札幌・旭川ビール旅行記2006 その6 ビールの現場から~北海道旭川市「大雪地ビール」
その5の続きです。
お昼時だったので、ランチメニューの中からハンバーグを。
最初の1杯は、ランチについている「富良野大麦」。
「原料に麦芽の他、旭川産米・富良野産大麦を使用した大雪地ビールならではの一品。最高級のアロマホップにより爽やかな香りが漂い、苦味は少なめでのど越しが最高」とのこと。
かなりすっきり、さっぱりです。
ちゃんと聞いたわけじゃないんですけど、説明と味を総合すると発泡酒かな。
値段もこれだけ少し安いですし。
★4
次に飲んだのは「大雪ピルスナー」と「モシリ・レラ」。
左が「大雪ピルスナー」。
「下面発酵という発酵方法で長期熟成させて、キレを出す為にろ過して仕上げました。最大級の淡色モルト100%とアロマホップ、ビターホップを使用したことにより、キレとコクが最高のバランスを醸し出しています」
ろ過してるだけあって、クリアーです。
麦100%のわりにはスッキリしてます。
★7
右が「モシリ・レラ」。
限定醸造のビールで、名前の由来はアイヌ語「大地の風」。
同じくピルスナータイプですが、こちらは副原料として米が入っていて酵母未ろ過とのこと。
「大雪ピルスナー」より複雑な味わいです。
美味いです。
★8
普通、麦100%の方が好きなんですけど、今回は逆になりました。
その7に続きます。
「大雪地ビール館」
住所:北海道旭川市宮下通11-1604-1
電話:0166-25-0400
| 固定リンク
« 札幌・旭川ビール旅行記2006 その5 ビールの現場から~北海道旭川市「大雪地ビール」 | トップページ | 札幌・旭川ビール旅行記2006 その7 ビールの現場から~北海道旭川市「大雪地ビール」 »
コメント