帯広ビール旅行記その4 ビールの現場から~北海道帯広市「十勝ビール」
その3の続きです。
2杯目、十勝ラガーです。
「ラガーイーストのすっきりした飲み口と、カスケードホップの爽やかなライトラガー」。
そのコメントのとおり、実に爽やかなラガー。
美味しいラガー+華やかな香りです。
これ、ホント美味しい!かなり好みです。
★9
2004ジャパンビアカップ金賞受賞も納得です。
未知の料理、「テンペとろみそ丼」到着です。
「テンペ」とは大豆の加工食品で、テンペ菌という菌で発酵させたもの。
納豆みたいなもんでしょうか?
で、この料理は、帯広で開催された「テンペ料理フェア」で優勝したもの。
味は納豆に近い感じもしますが、納豆のように粘りは無いようです。
注文したときは半信半疑でしたが、さすが優勝レシピ、なかなか美味しい料理でした。
勧めてくれたスタッフの方、有難うございました。
何となく嬉しかったのが、この箸袋。
「ここでつくる、ここで飲む。十勝ビールはうまいが当然。」と書いてあります。
何だか、とっても賛同できるコピーです。
何だか、とっても「現場主義」です。
これ考えた人とは、お友達になれそうな気がしてきたところでその5に続きます。
「十勝ビール」
住所:北海道帯広市西1条南9丁目6番地
電話:0155-26-4141
| 固定リンク
コメント