関西帰省&ビール旅行記2005その13 ビールの現場から~長野県・駒ヶ根市「南信州ビール」3回目
その12の続き。
帰京の日。
神戸・ホテルモントレの朝食。
朝食後、荷物をまとめて車で出発。
宝塚の「パンネル」。
大好きなパン屋さんです。
ここで食パンを購入して、関西とはサヨナラ。
13時、駒ヶ根ICを降りて南信州ビールの「現場」へ。
ここに来るのは3度目ですが、前回訪れたのはもう6年くらい前。
南信州ビールが飲める現場、「味わい工房」は「駒ヶ根ファームス」という駒ヶ根市産地形成促進施設(難しっ!)の中にあり、施設内では野菜が買えたりします。
梨やら林檎やら安かったので、いっぱい買って帰ってきました。
2階に上がると、レストラン「味わい工房」。
テラス席もあって、初夏なんかに訪れると、とてもいいんじゃないでしょうか!
料理も、地域性を感じるメニューが結構あって楽しめます。
左がまるごとトマトのサラダ、右が桜肉のカルパッチョです。
写真左はゴールデンエール。
ジャパンビアグランプリ(以下JBGP)で2000年に金賞、2003年に銀賞を受賞しています。
公式HPによれば「フルーティーで華やかな香味が特徴の黄金色のビール」とのこと。
見てのとおり、色はかなり薄めです。
飲みました。
ホップの風味がとても爽やか。
こら外で飲んだら美味いやろなぁ、と思わせるビールです。
★9
写真右のアンバーエールも受賞ビール。
JBGP2003年金賞受賞。
「濃厚で力強い味わいが特徴の中濃色ビール」ですって。
色は見てのとおり。
ホップとモルトのバランスがちょうどいい感じです。
しっかりローストしているからか、燻製のような香ばしさがありますね。
これも美味いわ。
★9
その14に続きます。
住所:長野県駒ヶ根市赤穂759-447
電話:0265-81-7722
| 固定リンク
« 関西帰省&ビール旅行記2005その12 神戸・三宮「One Portion」 | トップページ | 関西帰省&ビール旅行記2005その14 ビールの現場から~長野県・駒ヶ根市「南信州ビール」3回目 »
コメント
南信州ビール飲みに行ったなんてうらやましいです。僕も信州地ビール祭りで飲んだ中では、一番美味しかったと思いました。
投稿: シンヤ336 | 2005/10/25 09:42
信州(長野)はハイレベルな地ビールが多いですが、その中で一番とはスゴイですね。
確かに美味しかったです。
駒ヶ根は遠いといえば遠いですが、その気になれば近いと思いました。
機会があれば行かれてみてはいかがですか?
ウチはこの冬スキーと絡めてもう一回行くのも考えてます。
投稿: beer-kichi | 2005/10/25 15:29