ビールの現場から~宮城県角田市「仙南クラフトビール」その3
その2の続き。
左ピルスナー、右シンケンラガー。
ピルスナー。
「淡色ラガー系、長期熟成からつくり出されるすっきりタイプ」
色は薄めで、香りはわりと普通。
ですが飲んだ瞬間パッと、そしてキリリと苦味が広がるんです。
これが最高。
王道のピルスナーという感じがします。
★9
シンケンラガー。
「長期熟成からつくり出されるまろやかな味、アルコール度数高め。通称ロッキーヘッドと呼ばれる銘柄」
やや濁ってます。
甘さと苦さのバランスがニュートラルですね、特に苦めのピルスナーと比べると。
もう少しサーブ温度が高めだともっと美味しく感じたかも・・・
★8
いやぁ、どちらも素晴らしい!
下面発酵好きには堪えられません。
しつこいですが、ここまで飲んでビール代わずか400円!
エクセレント!
オマケ。
ランチメニューを載せておきます。
その4に続きます。
「仙南シンケンファクトリー」
住所:宮城県角田市角田字流197-4
電話:0224-61-1150
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰しております、wawawaです。
wawawaならBセットとビール2杯でかなり満足でねぇ。
会社の周りのランチ事情が貧しいため、思わずいろいろ
想像してしまいました・・・。
投稿: wawawa | 2006/09/30 21:20
wawawa様
私も近所でこんなランチが食べられたら・・・
いかんせん宮城は少々遠いです(笑)
投稿: beer-kichi | 2006/09/30 22:02