沼津ビール旅行記2005 その4 ビールの現場から~静岡県沼津市「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」
その3の続き。
黒船ポーターと島国スタウト。
どっちがどっちでもいいでしょ?
黒船ポーター。
アルコール度は6%。
少し甘め。
フルボディで、濃厚。
美味しいなぁ・・・
でも、そろそろパイントはきつくなってきました。
★8
島国スタウト。
アルコール度は4.6%。
苦味が適度でステキです。
ポーターと比べて飲むとわかりやすいんですが、軽いです。
こっちの方が好きです。
★9
この日飲める7種類の樽生の最後は、アングリーボーイブラウンエール。
苦くて甘くて美味しいです。
これがこの日一番美味しかったビールです。
★9
何故か最後にOrval(オルヴァル)。
私にとってのザ・ベルギービール。
グラスの脚の部分の質感がたまりません。
半年振りに来ましたが、なんだか勢いがありますね、タップルーム。
ただ、7種類飲めるのに、キャラクターが近いのが多いのが少し気になりました。
とは言えまた行ってみたい度は★5
その5に続きます。
「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」
住所:静岡県沼津市千本港町19-4
電話:055-963-2628
| 固定リンク
« 沼津ビール旅行記2005 その3 ビールの現場から~静岡県沼津市「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」 | トップページ | 沼津ビール旅行記2005 その5 ビールの現場から~神奈川県茅ヶ崎市「湘南ビール@モキチ・トラットリア」 »
コメント
ORVAL素晴らしいですよね。ベルギービールで一番好きです。
グラスもいいですよね。4年前ブリュッセルで購入しました。でも日本で簡単に入手できますよね~(-_-|||)
投稿: ドラえもん | 2005/12/12 23:36
フィッシュマーケット・タップルームは是非一度行ってみたいんですよ。ベアードのビールが大好きなので。関西でもいくつか飲める店はあるんですけど、やっぱり現場で飲んでみたいですねえ。
投稿: scissorhand | 2005/12/13 01:02
ドラえもん様
ORVALがお好き?気が合いますねぇ(笑)
私もベルギーで買った唯一のグラスがORVALなんです。
なかなか出番がありませんが・・・
投稿: beer-kichi | 2005/12/13 08:54
scissorhand様
大阪(京都)からでも沼津は近い近い!?
是非東京に来られるときに、途中下車することをオススメします。
投稿: beer-kichi | 2005/12/13 08:56