ビールの現場から 広島県呉市「呉ビール」2回目
大和ミュージアムで戦艦大和を満喫した後、呉の「現場」へ。
以前来たのは1998年ですから、8年ぶり・・・ですね。
「麦酒館クレール」。
午後5時の開店とほぼ同時に入店しました。
当然お客さんは誰も入ってません。
ただこの日は大人数の予約が入っていたらしく、店員さんはその準備でてんてこ舞い。
外を眺めると、こんな景色が見えます。
川に面したテラス席になっていて、さすがに12月は無理ですが、初夏あたりは気持ちよさそうです。
ビールメニュー。
ハーフ&ハーフを除くと、飲めるビールは3種類。
まずはピルスナーから。
500mlで750円。
何故かヴァイツェングラスで出てきます。
メニューには「日本のビールに似て、飲み心地がすっきりとした爽快感あふれるビール」。
ちょっと「?」という箇所がありますが、スルーしときましょ(笑)
苦くも甘くもないところでバランスしてます。
確かに「スッキリ」。
手堅いピルスナーですが、やや特徴に欠けるかなぁ・・・
★7
フードメニュー。
「呉らしい料理」が並んでいると言うよりは、洋風居酒屋という感じのラインナップ。
「地たこのわさび漬け」、「元祖 海軍さんの肉じゃが」。
わりと大げさに登場してきました。
どのへんが「元祖」で、どのへんが「海軍さんの」なのかは、最後まで分からずじまいでした。
2杯目、ヴァイツェン。
泡もち良し、香り良し。
典型的なヴァイツェンです。
★8
3杯目、アルト。
でかいヴァイツェングラスで飲むアルト・・・違和感たっぷりです。
デュッセルドルフ帰りの私としては(←嫌味やなぁ)、アルトは小さいグラスでないと(笑)
甘くないアルト。
「現場」で飲むアルトですね。
もう少し苦いと、もっと好みなんですが・・・
★7
料理のラインナップに「呉らしさ」が少なかったことが少々残念でしたが、何はともあれ地元の人で賑わっているのはいいことです。
また行ってみたい度は★3(5段階)です。
「麦酒館クレール」
住所:呉市中通1-1-2ビューポートくれ1F
電話:0823-26-9191
| 固定リンク
コメント
なんか、ビール以外にも反応しちゃいました。大和ミュージアムなんてのがあるんですね~!うーん、広島いろいろあるんですね~
海の中?のトリイとか、広島にあるのをつい先日知ったとこです。「えー知らないの!!」って彼女の会社の上司にビックリされましたが、うちらは二人とも知りませんでした・・・名前忘れちゃいましたけど(^^;
投稿: おむ | 2006/12/15 23:58
こういう乗り物系の展示してるところって、引き寄せられます・・・。ビール以上に・・・。
大和みたいなぁ~。
投稿: こだれでら | 2006/12/16 19:25
おむ様
「大和ミュージアム」立派でした。
男子ならば、結構楽しいんじゃぁないでしょうか。
投稿: beer-kichi | 2006/12/19 18:52
こだれでら様
あっ、「ビール以上に」ですか!?
では「大和ミュージアム」以上にオススメなのが、潜水艦の本物を大量に見られるスポット。
今回は行けませんでしたが、以前行ったときその迫力にやられました。
投稿: beer-kichi | 2006/12/19 18:59
せっかく呉まで行かれたのに、
「オオムラ」のビールは飲まれなかったのですね。
味わいある古い店で、
古いサーバーから注がれる、
角のとれたサッポロ生が堪能できますよ。
こちらをご参考に
http://crosscore.blog68.fc2.com/blog-entry-239.html
http://plaza.rakuten.co.jp/kayaker1/diary/200707070002/
投稿: 泡仙人 | 2008/07/11 19:08
泡仙人様
そんな名店があったとは、知りませんでした・・・
次回行くことがあれば、是非チャレンジしてみたいと思います。
投稿: beer-kichi | 2008/07/12 00:23