« 初訪問! 東北・北海道ビール旅行記2005 その9〜ビールの現場から 秋田県秋田市「あくらビール」 | トップページ | 終着駅から終着駅へ 東北・北海道ビール旅行記2005 その11 »

寝台特急あけぼので青森へ 東北・北海道ビール旅行記2005 その10

その9の続き。

 

日曜日。

この日は電車を乗り継いで、何と札幌まで(!)行きます。

それも、ただ行くだけじゃなく、「大沼ビール」の現場経由。

いやぁ、秋田からでも遠いんですね、北海道。

知らんかった・・・・・

地元の人からすると当たり前かもしれませんが、関西人の私には距離感がイマイチわからんのです。

秋田まできたら、北海道は「すぐそこ」のような気がしてたので・・・

 

結局この日は6時前に起きて、寝台特急に乗ってまず青森まで行くことになりました。

でも、寝台特急って座席指定できないんですね、寝台じゃないと。

仕方ないので「立席特急券」なるものを購入して、寝台特急「あけぼの」に乗車。

乗るまでは座れるかどうか不安でした。

何せ青森まで3時間ですから・・・

05102303

写真は、座った席。

見てのとおり、席は全然平気でした。

この後、弘前で乗ってきた青森の人たちにコンパートメントを占拠されて、「何言ってるのか全然わからん状態」になってしまったことさえ除けば、極めて快適な旅でした。

0510230105102302

駅弁も食べましたし。

10時前、予定通り青森着です。

 

その11に続きます。

|

« 初訪問! 東北・北海道ビール旅行記2005 その9〜ビールの現場から 秋田県秋田市「あくらビール」 | トップページ | 終着駅から終着駅へ 東北・北海道ビール旅行記2005 その11 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寝台特急あけぼので青森へ 東北・北海道ビール旅行記2005 その10:

» ドイツワールドカップへ行こう(食事編3) [ビール文化研究所 所長の雑記帳]
ドイツに来たらソーセージ!!と思う旅行者は多いが、どこで食べられるか? 「どこに [続きを読む]

受信: 2005/11/19 08:11

« 初訪問! 東北・北海道ビール旅行記2005 その9〜ビールの現場から 秋田県秋田市「あくらビール」 | トップページ | 終着駅から終着駅へ 東北・北海道ビール旅行記2005 その11 »