お休みいたします
吉「やっと書き終わったで、『ドイツ・チェコ ビール旅行記2006』」
熊「お疲れさんやったなぁ」
吉「で、『ビール現場主義』もお休みしょうかなぁと思てんねん」
熊「えっ、ホンマ?どれくらい続いたんやったっけ?
吉「ちょうど2年や」
熊「ま、しゃあないわ、おもろないもん・・・」
吉「こういう場合お世辞でも、『もったいない』とか、『おもろいんやから続けたほうがエエんちゃうか』とか言わんか?」
熊「『もったいない』とも『おもろい』とも思てへんから、それはちょっと言えんなぁ・・・」
吉「相変わらずキツイなぁ」
熊「てことは、閉鎖すんの?あのブログ」
吉「とりあえず、閉鎖はせんとあのまま残しとこうとは思てんねん。すでにかなり見づらくなってるから、インデックス付けたり、リンク切れ直したりもしたいし・・・」
熊「あと忘れたらアカンのが、昔書いた恥ずかしい記事の削除」
吉「お前が言うな!」
と言うわけで、新規の書き込みを当分の間お休みいたします。
追いつけ追い越せ「しょこたんブログ」で頑張ってきた「ビール現場主義」ですが、このあたりが限界です(嘘)
気が向いたら復活しますので、その時はよろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント
ついにお休みですか・・・。
お疲れ様でございました。
大変中身の濃い現場主義者様の足跡、楽しみにして参りました。
このまま残していただけるということですので、今後も読み返
しながら勉強させていただきます。
今後も現場主義を貫くbeer-kichi様の背中を追いかけていきます!
投稿: takeshi | 2006/12/31 22:05
いつも本当に楽しみに読ませていただいております。
ドイツ・チェコ気候、長い間お疲れ様でした。
国内の現場訪問も拝見しながら「いつかはあの現場へ行くぞ!」とチェックしている場所もかなりあります。
先日、長野駅前の「番龍麦酒楼」へ行ったのですが(ランチ時間に)、17:00からの営業ということであえなく断念でした。
少しでも早い復活を祈念しまして、2006年最後のご挨拶とさせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ビール最高!
投稿: びーる星人 | 2006/12/31 22:09
明けましておめでとうございます。
毎日楽しみに拝見していました。毎日の更新って大変ですものね。お疲れさまでした。
肥後橋BeerBellyさんも新規店を江戸堀に開店されて、また違ったラインナップで楽しめるのですが、beer-kichiさんの感想もまた聞きたいものです。
それでは、ごゆっくり御充電されたあとの復活を期待しております。
投稿: scissorhand | 2007/01/01 00:28
あけましておめでとうございます。
お休みは残念ですが、これまで楽しませて頂いてありがとうございました。
元々はウルケルやアウグスの情報を探していてこちらに辿り着き、
その内容を読んで、それまで以上にビールに興味を持つキッカケになりました。
今では月2〜3回ペースで通うJha barも、こちらで読んで行くようになったお店です。
いつか偶然、どこかのお店のカウンターで隣り合うこともあるかもしれませんが、その時は色々御教授ください。(^^)
投稿: おいかわ | 2007/01/01 02:34
あけましておめでとうございます。
お休みされるとのこと。お疲れ様でした。
またいつか復活されることを祈りつつ。
投稿: pezhetairoi | 2007/01/01 09:53
takeshi様
昨年は色々ありがとうございました。
もうちょっと早くお休みするはずが、だらだらと年末までかかってしまったのが想定外でした。
また飲みにいきましょう。
投稿: beer-kichi | 2007/01/01 11:01
びーる星人様
沢山の種類のビールを飲まれてすごいなぁ、といつも感心しながら読ませていただいておりました。
ブログはお休みいたしますが、「現場」には行き続けます。
次はオラホあたりかな?と思っております。
投稿: beer-kichi | 2007/01/01 11:03
scissorhand様
江戸堀、まだ行ってないんです!
今度大阪に行ったら、訪問したいと思っております。
レポは無いかもしれませんが(笑)
投稿: beer-kichi | 2007/01/01 11:05
おいかわ様
昨年やり残したことのうち、最大のものはウルケルを「現場」で飲む機会を逃したことです。
今年は無理でも、数年のうちにリベンジしたいと思ってはいますが・・・
投稿: beer-kichi | 2007/01/01 11:07
pezhetairoi様
あけましておめでとうございます。
また休むことに飽きてきたら、復活しますのでその時はよろしくお願いします。
投稿: beer-kichi | 2007/01/01 11:08
お疲れ様でした。2006年にこちらを知りました。浦和レッズを追いかけて全国回りながら地ビールを楽しんでいます。
沖縄から北海道まで飲みました。
つぶれてしまったところも多く、もう行きつくしたと思った土地のお店もこちらで発見し、行くことができました。その時に御礼のメールをしようと思いつつ今日になってしまいました。またぜひ、再開を!
