志賀高原→車山高原 信州 スキー&ビール旅行記その12
その11の続き。
信濃ビールをしこたま飲んだ翌日。
予定では志賀高原でスキーして、昼食に志賀高原ビール(玉村生)をしこたま・・・
でしたが・・・
ご存知のとおりの大雪。
滑れないことはないとは思いますが、子連れでは気がすすみません。
幸いリフト券を事前に買ったりしているわけではないので、変更は自由自在。
志賀高原ビールを飲みたいのは山々ですが、今回は泣く泣く断念。
子供が楽しんでくれなきゃ、私も楽しくないですから。
というわけで予定を変更して、車山高原を目指します。
長野道で岡谷ICまで行き、そこからはビーナスライン。
最初こそどうってことない道でしたが、登るにつれすごい景色が眼前に広がります。
天気も長野市とはうって変わってドピーカン。
山々が白く輝いています。
ゲレンデに着いたのは、11時ごろ。
朝食をとってなかったので、まずブランチ。
滑ってもいないのに、いきなりビール飲んじゃいました。
諏訪浪漫ビールです。
メモとってなかったので、味は忘れました。
その13に続きます。
| 固定リンク
コメント
あっ!!しらかば発見w
TBいただきま~す。
投稿: おむ | 2006/01/14 15:13
この後、蕎麦屋でりんどうも飲みました。
樽生で飲みたかったところですが・・・
投稿: beer-kichi | 2006/01/14 23:50
樽生で飲めるトコ、今のところであったことないですね~、諏訪から周辺、軽井沢、蓼科まで瓶で飲めるところはありましたが、、、樽生はなかったですね~。
おむもくろゆりが樽生で飲みたいです。
投稿: おむ | 2006/01/15 11:30
社長によると、夏はゴルフ場で飲めるところがあるそうです。
そのためだけに行くのもつらいですが・・・
投稿: beer-kichi | 2006/01/15 16:44