« 蓼科の宿 信州 スキー&ビール旅行記その13 | トップページ | 諏訪浪漫ビールしらかば 信州 スキー&ビール旅行記その15 »

麗人酒造 信州 スキー&ビール旅行記その14

その13の続き。

 

前日に引き続き、車山高原でスキー。

これで3日連続、さすがに足に筋肉疲労がたまってきました。

子供達もいい加減疲れてきたようで、お昼過ぎには終了。

05122805

ビーナスラインを下り甲州街道沿いにある、麗人酒造さんを訪問。

店の中に入ると、段ボール箱に入った日本酒が所狭しと並んでます。

奥へ進んで、そこにいたおじさんに声をかけました。

 

現「すいません、ビール買いたいんですけど」

店「ハイハイ、どれを何本ですか」

現「全種類1本づつください」

店「ハイ、わかりました」

現「それはそうと、このあたりに諏訪浪漫ビールを樽生で飲ませてくれるお店ありませんか?」

店「樽生、今出してるとこないんだよねぇ。夏ならゴルフ場とかに出してるんだけど」

現「そうなんですか・・・じゃあ、瓶でもいいのでこの辺で飲める店ありませんか」

店「えっとね、そうそう、近くに『八洲(やしま)』っていうお蕎麦屋があるので、そこで飲めるよ」

現「有難うございます」

 

地図まで書いて教えてくれました。

親切な人だなぁ、と思っていると社長さんでした(笑)

 

蕎麦屋の話はその15ということで。

 

信州スキー&ビール旅行記2005

|

« 蓼科の宿 信州 スキー&ビール旅行記その13 | トップページ | 諏訪浪漫ビールしらかば 信州 スキー&ビール旅行記その15 »

コメント

ハハハッ!!社長さんもまめですね~!っていうか社長が店頭で働いているとは!すばらしいw

投稿: おむ | 2006/01/15 11:26

確かに気さくな感じでした。
アットホームでいいですね。

投稿: beer-kichi | 2006/01/15 16:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麗人酒造 信州 スキー&ビール旅行記その14:

« 蓼科の宿 信州 スキー&ビール旅行記その13 | トップページ | 諏訪浪漫ビールしらかば 信州 スキー&ビール旅行記その15 »