愛媛ビール&ゴルフ旅行記その7~ビールの現場から「道後ビール」松山
その6の続きです。
3種類目、漱石(スタウト)です。
色は見てのとおり。
納豆感もなく、正統派な印象のスタウトです。
★8
ジョッキで飲むのはやや興ざめですが・・・
関東ではあまり食べない「太刀魚」のみりん干し。
写真はありませんが、もう1杯マドンナ(アルト)を飲んで、お酒は終了。
結構飲んでいたので、「現場主義」についてKさんに語ってしまいました・・・恥ずかしい。
と言うのも、店の外にかかっていたコレ↓に触発されまして・・・
「Enjoy our local sake and beer in the hot spring town Dogo.」と書いてあります。
メッセージと言うほどのものではない、非常にシンプルな言葉ですが、グッときました。
8時過ぎに、コースに付いていた「ご飯」で締めました。
行ったから言うわけじゃないですが、「道後ビール」の美味しさはここでしか味わえないものです。
温泉よし、料理よし、雰囲気よし、そしてビールよし。
素敵な「現場」です。
また行ってみたい度はもちろん★5(5段階)。
いやぁ、素晴らしい。
「にきたつ庵」
住所:松山市道後喜多町3-18
電話:089-924-6617
その8に続きます。
| 固定リンク
コメント