« 沼津ビール旅行記2005 その2 沼津と言えば寿司 | トップページ | 沼津ビール旅行記2005 その4 ビールの現場から~静岡県沼津市「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」 »

沼津ビール旅行記2005 その3 ビールの現場から~静岡県沼津市「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」

その2の続き。

 

タクシーを呼んでもらい、港のタップルームへ。

いつもと同じ金曜日の9時なんですが、結構混んでます。

流行ってきてますねぇ。

いいことです。

 

まずはメニューを上から順番に。

05120910

左レッドローズアンバーエール、右ライジングサンペールエール。

 

まずは、ライジングサン。

ベアードさんと言えば!という感じでホップの香りが嗅覚を刺激します。

飲むと、マスカットのような甘みを感じます。

しかも、あと味がキリッとしてるんです。

美味しいです。

★8

 

そして、レッドローズ。

これも強いホップの香り。

でも飲むと「苦っ!」って感じはしません。

★7

 

そして、季節のビールの登場です。

05120912

左帝国IPA、右ホリデージョイスパイスエール。

定番の帝国IPAは、さすがIPA。

ホップ最強。

ホッピスト(ホップ好きのことです)には堪りません。

★8

 

そして季節限定のホリデージョイスパイスエール。

この日開栓したてだそうです。

05120911menu

シナモン・ナツメグ・クローブが入ってるんですって、奥さん。

飲むとシナモンが印象的です。

アルコール度は6%。

う~ん・・・ちょっとパイントグラスはデカイかなぁ。

小さいグラスで飲みたいです。

★6

 

その4に続きます。

 

「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」

住所:静岡県沼津市千本港町19-4

電話:055-963-2628

|

« 沼津ビール旅行記2005 その2 沼津と言えば寿司 | トップページ | 沼津ビール旅行記2005 その4 ビールの現場から~静岡県沼津市「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」 »

コメント

おお!うらやましい&美味しそうですね♪

一度店の前までいったのですが、時間が早くて誰もいなく、結局飲めずに帰ったことがあるので、とてもうらやましいです。

やっぱ通販で買うかな~

投稿: おむ | 2005/12/12 13:09

おむ様
それは残念でしたね。
「現場主義者」の私としては、通販と言わず是非再訪していただきたいものです。

投稿: beer-kichi | 2005/12/12 17:56

現場行ってきますか~!!年末年始はスケジュールいっぱいなので、年明けに再訪してみますw
かみさんの許可が下りることを祈って、、、

投稿: おむ | 2005/12/14 12:12

おむ様
沼津は「現場」の中でも行きやすい方だと思いますので、是非。
奥様のお許しがでるよう、今、お祈りさせていただきました。

投稿: beer-kichi | 2005/12/14 12:35

ありがとうございます。
許しが出て、無事現場にたどり着きましたら報告させて頂きます!

投稿: おむ | 2005/12/15 15:26

おむ様
報告、お待ちしております!
私も年末年始は性懲りもなく出かけますので、読んでやってください。

投稿: beer-kichi | 2005/12/15 18:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沼津ビール旅行記2005 その3 ビールの現場から~静岡県沼津市「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」:

« 沼津ビール旅行記2005 その2 沼津と言えば寿司 | トップページ | 沼津ビール旅行記2005 その4 ビールの現場から~静岡県沼津市「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」 »