« 札幌プチビール旅行記2006夏 その2 ビールの準現場から~北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」 | トップページ | 札幌プチビール旅行記2006夏 その4 ビールの準現場から~北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」 »

札幌プチビール旅行記2006夏 その3 ビールの準現場から~北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」

その2の続き。

 

えーと、石狩番屋の麦酒の樽生が飲める店「茨戸ガーデン ノースヒル」の店内です。

06070307

テレビがあって、サッカーのある日はスポーツバーみたいに・・・・・ならへんわな。

 

ビールは・・・おっ、これか!?

06070312

全部飲めるんかな?

 

現「すいませ~ん、このビールの樽生が飲めるって聞いてきたんですけど」

店「えっとねぇ、今はヴァイツェンとゴールドラガーの2種類だねぇ」

現「じゃあ・・・ヴァイツェンとコレ、下さい」

06070308

 

ヴァイツェン登場。

06070309

説明には「フルーティな香りが豊かで、ホップの苦味が少なく豊潤な口あたり」とあります。

確かに香りが良い美味しいビールですが、ちょっとひと味足りないかな?って感じです。

★7

 

その4に続きます。

|

« 札幌プチビール旅行記2006夏 その2 ビールの準現場から~北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」 | トップページ | 札幌プチビール旅行記2006夏 その4 ビールの準現場から~北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札幌プチビール旅行記2006夏 その3 ビールの準現場から~北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」:

« 札幌プチビール旅行記2006夏 その2 ビールの準現場から~北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」 | トップページ | 札幌プチビール旅行記2006夏 その4 ビールの準現場から~北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」 »