« ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その25~ビールの現場から「MALZMUHLE(マルツミューレ)」ケルン★4 | トップページ | 初訪問! 札幌プチビール旅行記2006夏 その3〜ビールの準現場から 北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」 »

「石狩番屋の麦酒」へ 札幌プチビール旅行記2006夏 その2

その1の続き。

 

散々来ていた札幌ですが、案件も一段落したため今後はそうそう来れそうにありません。

と言う訳で、これまで行けてなかった石狩市にある「石狩番屋の麦酒」に行ってみることにしました。

ただここの「現場」は2003年ごろに終了したとの事。

ダメもとで「日本地麦酒工房」さんに電話をしてみました。

 

現「もしもし、そちらのビールの樽生を飲みたいんですけど、どこかで飲めませんか?」

日「え~っと、ノースヒルさんなら樽生が飲めますよ」

現「ノースヒル?」

日「今どちらにいらっしゃいますか?・・・」

 

というわけで、「石狩番屋の麦酒」の樽生が飲める「茨戸ガーデン ノースヒル」というお店に行くことにしました。

ただ教えてもらった行き方は、タクシー。

いくら何でもタクシーで行くほどの余裕はないので、何とか公共交通機関を使って行くことにしました。

 

地下鉄南北線で、北へ向かいます。

終点「麻生(あさぶ)」で降り、近くのJR「新琴似」駅へ。

06070301_1

 

JR学園都市線に乗り換えて、最寄と思われる「篠路」駅で下車。

06070302

旅行者の私を、とっても不安にさせる佇まい。

 

そこから北東方向にひたすら歩きます。

歩きます。

とにかく歩きます。

まだまだ歩きます。

 

途中にあったコンビニで地図を立ち読みして場所を確認。

道を間違ったワケではないようです。

 

歩きます。

ずんずん歩きます。

 

そしてやっと川にぶつかりました。

06070303

あとはこの川沿いに進めば大丈夫です。

 

川沿いに歩きます。

川沿いにどんどん歩きます。

 

やっと、石狩市に入りました。

06070304

まだまだ歩きます。

 

やっと到着しました。

06070306

何故か、ちょっとだけ帰りたくなりました。

 

その3に続きます。

|

« ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その25~ビールの現場から「MALZMUHLE(マルツミューレ)」ケルン★4 | トップページ | 初訪問! 札幌プチビール旅行記2006夏 その3〜ビールの準現場から 北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」 »

コメント

わざわざお越し頂きありがとうございました。
是非、もう少し足を伸ばして工場までお越しいただければ・・・遠かったですよね・・・
これからも、是非ヨロシク御賞味ください。
ありがとうございました。

投稿: 日本地麦酒工房CSO | 2006/08/24 21:56

日本地麦酒工房CSO様
工場は時間がなかったので、お伺いできませんでした。
勝手な希望を言わせていただけると、札幌市内で樽生が飲める店があると、もっとイイと思いました。
よろしくお願いします。

投稿: beer-kichi | 2006/08/27 14:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「石狩番屋の麦酒」へ 札幌プチビール旅行記2006夏 その2:

« ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その25~ビールの現場から「MALZMUHLE(マルツミューレ)」ケルン★4 | トップページ | 初訪問! 札幌プチビール旅行記2006夏 その3〜ビールの準現場から 北海道石狩市「石狩番屋の麦酒」 »