ドルトムントへ ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 その26
その25の続き。
2日目午後3時15分。
ケルンを出て、ICEでドルトムントに向かいます。
ドルトムント、行こうか行くまいか迷ってたんですが、結局行くことにしました。
とにかくワールドカップ関係の盛り上がりがすごくて、早く試合の雰囲気を味わいたくなったのがその理由。
この日ドルトムントでは18時からスウェーデン対トリニダード・トバゴの開催が予定されており、「何やったら、ダフろか!」ぐらいの勢いで、とりあえずスタジアムまで行くことにしました。
今回のICE、相変わらず快適は快適なんですけど、やたら遅いんです、スピードが。
「ホンマにICE?」と思いたくなるほど。
オマケにイタリア並みにダイヤも乱れ気味で・・・コーヒーでも飲まんとやっとれません!
その27に続く。
| 固定リンク
« 札幌プチビール旅行記2006夏 その4〜ビールの準現場から 北海道千歳市「ピリカワッカ」4回目 | トップページ | スウェーデン対トリニダード・トバゴ ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 その27 »
コメント
いよいよドルトムントですね。
この区間は停車駅が多いので、ICEでもRE(快速)でも変わりません。
さらに、長距離列車は終点近くになると今までの遅れが蓄積されてきて大幅に遅れます(笑)
デュッセルドルフからドルトムントへ帰る時なんか、
「REが遅れているから次に来るICに乗ってくれ。特急券は不要!」なんてアナウンスが流れていることもあります。そのICも3時間遅れ(爆)
(↑停車駅が変わらないから?)
投稿: 小林麦酒 | 2006/07/04 18:04
小林麦酒様
そういうもんですか・・・
昔(17年前)の印象で、DBは定時運行!と思っていたので、遅れが結構常態化してるのはちょっとショックでした。
まあ、十年一昔と言いますから、いわんやおやですね。
投稿: beer-kichi | 2006/07/05 00:17