茨城ビール造り旅行記 その8 ビールの現場から~茨城県那珂市「常陸野ネストビール」
その7の続き。
木内酒造さんにはレストランはありません。
お昼時に近くを通ったからといって、お腹を空かせて行っても何もいいことはありません。
さて、そんな木内さんですが、ビール造りをすると、一人1,050円で何とビール飲み放題!
私にとっては、ビール造りよりこっちがメインと言っても過言じゃないです。
ちょっとしたカウンターもあってそこで飲めるんですが、ビール造りスペースにも3本のサーバーが・・・
ブルーベリーエールとヴァイツェンとホワイトエール。
もう、どんどん勝手に注いじゃいます!
で、最初に飲んだのがコレ。
ブルーベリーエールです。
前日牛久で飲んだクランベリーラガーと似たものを想像しましたが、全然違います。全然甘くない!
ビールとしていけます。
★6
次がヴァイツェン。
香りが爽やかで、美味しいですねぇ。
注ぎ方がよければもっと美味しかったんでしょうが(笑)・・・
★8
そしてホワイトエール。
相変わらず美味いですね。
スルスル飲めます。
★8
こんなに飲みながらビール造りなんて・・・
ビールなめとったらアカンぞ!とお怒りの声を頂戴しそうです。
でも、まだ飲むんです・・・その9に続きます。
「木内酒造」
住所:茨城県那珂市鴻巣1257
電話:029-298-0105
| 固定リンク
コメント
>ビール造りをすると、一人1,050円で何とビール飲み放題!
そ、そんな特典が!!すばらしい!ビール造りいいですね~♪1度やってみたいものです。
投稿: おむ | 2005/12/05 12:05
そうなんですよ!
しかも安いだけじゃなくて、「現場」で飲むビールですからたまりません。
ただ、調子に乗って飲み過ぎると、ビール造りが後半テキトーになるので、要注意です。
投稿: beer-kichi | 2005/12/05 12:29