« ビールの現場から~北海道小樽市「小樽ビール」② | トップページ | ビールの現場から~北海道小樽市「小樽ビール」④ »
ヴァイスです。「さわやかな喉ごし」バナナのとってもいい香りです。飲むと麦の味もしっかりします。これ、かなり美味しい小麦系です。★9
サーモンの刺身、ホタテのあぶり焼です。ホントはジンギスカンが食べたかったのですが、一人ではチョット・・・
そうそうもう一品頼んだんでした。その名も鶏ザンギ。どんな料理なんでしょう?って、唐揚げやん!
④に続きます。
「小樽倉庫№1」住所:小樽市港町5-4電話:0134-21-2323
2006/01/25 02:00 | 固定リンク Tweet
今の時期、小樽あたりはやっぱり雪と氷柱でえらい事になっているようで。。 確かに北海道では「鳥カラ」を「ザンギ」っていうんですよね。 私は上京した時に、食堂で「鳥のから揚げ」注文して 「なんだ、ザンギかぁ」って逆のパターンでした(笑)。。
投稿: Assy | 2006/02/07 13:17
Assy様 ザンギ、ネットで調べたら色々出てきました。 中国語の「ザーチー」が語源だとか・・・ 最初アイヌ語が起源かと思ったのですが、そうではないんですね。
投稿: beer-kichi | 2006/02/07 14:57
そうなんですか。。今更ながら初めて知りました。。 因みに、北海道にギョウジャニンニクってあるじゃないですか、あれは北海道では(私の実家地方だけではないと思うのですが)、「アイヌネギ」っていうんですよね。。
投稿: Assy | 2006/02/08 00:07
Assy様 ギョウジャニンニクがアイヌネギですか・・・ まだ他にも色々ありそうですね、北海道。
投稿: beer-kichi | 2006/02/08 09:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ビールの現場から~北海道小樽市「小樽ビール」③:
コメント
今の時期、小樽あたりはやっぱり雪と氷柱でえらい事になっているようで。。
確かに北海道では「鳥カラ」を「ザンギ」っていうんですよね。
私は上京した時に、食堂で「鳥のから揚げ」注文して
「なんだ、ザンギかぁ」って逆のパターンでした(笑)。。
投稿: Assy | 2006/02/07 13:17
Assy様
ザンギ、ネットで調べたら色々出てきました。
中国語の「ザーチー」が語源だとか・・・
最初アイヌ語が起源かと思ったのですが、そうではないんですね。
投稿: beer-kichi | 2006/02/07 14:57
そうなんですか。。今更ながら初めて知りました。。
因みに、北海道にギョウジャニンニクってあるじゃないですか、あれは北海道では(私の実家地方だけではないと思うのですが)、「アイヌネギ」っていうんですよね。。
投稿: Assy | 2006/02/08 00:07
Assy様
ギョウジャニンニクがアイヌネギですか・・・
まだ他にも色々ありそうですね、北海道。
投稿: beer-kichi | 2006/02/08 09:12