ビールレストラン・味わい工房

住所:長野県駒ヶ根市赤穂759-447

電話:0265-81-7722

|

« 関西帰省&ビール旅行記2005その13 ビールの現場から~長野県・駒ヶ根市「南信州ビール」3回目 | トップページ | ヴァイエンシュテファン(Weihenstephan)オクトーバーフェスト樽生@洗足「PANGAEA(パンゲア)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西帰省&ビール旅行記2005その14 ビールの現場から~長野県・駒ヶ根市「南信州ビール」3回目:

» 南信州ビール 訪問紀行2 [Beer & Football]
 ロープウェーの駅からバスで菅の台バスターミナルに戻って、いよいよ南信州ビールが飲める駒ケ根ファームスへ行く。バス停の裏側にある山小屋風の立派な建物の2階だ。 夕方の4時頃に着いたのだが、ランチとディナータイムの合間の時間だったらしく、カウンターだけの...... [続きを読む]

受信: 2005/11/08 10:13

« 関西帰省&ビール旅行記2005その13 ビールの現場から~長野県・駒ヶ根市「南信州ビール」3回目 | トップページ | ヴァイエンシュテファン(Weihenstephan)オクトーバーフェスト樽生@洗足「PANGAEA(パンゲア)」 »