« ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その151~ビールの現場から「Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)」フライジンク★5 | トップページ | ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その152~ビールの現場から「Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)」フライジンク★5 »

家族で鎌倉

今週の月曜日、子供達の代休が重なったので、会社を休んで鎌倉に行ってきました。

大船に車を停め、横須賀線で北鎌倉駅へ。

まずは駅のすぐ近くにある、円覚寺から。


鎌倉うろうろ①~円覚寺_c0060651_22283568.jpg

 

 

 

 

 

紅葉のピークはまだ先のようです。


鎌倉うろうろ①~円覚寺_c0060651_22314322.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三つの解脱を象徴する三門。


鎌倉うろうろ①~円覚寺_c0060651_22324043.jpg

 

 

 

 

 

三門の次は、仏殿。

宝冠釈迦如来像です。


鎌倉うろうろ①~円覚寺_c0060651_2239121.jpg

 

 

 

 

 

お釈迦さんの仏像は、珍しいですね。

隣の選仏場がこの日一番の紅葉スポット。


鎌倉うろうろ①~円覚寺_c0060651_22425650.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラを構える人だらけでした(私も含め)。


鎌倉うろうろ①~円覚寺_c0060651_224437.jpg

 

 

休日はもっとすごいんでしょうねぇ・・・

 

円覚寺から県道沿いを歩いて、建長寺に移動したんですが、鎌倉の道、歩きづらいですねぇ。

歩道は狭いし、車の通行は激しいし、そぞろ歩きには全く向いてないです。

惜しいなぁ・・・

鎌倉うろうろ②~建長寺_c0060651_12104737.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本初の禅寺、建長寺到着。

鎌倉うろうろ②~建長寺_c0060651_12132815.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三門、立派です。

青空もきれい。

鎌倉うろうろ②~建長寺_c0060651_12151159.jpg
仏殿には地蔵菩薩像が。


鎌倉うろうろ②~建長寺_c0060651_12184281.jpg鎌倉うろうろ②~建長寺_c0060651_121909.jpg
ずんずん奥に進むと、一番奥に庭園があります。

珍しいレイアウトだそうです。

言われてみれば、あまりないかもしれません。

 

建長寺を出て、鎌倉駅方向へ。

12時はゆうに過ぎているので、少々お腹が空いてきました

動線上は鶴岡八幡宮に寄っていくのが効率的なのですが、そうすると子供たちの歩く気力が急速に減退することが想像されます。

というわけで、遠回りですが一旦小町通りへ行き、まず昼食をとることにしました。


鎌倉うろうろ③~「ミルクホール」でランチ_c0060651_14105481.jpg鎌倉うろうろ③~「ミルクホール」でランチ_c0060651_14111329.jpg

 

 

 

 

 

妻の友人で鎌倉出身の方に事前にいくつか聞いていたお店の一つ、「ミルクホール」。

鎌倉うろうろ③~「ミルクホール」でランチ_c0060651_14132096.jpg

 

 

 

 

 

店内はアンティークな雰囲気。

平日ですが、ランチタイムだからかほぼ満員の盛況です。

鎌倉うろうろ③~「ミルクホール」でランチ_c0060651_1414402.jpg

私がいただいたのは、カレー。

暗くてわかりづらいですが、ひき肉が入ったオリジナルなカレーでした。

もちろん、美味しゅうございました。

ちなみに子供たちはハヤシライス。

これも喜んで食べてました。

 

ランチ後、小町通りの「いも吉館」へ。


鎌倉うろうろ④~「いも吉館」から鶴岡八幡宮へ_c0060651_23275095.jpg

 

 

 

 

 

紫いもソフトクリームで有名なお店です。

北鎌倉からの道のりを子供たちが何とかかんとか歩けたのも、「後でソフトクリーム食べようね」という約束があったから。

寄らないわけにはいきません。

子供たちが食べていたソフトクリームを一口もらったんですが、全然甘くないんです。

一般的に抱く「ソフトクリーム」とは少し違います。

なるほど、さすがジモティーおすすめ。

ソフトクリームを食べた後、若宮大路を鶴岡八幡宮方面へ。

鎌倉うろうろ④~「いも吉館」から鶴岡八幡宮へ_c0060651_23355878.jpg

途中にあったお店で、剣玉購入。

息子、大喜び。

鎌倉うろうろ④~「いも吉館」から鶴岡八幡宮へ_c0060651_23363887.jpg

ようやく、鶴岡八幡宮到着。

鎌倉うろうろ⑤~鶴岡八幡宮_c0060651_2203667.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前方に見えるは大銀杏。

妻が「だいぎんなん」と読んだときは、少々焦りましたが(笑)

「この階段で三代将軍実朝が殺されたんだよ」などと子供たちに説明したところで、わかるはずもなく。

鎌倉うろうろ⑤~鶴岡八幡宮_c0060651_225845.jpg

 

 

 

 

 

階段を登ると本宮。

若宮大路で酒饅頭を買った後、鎌倉駅から大船駅に帰りました。


鎌倉うろうろ⑤~鶴岡八幡宮_c0060651_2273019.jpg

|

« ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その151~ビールの現場から「Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)」フライジンク★5 | トップページ | ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その152~ビールの現場から「Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)」フライジンク★5 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その151~ビールの現場から「Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)」フライジンク★5 | トップページ | ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その152~ビールの現場から「Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)」フライジンク★5 »