Anchor Liberty Ale(アンカー・リバティ・エール)@神田「THE Jha BAR」
吉「先週神田のTHE Jha BAR行ってきてん」
熊「ああ、前連れて行ってくれたとこやな」
吉「そうそう。そこのゲスト樽生がアンカーリバティやってん」
熊「アンカーリバティ・・・瓶では飲んだことあるけど樽生ってあんまり聞かんな」
吉「俺も初めてやったんやけど、これが美味いのなんの」
熊「そんなに美味かったか」
吉「カスケード系って最近ちょっと距離置いてたんやけど、これはエエ按配やねん」
熊「ボトルとは違うか?」
吉「まあ大体樽生になると、角がとれた感じになるんやけど、それが良かったんやろうと思うわ」
熊「アメリカ行きたくなったんちゃうか」
吉「『現場』で飲んだら美味いと思うわ」
熊「わかった、俺が行こう!」
吉「何でやねん」
「THE Jha BAR」
住所:千代田区神田多町2-5
電話:03-3252-3258
| 固定リンク
« ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その127~ビールの現場から「Andechs(アンデックス)」★5 | トップページ | ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その128~ビールの現場から「Andechs(アンデックス)」★5 »
コメント
いやいや、私が行こう!
と、乱入した所で…。
アンカーリバティの樽生って珍しいですね。うーん、旨そう。
アメリカの現場めぐりも楽しそうですね~。
投稿: こだれでら | 2006/11/07 17:54
このパターンのエントリは、こだれでらさんに構ってもらわないとどうにもならないので、今後ともよろしくお願いいたします(笑)
投稿: beer-kichi | 2006/11/07 18:22
そういえば神田黒を飲みに行ったときにまだこれはあったなあ・・。
そのときは神田黒目的だったので飲まなかったけど、飲んでおけば良かったかも。
投稿: pezhetairoi | 2006/11/12 00:14
pezhetairoi様
アンカー樽生、結構私の好みにはまりました。
今度は私も神田黒飲みに行きます。
投稿: beer-kichi | 2006/11/13 12:15