« 軽井沢高原ビール「スコティッシュエール」 池袋「vivo!」 | トップページ | 下北沢飲み歩き二軒目「うしとら」 »

下北沢飲み歩き一軒目 下北沢「蔵くら」3回目

GWにアイルランドに行かれるビア友K氏(いいなぁ・・・)と、下北沢へ。

 

一軒目は地ビール好きにはお馴染みの「蔵くら」さん。

06042101

3回目の訪問です(このブログ初登場)。

ドラフトは日本の地ビール中心に9種類。

 

06042103

エビス、ヒューガルテン、サンクトガーレンペールエール、佐倉香りの生、ベアレンピルス、箕面IPA、エチゴドッペルボック、スワンレイクポーター、飛騨高山スタウト・・・すごいですねぇ。

 

一番奥のテーブル席に陣取り、しばし店内観察。

幾つかのテーブル席と一人用のテーブル席が幾つか。

カウンターはありませんが、一人用のテーブル席がその機能を果たしてるみたいです。

06042104

 

1杯目は決まっていました。

ぎりぎりハッピーアワー(~19時)だったので、対象商品であるサンクトガーレンペールエール。

06042102pa

ハッピーアワー価格420円。

アメリカンな感じですね。

カスケード効き効きです。

 

2杯目はベアレンピルス683円(通常価格)。

06042105

先日飲んだクラシックほどガツンとは来ませんが、その分好バランス。

良いなぁ、ベアレン。

 

おつまみのささみとチーズの香り揚げ。

06042106

 

06042107ipa

箕面のIPA。

IPAだけにカスケードホップが効いてますが、先ほどのサンクトガーレンほどじゃないかな?

ホップの快い刺激とモルトの甘味が同時に感じます。

 

06042108

宮崎ひでじビールの「むささび」、ダークラガータイプです。

これだけ瓶でいただきました。

ひでじビールの「現場」に行ったのは2001年ですから、今から5年前。

正直「ショボイ」現場でしたが(スイマセン!)、ビールは美味しかったのを覚えています。

香ばしくて軽いですね、見た目と違って。

フレッシュなのが、また飲みたくなってしまいました。

 

そして最後はスワンレイクのポーター。

06042110

苦くて甘くて、甘くて苦い。

ハイレベルでバランスしてるなぁ・・・

 

ここのお店、ビールももちろん素晴らしいんですが、メニューが素晴らしいんです。

見た目もきれいだし、ビールの説明もわかりやすいし。

いいなぁ、下北沢遠くないし、また来ようかなぁ。

 

と、言うわけで二軒目に移動です。

 

蔵くら

住所:世田谷区北沢2-20-19

電話:03-5433-2323

|

« 軽井沢高原ビール「スコティッシュエール」 池袋「vivo!」 | トップページ | 下北沢飲み歩き二軒目「うしとら」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下北沢飲み歩き一軒目 下北沢「蔵くら」3回目:

« 軽井沢高原ビール「スコティッシュエール」 池袋「vivo!」 | トップページ | 下北沢飲み歩き二軒目「うしとら」 »