帯広ビール旅行記その11 六花亭本店
その10の続き。
帯広ビールの「現場」で豚丼を食べた後、十勝ビールの店員さんが教えてくれた「六花亭」の本店に行ってきました。
すごく立派です。
入り口2つありますから。
そらそうなんですよね。
最新号の「日経ビジネス」によれば、東京以外に本社があるお菓子屋さんでは、赤福をしのいでナンバーワンなんだそうです。
へぇぇ。
店内に入ってさらにビックリ。
おなじみのマルセイバターサンドやストロベリーチョコはもちろん、和菓子、ケーキ・・・
ものすごくいっぱいあるんです。
もう、ホントワクワクするくらい。
まわりのお客さんも、目がキラキラ輝いてました。
写真はケーキコーナーなんですが、値段も安いんです。
ほとんどが100円台!
一番高いので200円前半!
すご~い。
ケーキは買わなかったものの、地元民オススメのここでしか買えない「サクサクパイ」を買って、お店の中で食べました。
サックサクのパイと、ほんのり甘いカスタードクリーム。
これで120円(くらい)って・・・安すぎ。
お店の一角にテーブルがあって、そこで食べられるんです。
無料のコーヒー(これがまた美味しい!)も飲めるし。
ここに来るだけでも、帯広に来る価値あり!と言いたいくらいです。
これまで北海道土産と言えば「ロイズ」「ル・タオ」でしたが、すっかり「六花亭」のファンになってしまいました。
六花亭を後にして、これまた徒歩で「十勝ビアファクトリー」を目指したところで・・・その12に続きます。
| 固定リンク
« 新規153ヶ所目 帯広ビール旅行記その10 ビールの現場から~北海道帯広市「帯広ビール」 | トップページ | 新規154ヶ所目 帯広ビール旅行記その12 ビールの現場から~北海道帯広市「十勝ビアファクトリー」 »
コメント
はじめまして。克明かつ適切なビールレポートいつも楽しみにしています。
帯広の大学を卒業してはや10年、その後一度も帯広に行くことはなかったのですが、今回の旅行記、めちゃめちゃ懐かしく感じました。
いつの間にか帯広も地ビールがわきでる街になっていたのですね。
なんとあのエルパソでも地ビールが飲めるなんて二度びっくり!
あのお店は、値段の割りにボリュームがあるので、学生の定番でした。
あと、南大門という焼肉屋さんが、なかなかおいしかった記憶がありますが、いまでもあるんでしょうかね。
大学時代、勉強はひとつもしませんでしたが、食い歩きをひたすらしていた記憶がよみがえってきました。
今度、私も帯広まで飛んで行きたいと思います。
投稿: がんのすけ | 2006/03/20 20:36
がんのすけ様
はじめまして!
帯広、いい街ですね、好きになりました。
エルパソ、「現場」として見ると正直イマイチでしたが、レストランとしてはいい感じでした。
ビール飲んでるだけのブログですが、またこれからも読んでやってください。
投稿: beer-kichi | 2006/03/20 22:21