お好み焼き二軒目 広島「八昌」初訪問
広島でのお好み焼、二軒目。
地元の人に薦められて行った「八昌」。
5時過ぎに行ったんですが、ほぼ満席。
ぎりぎり3名座れました。
写真でも想像がつくとおり、お世辞にもきれいな店ではありません。
席は狭いし、床はベトベトだし・・・
でもですねぇ、お客さんどんどん来るんですよ。
6時になる前に、もう外には行列が出来てました。
しかも見るからにほとんどジモティー。
広島市内中心部のお好み焼屋さんでは、珍しいんじゃないでしょうか。
写真のお通しが出た後、何品かつまみ、ついにお好み焼登場。
いやぁ、迫力です。
美味しいです。
ここのお好み焼を食べて何となくわかりました。
広島のお好み焼って、「焼きそば」の美味さなんですね。
生地の美味さで食べる大阪のお好み焼とは、似て非なるものだと言うことがやっと実感として理解できました。
ありがとう、広島!
ありがとう、八昌!
| 固定リンク
« ビールの現場から~広島県府中町「キリンビアパーク広島」その3 | トップページ | ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その82~ビールの現場から「Spezial(スペツィアル)」バンベルク★5 »
コメント