投稿: ときがわっこ | 2007/01/01 23:50
ときがわっこ様
はじめまして。
ダラダラと書きなぐっているこのブログですが、私の知らないところでお役に立ててるとしたら素晴らしいことだと思いました。
もうちょっと上手に書けるようになったら、再開したいものです・・・
投稿: beer-kichi | 2007/01/02 08:39
お疲れ様でした。
お休みは残念ですが、鋭気を養われることと存じます。
復活をお待ちしております。
投稿: Jacky | 2007/01/04 15:52
あけましておめでとうございます。
昨年末にコメントを書いたとき、密かに「このまま続くのかな」と淡い期待を寄せてましたが、宣言通りとなりましたね。
今までとても楽しませていただきました。ビール関連のブログを書いていて良かったと思うのは、この現場主義さんのブログに出会えたことです。(持ち上げすぎ?w)
そして「目指せしょこたんブログ」だったという、衝撃的な結末wんなあほなw
私の好きな会話形式でのラストで、最後まで楽しませていただきました。
これからも、beer-kichiさんがよいビールに出会えることをお祈りしております。
投稿: こだれでら | 2007/01/04 16:09
Jacky様
有難うございます。
少し離れてみて、復活できる元気が残っているといいのですが・・・
投稿: beer-kichi | 2007/01/04 17:58
こだれでら様
いやぁ、相変わらず持ち上げるのが上手いですね(笑)
今年中に一度は盛岡に行こうと思っているので、こだれでらさんのブログ、参考にさせてもらいます!
色々と有難うございました。
投稿: beer-kichi | 2007/01/04 18:00
年末年始、ぐうたら怠けておりまして、書き込みが遅くなりました。
wawawaはおそらく1年弱のお付き合いでしたが、毎日非常に
楽しく拝見させていただき、ありがとうございました。
(実は、自分がBlogをつけよう・・・と思ったきっかけになった
Blogでもありました・・・)
復活を心待ちにしております!お疲れ様でした。
投稿: wawawa | 2007/01/04 21:44
wawawa様
こちらこそ有難うございました。
ドイツの旅行記も、wawawaさんから要所要所でいただけるコメントで何度勇気付けられたことか・・・
再開したときはよろしくお願いします。
それはそうと、差し支えなければwawawaさんのblogのURL教えていただいてもよろしいですか?
投稿: beer-kichi | 2007/01/05 02:40
あけましておめでとうございます。
ついにお休みですか・・・宣言の後にしばらく続いていたので、そのままいくんじゃないかと期待を持っていたのですが、、、限界?!ですか~
いつも参考にさせていただいていましたので、残していただけるのは大変ありがたいですが、ぜひ復活していただきたいですね~
blogお休みでも「現場」には行きつづけるのですねw
その行動力を見習いたいです!!
投稿: おむ | 2007/01/06 19:49
おむ様
あけましておめでとうございます。
年末に更新をお休みしてから、約1週間が経ちましたが、思っていた以上に「楽」で驚いています(笑)
自分では「さらり」とやっているつもりでしたが、それなりに負担になっていたようです。
もちろん「現場」には行き続けます。
何せこのブログを書いていた期間(2年)よりはるかに長い期間続けてきたことですから・・・
自分で休んでおいてナンですが、おむさんのブログ、楽しみにしてますので、更新よろしくお願いします(笑)
投稿: beer-kichi | 2007/01/07 06:20
お疲れ様です。m(_ _)m
こんなにたくさん、しかもただならぬ(?!)記事を書くのは
さぞ大変だろうと思ってましたが・・・
またいつか再開してください!
p.s. まさか・・・肝臓・・・ですか?(冗談)
投稿: orimo | 2007/01/30 17:55
orimo様
お久しぶりです。
記事を書かなくなって1ヶ月が経ちますが、すっかり「書かない生活」に慣れてしまいました。
こんなことでは再開できそうにありません・・・
そうそう!・・・肝臓ではありません(笑)
今でも美味しいビールをいただいております。
投稿: beer-kichi | 2007/01/30 18:32