ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その32~ビールの現場から「Zum Uerige(ツム・ユーリゲ)」デュッセルドルフ★5
その31の続き。
そうそう、いつもより興奮してたので、メニュー載せるの忘れてました。
先ほどのアルト、1杯(250ml)1.5ユーロ。
おっ、横にヴァイツェンがあるじゃないですか。
頼んでみるか!
こちらは300mlで2.05ユーロ。
ちょっと高いね。
飲んでみると・・・フツーやね。
★7
う~ん・・・
まあ、これで通算19杯目。
完全に推測ですけど、小麦系のビールって流行ってるんじゃないですか、ドイツで。
結構色んなところでありましたもん。
で、老舗のここも不本意ながら造らざるを得ないようになった・・・とか。
と言うのも、我々のテーブル担当の人、我々がヴァイツェン頼んだら急に機嫌が悪くなったんですよね。
で、この後アルトに戻って2杯飲んだんですけど、そしたらあからさまに愛想がいいんです。
「な、こっちの方が美味いだろ!お前らわかってんじゃねぇか」
って感じで。
アルト2杯、ヴァイツェン1杯、またアルト2杯で通算21杯。
いいペースになってきました。
この調子でいけば100杯、いけるかも・・・
その33に続く。
| 固定リンク
« 期間限定!YOKOHAMA北仲WATER その2 | トップページ | ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その33~ビールの現場から「Zum Uerige(ツム・ユーリゲ)」デュッセルドルフ★5 »
コメント
アルトのときとヴァイツェンのときであからさまに態度が変わると言うところからすると、あながちその推測は外れていないのかもしれませんね。
それにしても、ビールの写真を見ると飲みたくなってきます。
投稿: pezhetairoi | 2006/07/07 23:03
pezhetairoi様
ドイツ語がわからないので、本当にそうだったかは自信ないんですけど・・・
ビール美味しそうに撮れてますか?
投稿: beer-kichi | 2006/07/08 00:47
いつも参考にしています。同じく今年5月に行ったデュッセルドルフの「Schumacher」にはAltだけでなく、Jungというビールもあったのですが、僕は頼めませんでした。みんなAltしか飲んでいないんですもん。ヴァイツェンだったんだろうか?
投稿: b_3_10_2 | 2006/07/17 18:45
b 3 10 2様、はじめまして!
アルト以外のビールもあったんですね。
我々も一応「他のビールはあるんですか?」と聞いてみたんですが、「これしかねぇよ」みたいな感じで言われてしまいました。
あるとしたらたぶん小麦系なんでしょうねぇ。
投稿: beer-kichi | 2006/07/17 22:11