新規156ヶ所目! 新潟帰省&ビール旅行記2006春 その3〜ビールの現場から 群馬県高山村「シャトーエール」
その2の続き。
5月5日午前9時半、新潟の実家を出発。
もう少し早く出て一目散に帰れば、渋滞はないことはわかっているんですが、それじゃあ楽しくないじゃないですか。
まずは月夜野で寄り道、ロックハート城です。
11時頃到着。
駐車場、結構混んでます。
入場料大人1,000円(HPの割引券で900円)。
たけぇなぁ。
元取れるんかなぁ(笑)
ここはスコットランドに実際にあったお城を移築したお城を中心とした施設。
さすがにお城は本格的。
でもまあ、スコットランドの城はスコットランドで見たいですけどね。
何で群馬で?っちゅうのが正直な感想です。
いよいよ、156ヶ所目の新規「現場」です。
気持ちよさそうです。
レストラン「ビッグハート」の店内。
結構大バコです。
でも従業員が少なくて、イッパイイッパイ状態。
大丈夫かな?
ビールのメニュー。
3種類飲めます。
値段も頼みやすい感じですね。
左ペールエール。
イギリスっぽいペールエールですが、冷えすぎかなぁ。
生ホップっぽい味がします。
もう少しモルトが強い方が好きです。
★5
右アップルエール。
沼田産のりんごを使用したエールです。
色は結構濃い目です。
甘くないですね。
酸味と苦味が中心です。
★6
最後3杯目はポーター。
見た目から想像するよりさっぱりしてますね。
酵母の香りがします。
★5
料理も載せときます。
定番中の定番、ポテトとソーセージ。
料理は全くイギリス(スコットランド)は意識してないみたいですね。
そしてコレ見てください。
ウスターソースを薄めて作ったようなスープに浸かった麺。
見た目美味しくなさそうですが、実際食べても美味しくありません。
断固オススメしません!
また行ってみたい度は★2(5段階)で。
食後に、園内を散策。
TVシリーズの「シャーロックホームズの冒険」で使われた馬車。
何故ここにあるのかは不明ですが。
そして城内には津川雅彦コレクションのサンタミュージアム。
名誉城主(津川雅彦氏)のお部屋もあります。
どういうわけかダイアナ妃が使用していたロールスロイスも拝めます。
この他にも、バンジージャンプやちょっとした遊び場もあります。
ここで2時前まで観光。
入場料大人千円は少々高いかな?
その4に続きます。
「大理石村 ロックハート城」
住所:群馬県吾妻郡高山村5583-1
電話:0279-63-2101
| 固定リンク
« 妻と二人で 新潟帰省&ビール旅行記2006春 その2〜ビールの現場から 新潟県阿賀野市「スワンレイクビール」5回目 | トップページ | 「食の駅 ぐんま」「群馬県立敷島公園」 新潟帰省&ビール旅行記2006春 その4 »
コメント
ロックハート城だ~!!
冬の間、いつも寄ろう寄ろうって思いながら、いっつも時間がなくて寄れない『現場』です。
アップルエールうまそうですw
いいですね~、新潟で飲みまくった後にまた群馬でも(o^^o)
交代運転手を育てなくては!!
投稿: おむ | 2006/05/14 21:27
おむ様
そうなんです、大事なのは交代運転手。
うちは奥さんが運転してくれるのが大きいです。
投稿: beer-kichi | 2006/05/15 00:38