« 東北・北海道ビール旅行記2005その19 陸路で北海道上陸! | トップページ | 東北・北海道ビール旅行記2005その21 ビールの現場から~北海道函館市「はこだてビール」 »

東北・北海道ビール旅行記2005その20 ビールの現場から~北海道函館市「はこだてビール」

その19の続き。

 

函館での自由時間は約2時間。

まず目指したのは、3年前に来て気に入っていた「はこだて自由市場」。

が、駅の観光案内所で確認したところ日曜日は休みとのこと。

残念。

 

とは言え家族へお土産は買わななりません。

観光客向けバリバリなのは覚悟の上で「はこだて海鮮市場」に行き先を変更し、ついでに急遽「はこだてビール」を飲むことにしました。

05102308

レンガ造りで、なかなか立派なレストランです。

 

ここの特徴はレストラン内にデデーンとすえられた醸造設備。

05102309interior

カウンターに座ったので、まさに目の前で作業が見られます。

ただちょっと気になったのが、店内に漂う麦汁の臭い。

気にしなければいいレベルなのかもしれませんが、私は気になってしまいました。

 

さて、ビールです。

05102310beermenu

この後大沼でも飲まなきゃいけないので、4種お試しセット1,260円にしときました。

結論から言うと、このチョイスはオススメできません。

ちょっとコストパフォーマンスが悪いですね。

グラスとかジョッキがそこそこリーズナブルなので、そっちの方が個人的にはオススメです。

05102311

一番左が「五稜の星」ヴァイツェンです。

ちょっと味の複雑さに欠けるかな?という印象でした。

★6

左から二番目、「明治館」アルトです。

ボディがしっかりしていて、ロースト感もあっていい感じです。

★8

右から二番目、「北の一歩」ダークエールです。

アルトより少しキリッとしてますが、少しかぶってます。

★7

そして一番右、「北の夜景」ケルシュ。

ちょっと苦くて美味しいです。

けど、これってケルシュ?

★8

 

お試しセットについていたおつまみがコレ。

05102312

ちょっと、悲しすぎました・・・

 

その21に続きます。

 

はこだてビール

住所:函館市大手町5-22

電話:0138-23-8000

|

« 東北・北海道ビール旅行記2005その19 陸路で北海道上陸! | トップページ | 東北・北海道ビール旅行記2005その21 ビールの現場から~北海道函館市「はこだてビール」 »

コメント

やゃ!今年の夏に行ったのに、既に懐かしい。。自由時間約2時間での行動力はさすが、beer-kichiさんですネ。因みに先日の札幌では友人にススキノを連れまわされて、麦酒亭もポールズカフェも行けませんでした。。この後の記事も期待してます!

投稿: Assy | 2005/11/21 11:25

Assy様
あっ、麦酒亭行かれてないんですか・・・
私は何とか行ってきました。
ガッツリ飲めたわけではありませんが・・・

今回「はこだてビール」を訪問してわかりましたが、私が以前行ったのは「西波止場」のほうでした。
完全に勘違いしてました、お恥ずかしい。

投稿: beer-kichi | 2005/11/21 12:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北・北海道ビール旅行記2005その20 ビールの現場から~北海道函館市「はこだてビール」:

« 東北・北海道ビール旅行記2005その19 陸路で北海道上陸! | トップページ | 東北・北海道ビール旅行記2005その21 ビールの現場から~北海道函館市「はこだてビール」 »